• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2006年01月22日 イイね!

急な思いつき、即実行!

急な思いつき、即実行!以前から煩わしく感じていたクラッチスタートシステム。
クラッチペダルを奥までいっぱいに踏まないとセルモーターが回らないという安全装備だが、セリカにも当然こんな物は付いていないし、この時期、エンジンをかけてアイドリングしながら雪払いをしたりするが、一度運転席に座り込まないとエンジンがかけられない。
いつもたとえ10秒でもターボタイマーでエンジンが切れるので、ギヤはニュートラルになっているのは間違いない。

作業は特に難しくはなかった。以前からほかの方々のみんカラで見ていたし、いつかやろうとは思っていたが、今日ようやくやる気になった。

突然の思いつきなので、特に食材は買っておいたわけではなく、車庫にコネクターがあったような気がして探してみたが、あったのは2極ではなく4極のコネクターだった。
平端子とコードの切れっ端と熱収縮チューブが少々。あるもので間に合わせた。

  ↓作業内容は整備手帳で
2006年01月22日 イイね!

頼れるフォグ

頼れるフォグ今日の天気は、昨日の穏やかな天気とは一転。パウダースノーが降る日だった。
ということは、風が吹けば吹雪になる。場所によっては視界はほとんどなく、日中でもライト点灯していないと非常に危ない。

こんなシチュエーションに備えてフォグのバルブを黄色いタイプに交換したのだが、実際にはどのように見えるのだろう。
猛烈な吹雪の中、外に出るのはいくらなんでもイヤなので、それほど吹雪いていないときにちょっと外から見てみた。
思ったほど黄色くならなくて、クリアな感じだが、もっと黄色くなって欲しかったところもある。でもノーマルバルブの時とは比較にならないほど明るく、足元をクッキリと照らしている。ヘッドライトの色合いとの差が大きいので、よりコントラストが得られ、路面のワダチや新雪の部分などがはっきりと確認できる。

ちょっと雪が吹き込んだときに写真にとったが、上方への光の漏れも少なく、キレイなカットが出ているのが良くわかる。
これなら対向車に眩しい思いをさせずに、こちらの存在がアピールできそうだ。

プロフィール

「赤紫蘇 追加投入 http://cvw.jp/b/121373/48635338/
何シテル?   09/03 23:07
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 1011 121314
15 16 17 18 1920 21
22 232425 26 27 28
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation