• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2009年01月05日 イイね!

トランジスタが逆では?

トランジスタが逆では?どうにも動きがオカシイ赤外線リモコンヘリですが、もう一度コントローラを分解し、あちこちチェックしてみてビックリ!!

基板に書かれたトランジスタの方向と逆向きにハンダ付けされてるじゃありませんか!
これではまともに動作するはずがありません。

基板からトランジスタを取り出し、向きを直して再装着。
とかやっているうちに、充電用のコードのハンダ付けがもげました・・・・

どんだけ雑に作ってあるんだか・・・・・
さっさともげたコードを付け直しました。

今度こそ、レバーの方向に回転したり、トリム調整通りに微調整ができるように(たぶん)なりました。
2009年01月05日 イイね!

接点が浮いているではないか!

接点が浮いているではないか!昨日UFOキャッチャーでゲットした赤外線リモコンヘリコプターの動作がヘンでした。

出力コントロールレバーを動かすと、無段階に出力変化するべきところなのに、途中で出力がゼロになるレバー位置が存在します。

明らかにコントローラーの可変抵抗に異常がありそうなので、さっそく分解しました。
イメージしていた可変抵抗ではありませんでしたが、基板上の接点パターンの上をスライドする可動接点が浮いていて、ちゃんと接触していません。
問題なのは基板に反りがあって、既定の接点角度では接触できなくなること。
接点をわずかに起し、もうちょっと強く基板に当たるように調整です。
そのままだと基板の摩耗が起こりそうだったので、シリコングリスに接点復活剤を混ぜて緩くした魔法の液体を処方。
レバーや歯車、可動接点の摺動部にもシリコングリスを塗布し、滑らかにスライドできるようになりました。

これで万全?
組み立てて飛ばしてみると、出力調整はうまく無段階に可変できるようになったものの、まだ何かヘンです。
どうやって操作しても制御不能!
飛ぶことは飛ぶけれど、ナナメ横方向にぶっ飛んでいきます。
トリム調整とやらも、機能しているのか疑わしい・・・・

プロフィール

「組み立てスチール書庫 http://cvw.jp/b/121373/48585631/
何シテル?   08/06 22:52
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation