EOS5DMarkⅣ 空港デビュー
先週の出来事でネタを引っ張っています。
実際に使ってみれば、やっぱり連写の軽快さは7DMarkⅡの方が勝っていますが、EOS5DMarkⅣでも十分な高速性能を有しています。
千切れそうなイヤホンキャップ
空港で飛行機写真を撮る時のアイテムとして使っている無線レシーバー。
以前使っていた、落下で液晶ディスプレイが破損した同型のレシーバーがあるので、それから部品を取り出して、現在使っているレシーバーに移植します。



倒木
久しぶりの飛行機写真
夕方の飛行機で試し撮り
2世代前とはいえ、高速連写機のフラッグシップとしてキヤノンの頂点に君臨していたEOS-1DmarkIVを、早速飛行機撮影で試してみたかったのですが、撮影に行けたのは夕方の離陸便のみ。
こういった暗いシーンでも、ある程度アテになる光源があればAFが迷うことはありません。
真っ暗な遊歩道、プッシュバックの始まったタイミングで、走ってようやく撮影ポイントに辿り着くようなバタバタした状況だったけど、特に迷うことなくカメラの設定も出来、撮影も思い通りに出来たことが、何よりこれからの相棒の一台として信頼できそうな手応えとなりました。|
くろネコ動画の部屋 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/22 15:18:58 |
|
|
東北セリカday ホームページ カテゴリ:セリカ関連リンク 2008/05/30 19:52:02 |
![]() |
トヨタ セリカ セリカ GT-FOUR(ST205) 71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ... |
![]() |
スバル レガシィB4 レガシィB4(BE5) RSK 5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ... |
![]() |
トヨタ スターレット スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ... |
![]() |
トヨタ スターレット スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。 436 ... |