• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2005年12月09日 イイね!

内張りが付きませーーん!

内張りが付きませーーん!今夜はB4のフロントドアに吸音材を追加してみた。
何度も脱着しているので、簡単に取れるようになってきた。
以前は、ドアハンドルの部分など、プラスチックが割れそうな嫌な感触があって不安だったが、今ではすんなり取れてくれるので安心だ。

デッドニング後の試聴でも、やや濁った音・・・と言うか、位相ズレの不要な音が混じるような感じで、もう少し吸音したら良さそうと感じていた。
予想通りの結果になるかどうかはやって見なければわからないし、効果がない、または逆効果なときは戻さなければならない。

フェルトを内張りの裏側にガムテープでとめ、いつでも剥がせるような簡易固定とした。

さっそく内張りを取り付け・・・・取り付け・・・・・付けーーーー!

付きません!フェルトが邪魔をしているところがあるようで、その部分を切り取ったりしながらやっと取り付けた。

両側作業が終わって、さっそく試聴。
「おお!いい感じ!!」
フロントの音質が良くなってくると、もはやリアスピーカーは邪魔なだけ。フロントのみの方がずっといい。
今までフロントだけだと低域に抜けた音域があって、物足りなくなっていたが、今度はフロントだけで十分いける。

ニヤニヤしながら工具などを片付け、ドアをロック『がちゃん・・・がちゃん』「ん?なんだいまの??」もう一度ロック『がちゃん・・・がちゃん』「????」
よく見ると、室内側のドアロックノブが動いていない!手で動かそうとしたけど動かない!
どうやらフェルトが・・・・
作業をもう一度やり直し、フェルトを切り取り、元に戻した。今度はOK!
そして試聴。「・・・・・」さっきの方がよかったような気が・・・
でもロックできないんじゃぁ仕方がない。たぶん気のせい。
どこかあきらめきれない気持ちのまま、今夜は終了!まぁ、対策前よりは良くなってるし。

教訓:内張りは、付けばいいと言う物ではない
作業内容は今までの内容と変わりがないので整備手帳は無し

プロフィール

「公民館のコキア http://cvw.jp/b/121373/48712287/
何シテル?   10/14 22:56
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation