• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2005年12月05日 イイね!

こんな耳に誰がした?

昨日はくろネコの兄『rhyu★』の住んでいるところまで、プレオのオーナーと一緒に行ってきたわけだが、途中B4の音質については特に何も言ってくれなかった・・・・・

ケーブル&コンデンサー交換後は「良くなった!すごい変わった!」と喜んでくれたのになぁ。

不満?まだまだ物足りないってことかな?
うん、たぶんそうだ。そうに違いない。
まぁ、この人をこんな耳にしてしまったのはこの私なわけだから、がんばって音質アップに励みますよ。

それじゃぁ、このくろネコの耳をこんなふうにしてしまったのは誰?
それは、くろネコの兄である『rhyu★』
もともと兄もオーディオが好きで、カーオーディオにも凝っていた。
まだまだ中学生くらいだったくろネコも、兄の車に乗せてもらうのが楽しみだった物だ。
そしてそこにはあたり前のように高音質があり、いつの間にツイーターが増えてたり、位置が変わっていたりしていた。
高校生くらいになった頃には、セッティングを手伝ったりもした。
「設定変えてみたから聴いてみて」って言われて聴いたけど・・・・
『????』(わっかりましぇーーーーん)
でもなんとか違いを探そうと一生懸命聴いてみた
『何変えたの?』
「アンプのゲインちょっと変えた」
『????』(わっかるかそんなのーーーーー)
ゲインって何?歪っぽいってどういうこと?位相って何?逆相??倍音???周波数特性????f特カーブ?????
いろいろ教わったなぁ。疑問を投げかければうれしそうに(?)教えてくれた。
ドアのトリム剥がして吸音材入れて試聴、また減らして試聴。
鉛シート(デッドニング用品なんて今みたいにどこにでも売ってるわけではなかった)を両面テープで貼ってみたり。
そのたびに音の変化を聴き比べ、狙った方向になってくるとそこに面白さを見つけた。

なーーーんてことやってるからっ!!
おかげさまで「カーオーディオは自分でイジクリまわすもの」っていう認識が植え付けられてしまったのでした。

プロフィール

「久しぶりの雨 http://cvw.jp/b/121373/48584127/
何シテル?   08/05 22:45
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation