• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

いまさらながらアーシング

いまさらながらアーシング最近過ごしやすい天候で、たまには何かクルマいじりしたいような気分になります。
そうは言っても、マフラーだブレーキだといじるほどのお小遣いもありません。

ホームセンターレベルで手に入る物と言えば・・・・・
そうだ、アーシングでもするか!
去年エンジンを降ろすに先立って、余分な配線類は撤去したままでした。

14スケア・450円/mの溶接用のコードが3メートル。極太だけど見た目は何の変哲もない黒いコードです。
あとは各部に固定するためのターミナルがいくつか。
絶縁スリーブと熱収縮チューブも念のため買いました。

アーシングに否定的な意見もときおり見かけますが、私は「信じる派」です。
あちこちに線を引いてみた中で、効果があったと思われるポイントに的を絞って施工してみます。
これでオルタネータの根元からと、インテークマニホールドからの2本、マイナス端子とボディを繋ぐ短いコードの3本が出来ました。
オルタ根元のボルトは簡単に抜けてくれなかったので、丸端子をカットしてクワガタにしてしまいました。

このコードの弱点は、表面に汚れが付着すると黄ばんだり茶色になったりして汚くなりやすいところです。
ブレーキクリーナーで表面をよく拭き取り、タイヤ用のツヤ出しスプレーで保護皮膜を作ってみました。いつまで効果が続くでしょうか???

施工してみても、ちょうど太さがバキューム系の太めのホースやスロットルワイヤーに似ているので、どこにそれがあるのか全くわからないほど、エンジンルームに溶け込んでしまいます。
むしろ、どこにそれがあるのかわからないように仕上げることに重きを置いた作業です。


肝心の効果ですが、改めて実感!まるで違うのです。

まず、全体的にシャッキリ感が出て、繊細な領域が明瞭に気持ちよく聞こえてきます。まるでツイーターを新品にでもしたかのよう。
今までの音はどこか鈍った音だったんだと感じました。
(↑そっちか!)

で、トルク感ですが、こちらもイイ感じです。
シフトアップ時の繋がりの滑らかな錯覚。スルスルと前に出て行くトルクアップしたような錯覚など、アーシングで起こりそうな変化ももちろんありました。
2008年09月27日 イイね!

洗車ノズルが壊れそう

洗車ノズルが壊れそう雨が上がって晴れてきたので、洗車でもしようと水道のノズルを・・・・

ん?・・・なんかクタクタです。
よく見るとレバーの支点のピンが折れ、今にも抜け落ちそうになっていました。

塗装用のスプレーガンみたいな高価な物でもないので、壊れたら買い替えれば良さそうなものですが、特に水漏れがするなどの致命的なトラブルでもないし、ピンの代わりになるものを用意すれば十分使えそうです。

M4の長いボルトと、なぜか都合のよいことにナイロンロック付きのナットが余っていたので、ボルトの長さを合わせてカットする程度の作業で無事復活。
このロックナットが無かったら、普通のナットでダブルナットにして組み立てる必要がありそうでしたが、偶然以前に買い込んだ時の残りが1個あったので助かりました。

組立が終わり洗車を開始したら小雨がパラパラっと・・・・

プロフィール

「大量のLED http://cvw.jp/b/121373/48713763/
何シテル?   10/15 23:08
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation