• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

エクステンダーEF2xⅢ

エクステンダーEF2xⅢ先日ジャックダニエルさんの力を借りて、アマゾンでポチッた品が届きました。

キヤノンのエクステンダーEF2xⅢです。
単体では意味をなしませんが、望遠系レンズとカメラボディの間に取り付けることで、焦点距離を2倍に伸ばすという物です。
キヤノンのエクステンダーにはこの2倍の他、1.4倍というのもありますが、そのくらいの倍率であれば撮影後のトリミングで調整しても問題ないかなということで、2倍の方を選択。

手元のレンズだとEF70-200mmF2.8LISⅡUSMが装着可能なレンズです。
これを装着すると140-400mmの望遠ズームに変身し、代わりに2段分開放絞りが暗くなるのですが、F2.8通しのこのレンズならF5.6通しと望遠ズームとしては十分使えるスペックになります。
実は70-200購入時からエクステンダー装着も視野に入れ、少々無理をしてでもF2.8を選択。
F4レンズだと開放F8になり、AFしにくいスペックになってしまうのです。
同じくキヤノンには定価26万(税別)のEF100-400mmF4.5-5.6LISUSMという、飛行機撮影に人気のレンズがありますが、ちょうどそれを手に入れたような画角がこのエクステンダー1つで手に入るということです。

夕方かじゅんさんと合流して、飛行機撮影にトライ。
いつもの撮影ポイントから、飛行機の先を大きく撮ることが出来そうです。

装着すると望遠が利く反面、光学性能は低下し、AF速度は1/4になってしまうとのことですが、装着するレンズの基本性能が飛び抜けて優れているのに助けられ、気になるような描写の劣化やAF速度の不満を感じることなく使えそうです。

流し撮りなどでNDフィルターで減光してわざわざ暗くしていたことを思えば、2段分の低下に不都合はありません。
さすがにこれにND16は厳しそうですが、この間ND8も用意してあるのでその点もOK。
今回はちょっと難しい夕方の日が暮れそうな滑走路でしたが、日中の快晴であればもっと快適な撮影が可能でしょうか。

エクステンダーで拡大するのと、トリミングで調整するのとどちらがいいのかはケースバイケース。
今後いろいろ撮影に使ってみて、どうやって使いこなすのがいいのか見ていこうと思います。

プロフィール

「組み立てスチール書庫 http://cvw.jp/b/121373/48585631/
何シテル?   08/06 22:52
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation