• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

またカメラを買ったのか

またカメラを買ったのかカメラが好きな会社の後輩が、また新しいカメラを買ったようなので、休み時間に触らせてもらいました。

今度のカメラはオリンパスの最新機種OM-D E-M1。
MF時代のフィルムカメラを思わせるスタイルに、最新のデジタル技術を詰め込んだようなミラーレス機です。

ミラーが無いので、一眼レフカメラのように光学ファインダーの光を楽しむことが出来ませんが、代わりにEVF(電子ビューファインダー)を備えています。

以前触らせてもらったオリンパスPEN E-P3に取り付けた外付けEVFや、その後他メーカーから出たミラーレス機のEVFの絵を見る限り、やはり光学ファインダーのような自然な見心地はなく、妙にギラギラしたドギツイ絵なのが気に入りませんでした。
エプソン製の高精細液晶を搭載したという今度のE-M1はどんなんだろう?

あまり期待せずに覗き込んだら、意外にもけっこう普通の見心地にびっくりです。
シャドー部が少し白っぽいところにバックライトの存在を感じてしまいますが、逆にそれが光学ファインダーのマットスクリーンを見ているような印象にも感じられてきます。
絞り値など各種設定を変えながら見ようとすると、それらのパラメーターが遠慮なく視界上にジャンジャン重なってくるのが鬱陶しいですが、描画遅延もほとんどなく、これならMFでのピント合わせもけっこう楽しめそうです。

ただ、高速連写で被写体を追いかけるようなシーンでは、パタパタとコマ送りになってしまう見え方に違和感をぬぐえません。そこは撮影とファインダー用の映像を同じセンサーで捉えている都合上どうにも仕方が無いところでしょう。

キットレンズのM.ZUIKO12-40mmF2.8PROもかなりの実力を持っているようだし、素早いAFでサクサク撮るだけでなく、時にMFでピントを追い込んだりしながらジックリと撮る向きにも満足の行く機材になるのではないでしょうか。

小型・軽量で防塵・防滴、高いシャープネスでありながら、ボケも活かせる明るいF値。
このカメラは優れた光学性能を持っていますが、お値段も高額なようで・・・・

けっこうするのねコレ(汗)

プロフィール

「トウモロコシはダメでした http://cvw.jp/b/121373/48587010/
何シテル?   08/07 22:44
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation