2005年11月10日
明日は会社で健康診断。
ある年齢からは腹部レントゲンを受けるのでバリウムを飲む。
これまでは、その年齢に達していなかったので飲む必要は無かったが、今年から対象年齢になってしまったっっっ・・・
明日はバリウムデビュー!
今夜から明日の朝は断食。食べられないし飲めない・・・・つまらない。いつも夜みんカラやってる時はたいてい飲みながらの酔っぱらいなのに。
そんなことより、バリウムってどんな味??
苦いの?舌触りは?「ウェッ」ってならない?飲むコツってあるの?ヨーグルトとだと思って飲めばイイ?
小学生くらいの時なら、怖い物知らずだから何でも飲めそうだけど、この歳になると臆病で・・・未体験飲料はどんな物か!?
胃カメラ飲むのに比べたらかなりマシか。
Posted at 2005/11/10 21:02:48 | |
トラックバック(0) |
出来事_____________ | 日記
2005年11月10日
特に買うものもなく、100円ショップをぶらついていたら、前方に見たことがある男がいた。
高校の同級生。お互いクルマ好きでいつも車の話をしていた。
いつの間に結婚したとの知らせの後、ここ数年会ってなく、5年ぶりくらいだろうか?セリカに乗り換えたころ、突然見せに行ったことがあった。それ以来かも。
就職時、私は希望かなわず、いろいろ考えたうえで整備士の道をあきらめ製造業の会社へ、この男は小さな町工場ながら、プロの整備士としての道を歩んだ。
今現在、私はその時就職した会社にずっと在籍。一方この友人は、数年勤めた後別の仕事についた。
―――――――――――
久々に会っていろいろ話した。「今どうしてる?」「車はどうなった?」「何買いに来た?」などなど・・・
あれほど好きだった車は、今は特に何にもしていない・・・家の車に「コルト」があるだけ。以前はターボが有るの無いのと言ってたのに今はタコメーターすらない。オイル交換さえ自分でしてない・・・冬にタイヤ交換するくらいか?カタログ収集の趣味は続けてる。ミニカー眺めて満足している・・・・
これが現実なのだろうか、聞いてて悲しくなってきたぞ。
いまだに走行会やメンテナンスなど、好きなことが出来る自分の幸せを知った。
FRにこだわってコロナHT探してきたり、拾い物?のカセットデッキつけたり、一緒にサーキットを走ったり・・・いろいろやったっけ。
今では自分で出来るようになったブレーキのOHも、スターレット時代にこいつの勤める整備工場に作業依頼して、それを見学して覚えた物だった。
そして『くろネコ』の名前の由来になったこのネコの生まれた家はこの男の家。高校入学間もないころにもらったネコでした。
Posted at 2005/11/10 20:44:26 | |
トラックバック(0) |
出来事_____________ | 日記