• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2006年05月20日 イイね!

リップスポイラー塗装完了!

リップスポイラー塗装完了!セリカのドアミラーと比べると、エライ早く出来てしまったような気もするが・・・・
昨日のうちにバンパープライマーを吹いていたので、今夜はサフをかけるだけのつもりだったが、今日は花粉も飛んでないし湿気もないし、塗装には好条件だったので、そのまま塗装・クリアまで突き進んだ。

サフをかけたあとにサッとペーパーで水研ぎをしてよく乾燥させ、スプレーはお湯で温めてと、ドアミラーで実行したのと同様の内容。これでも手抜きはしていないつもり。

夜間の洗車時に作業灯を引っ掛けるために作った照明スタンドを利用して塗装したので、安定していて良かったのだが、位置が高くて塗装しにくかった。

2本準備したオーダースプレーは1本しか使わずに済んでしまった。色が合ってくれればいいが。
クリアは2本使った。吹きつけだけでも十分な光沢が出たので、乾燥後の艶出しも楽に出来そう。

装着してみないと、色合いも仕上がりもなんともいえない。装着が怖いような、楽しみなような・・・・
2006年05月20日 イイね!

失敗は成功の元

失敗は成功の元前回内張りとの干渉のため取り付けを断念したフロントスピーカーの自作バッフル。
「今度こそ」ともう一度作り直した。いくつかの改良ポイントを盛り込んだ新作は、内装と干渉することなく、無事に取り付けできた。

取り付けたスピーカーは今までも使っていた純正品で、純正はスラントされて付けられるのに対し、自作品はスラント無し。
これにより低域レンジを伸ばし、スピーカーに被さりぎみなグリルに対して若干下げた位置にスピーカーを固定することで、音の抜けも改善し、低域ばかりボッコンボッコンな音にならないようにしようという物。

ツイーター側の改善で、高域側はかなり出るようになっているので、これでまたバランスよく出てくれるはず。

取り付け後の試聴では、今まで聞こえなかった、裏返ったような低域レンジの、更に下の音域にまでレンジは伸び、わずかに残ったレスポンス遅れな低音のボン付き感もなくなり、全てのエネルギーが音に変わった感じ。

どこかアッサリぎみだった音質も、濃厚で水分を取り戻したかのようにしっかりと鳴り、まるで別のスピーカーにでも交換したかのよう。

好みからすると、低域がちょっと出すぎな感じもするが、一般的にはかなり好まれる音になったと思う。

それにしてもこの純正スピーカー、かなりの実力を秘めていたのだなと思う。
デッキも含め「純正なんてこんなもんだろ」とそのまま使っている人や、「音が悪い」とすぐに市販品に交換してしまった人は、とてももったいないことをしていると思う。

↓失敗作のバッフルは削除したので、あらためて整備手帳に載せました

プロフィール

「スリムクラッチレバー http://cvw.jp/b/121373/48590523/
何シテル?   08/09 23:04
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation