• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2012年01月02日 イイね!

せっかくジャッキアップしたことだし

せっかくジャッキアップしたことだし床下からの異音を確認するためにガレージに頭から突っこんでジャッキアップ。
せっかくジャッキアップするのだからと、エンジンオイルを買ってきて交換することにしました。

今回の走行距離は90062kmで、前回の交換から3600kmほど走り、ちょうどいいタイミング。
オイルフィルターも同時交換です。

ガレージ内とはいえ外は寒いし、バンパー裏やタイヤハウスなど、あちこちから水滴が滴る状態なので作業はちょとイヤでしたが、合間にヘッドライトのレンズを磨いたりして暖を取りながら、2時間ほどで完了しました。
2012年01月02日 イイね!

床下?足下から異音!

床下?足下から異音!レガシィB4での走行中、アクセルオフからオンへのトルク変動が大きな場面。
床下からそのタイミングで「ゴトン」という異音が!

なんだ?クラッチなのか?
まさかスバル車はエクセディ製なのか?

いや違うな!そうかもしれないがこれはクラッチじゃないな?
排気管?あの腐ってるところ?こんな音出すか?
ミッションマウントが切れたとか??
何かが外れかかってるとか、広がりすぎたクリアランスの間で何かが行ったり来たりしているような衝撃音?
ちょっと今まで聞いたことのない音です。

ラフなアクセルワークしさえしなければ音はしないようなのでプロペラシャフトなどベアリングの回転系トラブルではなさそうですが、3速あたりでわざとギクシャクするような踏み替えをすると「ゴトン・ゴトン」と音を出すようです。

いったいどうなってるんだろう??
恐る恐るジャッキアップしてみると・・・・

排気管の上とミッションマウントのフレームの間に雪がタップリ詰まって固まっていました。
エンジンのアンダーカバーやリヤデフ付近にも引っかかっています。
例の排気管の遮熱板は異音とは関係なさそうですが、ちょっと残念な姿になっています。
ここまで来たのなら撤去して耐熱バンデージでも巻いた方がいいのかな?

雪の塊は排気の熱でもなかなか溶けないらしく、パイプの付近だけ溶け始めてクリアランスが広くなったようで、アクセルのオン/オフで持ち上げられてフレームに衝突していた模様。

そう言えば道端のすれ違いで、やむなく深い轍を越えたときにバコバコガシャガシャと雪の塊を踏みながら走ったっけ。

一瞬、レンズ売却しなきゃマズイだろうか?とか考えてしまいましたが、ひとまず今回はなんとか大丈夫そうです。

プロフィール

「カブで墓参り http://cvw.jp/b/121373/48598148/
何シテル?   08/13 22:08
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation