• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2010年05月21日 イイね!

2台のパソコンが融合する

2台のパソコンが融合する居間で使っていたPCはウインドウズ98だったので、もはや時代に取り残され、セキュリティソフトのアップデートからも見放されてしまっていました。

無線LAN導入以降は2階の部屋にあるXPマシンをメインにしていたので、1階のPCの出番は少なくそれはそれで間に合っていました。

いずれは友人にあげるつもりでかじゅんさんにもらったDELLのPCは、一度は「いらない」と言っていた友人が「やっぱり欲しい」と言い出すんじゃないかと使わずに保留していましたが、結局何のオファーもありませんでした。
まだまだ十分使えるスペックなのに使わないのももったいないし、Win98マシンと入れ替えるカタチでこちらを居間に配備。
前回の動作確認では無線LAN接続だったので気がつきませんでしたが、実は有線LANのドライバがまだ当たってなくてちゃんと動作していませんでした。
なかなかドライバが見つからず困り果てていましたが、いろいろ入っていた説明書類を見ていたら再インストール後の対処法が見つかり、ドライバのインストールも完了しました。

当初よりなぜか起動するたびにBIOS画面で「もうひとつのHDDがないぞ!」のようなメッセージが出て、いちいち「F1」キーを押して起動させていました。
HDDが無いなら足してしまえ!

これまで使っていたWin98マシンからHDDを取り出し、DELL-PCに追加してみました。
するとどうでしょう!
毎回起動するたびに出てたあのメッセージは消えることなくやっぱり出て、「F1」キーを押さないと起動できないようです。

結局、BIOSの設定に現実のドライブ構成とのズレがあったというだけで、設定を直せばエラーメッセージは出なくなるのでした。

古いPCに残っていたデータ類もそっくりそのままDELL-PCへと格納され、30GBとはいえ保存スペースが追加されました。
これで取っておきたいデータを移動させたりする必要も無く、古いパソコンと融合したかのように使えます。
でも、なにぶん古いドライブなので寿命の心配が無いわけではありません。
重要なファイルの保管には向きませんが、あちこちにある大容量ドライブに分散して保管できるように家庭内LAN構成も完了したので、2階の外付けHDDに保管してある写真を1階で見たりすることもできるようになり、このPCにすべてを保管しなくても実用上は困らないようにセットアップできました。
Posted at 2010/05/22 00:58:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | コンピュータ___________ | パソコン/インターネット

プロフィール

「梅干しを仕込んで一か月 http://cvw.jp/b/121373/48588600/
何シテル?   08/08 23:34
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation