• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2016年03月29日 イイね!

55mmレンズ対決

55mmレンズ対決旧ソ連ウクライナの単焦点レンズ「EFD Industar-61L/D55mmf/2.8」で試し撮りをしたときに、同じ焦点距離の国産レンズも一緒に持ち出して比較撮影してみました。

旭光学55mmF1.8とキヤノン旧FD55mmF1.2。
現代のキヤノンEF40mmF2.8とEF50mmF1.2Lも。

先ずはウクライナの55mmF2.8
撮影はF5.6。逆光対策前です。

上段は撮影したまま。
下段はその中の切り出しです。

全体的にはしっかり写っていますが、細かく見ると甘さが見られます。



次は旭光学のスーパータクマー55mmF1.8。
撮影はF5.6。

かなりシッカリと写っています。
強い光のギラ付いた反射はさすがに厳しいようです。





こちらはキヤノン旧FD55mmF1.2。
開放で撮ってしまいました。

それ以前に、アダプターとの相性なのか調整不足なのか、無限遠が出ていませんでした。
ピントリングを一杯に回してもまだ回し足りない状態でストッパーに当たってしまいます。
残念ながら比較にならず。


Industar-61とレンズ構成に似たところがあるので、焦点距離が違うけどEF40mmF2.8も参戦。
撮影はF5.6です。

さすがに現代のレンズだけに、写りはシッカリとした物。
強い光の反射にも破綻を見せません。




廉価なレンズ比較ならEF50mmF1.8を出すべきかとも思いましたが、旧FDのF1.2対決も兼ねたかったのでEF50mmF1.2Lを出しました。

こちらも細部までシッカリとした描写で、世代と格の違いを見せ付けてくれました。

光のピークに関しては、このレンズよりEF40mmF2.8のほうが良好なようです。

プロフィール

「公民館のコキア http://cvw.jp/b/121373/48712287/
何シテル?   10/14 22:56
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation