
今週はB4で通勤していた。冬本番になる前に、もう少しB4に慣れたかったし、土曜に洗車したセリカが汚れるのもイヤだった。
とはいっても、たまに動かしておきたい。
今日は天気は悪くなく、夕方は星空が出ていた。
ちょうど家に帰ったら買い物を頼まれたので、ここぞとセリカ出動!
5日間B4に乗っていたこともあり、苦手だったB4の発進も何とか感じがつかめてきたところ。
そこへ来て、いきなりセリカに乗るとさすがに戸惑う。
B4と比べると、全ての操作にダイレクト。滑らかに走らすにはラフな操作は厳禁、繊細なペダル&ステアリングコントロールが必要。
低回転域からはややトルクが薄いが、回転が乗ってくるとモリモリトルクが乗ってくる感覚は、静かに踏み込んだ場合ではNA的な感覚。ペダル操作にリニアにリンクしているようなトルク感だと思った。
実際、合流などの中間加速で、シフトダウンしてダッシュするレスポンスはセリカが勝っている。B4で同じことをすると、普段の加速とは反応が違うのが意外だった。
家を出て、シフトアップをポンポンと繰り返して、ようやく勘を取り戻し(すぐに戻ったよ!)一定速走行。
「あぁ~ なんだろこの安心感」ホッとするような不思議なリラックス感。乗り心地はスタッドレスとはいえゴツゴツ突き上げるが、なぜかそれが心地いい。
前方の信号の切り替わりを察知
シフトダウンしてエンジンブレーキの体勢へ。『ポオゥーーーン』息ピッタリ!(ニヤニヤ)
ブレーキに軽く足を乗せヒール&トー『ポオーーーーン』(ニヤニヤ)
そしてリニアでダイレクトなタッチのブレーキで『するりするりする・・・』と停車(ニヤニヤ)
うわーやっぱいいわこのクルマ。確かに灯油タンクを運ぶのはしんどいが、このフィーリングはB4が持つ「上質感」とは全く違うもの。ゼッタイ手放せません。
Posted at 2005/12/01 20:42:53 | |
トラックバック(0) |
ドライビング__________ | クルマ