• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2024年07月02日 イイね!

ホースとホースリール更新

ホースとホースリール更新ホースリールの水漏れが酷くなり、Oリング交換しても全く改善できなかったので、ホースリールを買い替えることにしましたが、また同じのを買っても数年で水漏れがするし、ステンレス製だと妙に値が張るし・・・

昔買った樹脂製のリールが紫外線劣化でボロボロになったのを見て以降、金属製にこだわって使って来ましたが、これも数年でダメになるのなら樹脂製でもいいんじゃないかと言うことに。

ちょうどホースの方も劣化が進んで来て、今回はホースも更新したいと思っていたところだったので、ホースとリールがセットになったものを選びました。

底辺が広くなっているので、今までみたいに引っ張るとホースが伸びずにリールが転がるようなことも軽減できそうです。
長さは30mにしたので、家の前の花壇まで余裕で届きます。
巻き取りの時に左右に動くトラバース機構が付いているので期待していますが、こういう余計な機構があると壊れるリスクも上がるのかなぁ?
2024年05月29日 イイね!

少し前に見た光景

少し前に見た光景会社のクルマ好きなBP乗りがGW中に車高調交換した物の、入手したパーツがBP用じゃなかったらしく改めてBP用を手に入れ直して付け替えるという珍事。

長いスピンナハンドルや大きいトルクレンチなど、必要そうな工具は貸してあったので様子を見に行くと、前回見た時と全く同じ個所を触っているところでした。

前回はフロント未着手でリヤのブレーキ配管のクリアランスに頭を抱えていたシーンでしたが、今回はフロントはすでに完了し、リヤも終わって本締め確認中と言った作業の最終盤でした。

さすがにこれほど短期間に同じ作業を二度もすると、手間取るポイントもすでに経験済みなのでサクサクっと進んだようです。

何も手伝う所もなく、作業は無事完了。
表記間違いを掴まされた車高調はBE/BH用のようで、状態も良かったのでこちらで買い取り。
B4でも同じ車高調を使っていますが、ちょっとリヤのオイルリークも疑われる中、これは渡りに船と言うことでちょうどいい物件が安く手に入り、間違って買った方もノーダメージで済むという無駄のない結果に終わりました。

ちょっと前にフロントのアッパーマウントを新しくしたばかりで、せっかくアライメントも取り直したのにすぐに付け替えるのは勿体ないので、もうしばらく様子を見て、いよいよショックがダメっぽくなった時に入れ替える予定です。
2024年04月28日 イイね!

車高調取り付けを見物する

車高調取り付けを見物する会社のクルマ好きなBPレガシィ乗りが、この連休に車高調に交換するということで、様子を見に行きました。

取り付ける車高調は、レガシィB4でも使っているプローバのアイフェル車高調。
BP用として入手したはずなのに、付いてたアッパーマウントがBE/BH用だったという疑わしい物でしたが、アッパーマウントは冬の間にBP適合品の新品に入れ替えたようです。

午後から見に行くと、リヤのブレーキ配管を逃がすところで苦戦しているところでした。
「見るだけだからな」と言いつつも、ガッツリ工具は持ち込んでいるので途中から参戦。



リヤを終わらせ、そのままの勢いでフロントも交換完了。
ストラットバラすならともかく、組み立て済みの車高調付けるのなんて、タイヤ交換するようなものです。

一応手伝いはしたけど、足元の工具をちょっと触っていただけで、本締めとか肝心な個所はオーナーの手に委ねました。

取り付けは苦戦しつつも問題無く済んだけど、組み上がった車高が前上がり?
説明書通りの推奨車高のスプリングシート位置にしたはずですが、BP/BL用とBE/BH用ではネジの部分の下端位置が異なっていて、狙いの車高範囲に入ってこないことが後から判明。

今回の作業はいい練習になったということにして、いずれ近いうちにBP用を買い直してもう一回交換作業になるかもしれません。
2024年02月29日 イイね!

鉄粉取りスポンジ

鉄粉取りスポンジ車の塗装面に付着した鉄粉汚れの除去としてはネンドタイプのクリーナーが有名でしたが、最近はラバー素材を貼ったスポンジタイプもあるようなので、試しに買ってみました。

ネンドみたいに練り込む必要が無く、地面に落としても洗って使えるということですが、だんだん取れていく鉄粉汚れが目で見て分かるネンドも捨てがたいような・・・

傷が付くんじゃないかとネンドを頑なに拒んでいる人も中には見受けられますが、使い方さえ間違わなければ有効な手段だし、何より徹底的にキレイにした塗装面に塗ったワックスやコーティングのその仕上がりは、1段も2段も上の拭き上げ心地と光沢感、撥水のシャープさまで全て違ってきます。

この間の暖かい陽気につられて買ってみましたが、今度の週末は天気が良くないようで、実際に使うのはまだ先になりそうです。
2024年02月22日 イイね!

猫じゃらし

猫じゃらし先日の天気がいい休日に、クルマのホイールを洗おうと洗浄ブラシを出してきて洗い始めたら、ブラシの毛が劣化してポロポロと抜け落ち初め、洗ってるどころじゃなくなったので使用を中止しました。

ホイール以外にもエンジンルームの奥の方を洗うのに、あればあるで使い道はあったので、代わりの物を買おうとしたけど、ブラシの毛が泡を跳ね返して使いにくい部分もあったので、今回は跳ね返りの少なそうなタイプにしました。

その風貌は猫じゃらしか、激辛きりたんぽ?
実際に触ってみたところ、思っていた以上に毛が密で、キャリパーとホイールの隙間など狭いところには入って行けなさそう。
その分、汚れを掻き落とす能力と泡の跳ね返りの少なさは期待できそうなので、あとは実際に使ってみてですかね。

プロフィール

「地区のグランドゴルフ http://cvw.jp/b/121373/48630899/
何シテル?   09/01 01:02
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation