• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2005年11月26日 イイね!

スネてしまったのだろうか?

スネてしまったのだろうか?数日前燃料を満タンにしたが、燃費を計算してみると7.9km/Lだった。
いつもは9.5~9.0だから、ひどく悪い。
通勤には毎日使っているが、週末のドライブにプレオで出かけたり、ガレージにこもって出かけなかったりしたから、いつものちょっと遠くへドライブということがなかった。
たぶんそのせいだろう。おかげで今月は2回しか給油していない。いつもは3~4回。

もしかして、最近B4ばかりいじってるからスネてしまったのだろうか?
というわけで、今日は天気もいいしセリカをキレイに洗車して、ちょっとドライブ。調子は全然悪くなくゴキゲンのようだ。

それにしても、週末にこんなに晴れ渡ったのは久しぶり。雲ひとつ無かった。
写真はすっかり雪化粧した鳥海山との記念写真。冬はすぐそこまで来ているようだ。
2005年11月25日 イイね!

うっわ!やっちまった~サ○テカHIDの修理依頼その2

うっわ!やっちまった~サ○テカHIDの修理依頼その2ばらした切り替え用モーターとバーナーを持って、もう一度ガレージへ。
バッテリーにつなぎ点灯状態にしてみると、一定時間モーターが動作した。Hiにして作動確認。Loにして作動確認。うん!モーターは異常ないようだ。

家の中に戻って、ばらしたギヤボックスを組み立てた。
バーナーのスライドに抵抗感が若干見られたので、耐熱性のあるシリコングリースを使いながら、可動範囲を確認しつつ、ギヤを入れていく。
最後に付ける裏ブタが、ギヤのシャフトの支持を兼ねるので、こればずれたりしてはいけないところだが、このHIDはふたを押えるネジを受ける部分が割れているために、ネジが効かずフタを固定できない。
実は以前これの補修をしたことがあって、その時はタイラップとアルミテープで止めていた。
今回不調だったのは、前回補修した方ではなく、もう一方の方だった。
だからナゼ壊れたのかよく分からないが、モーターも動きそうだし組み立ててみた。

そしてもう一度ガレージへ。バッテリーに繋いでテスト点灯。
Hiの状態で点灯。バーナーは引き込まれた。Loにしてみると、バーナーは出てきた。
よしっ!修理大成功!!!

はっ!! ということは、このHIDはくろネコの元へ来ることはなく、もう一度ゴルフワゴンのオニイサンの元へ・・・・・

失敗した。直さなきゃ良かった・・・・「やっぱ直らなかったよぅ」って言って、売ってもらおうかな。ってわけにもいかないし。

プレオHIDへの野望はお預けになりました。
まあ、サ○テカだし、いつまたどうなるかもわからないからいらねぇや!(←と自分を慰める)
2005年11月25日 イイね!

あの有名?なサ○テカHIDの修理依頼

あの有名?なサ○テカHIDの修理依頼この間ドアミラー塗装したゴルフワゴンのオニイサンから、奥さんのクルマで使っていたHIDの不調を見て欲しいと依頼された。
本当は「欲しい?ジャンク5000円で!」って話だったのが、なぜか「治して!」に変わっていた・・・・

狙ってたのに・・・・・

あの、○れることで有名なサン○ーテ○ニカのHIDなので、まあ壊れていても仕方がないけど、どうやら片側だけHi/Loの切り替えがうまく行かなくなり、Hiのまま固定されてしまったとか。
みてみたら、確かに片側だけ光るがバーナーは動こうとしない。

モーターは導通はあったが動くのだろうか?何ボルト入れてもいいのかもわからないので、もう一度車庫でバッテリーに繋げてテストしてみよう。
2005年11月24日 イイね!

インチキ技炸裂!!B4のツイーター角度変更

インチキ技炸裂!!B4のツイーター角度変更前回コンデンサー交換によって、信じられない程の音質アップが得られ、今度は角度のセッティングがキーポイントとして浮上!
ノーマルより積極的に音が出てくるので、一歩間違えばキンキンな音も、角度の振り方次第ではおとなしくも騒がしくもなる微妙な世界。
これがあるからセパレート2ウェイは面白い。

今回の角度変更は、ノーマルのカバーを生かしてという制約の範囲内。なので角度の自由度はほとんどない。
本当ならブラケットごと作り直してさまざまな角度セッティングに対応したいところだが、今回は見送った。

これまでもセリカでいろいろやってきたので、だいたいどの方向がいい感じかはつかめている。あとはその方向に向けてみてから考えよう。


注意:このネタは、コンデンサー交換していないノーマル状態では何も変化がないと思います。



↓作業内容はレガシィB4の整備手帳で。
2005年11月24日 イイね!

レスキューくろネコ出動!

仕事が終わり、げた箱から靴を取り出し出口に行くと、後輩が寂しそうな顔で入ってきた。
顔を見るなり「ケーブルあります?」
ケーブル?スピーカーケーブルならこの前全部使っちゃったが・・・と思ったが、どうやらブースターケーブルのことらしい。(←直前にオーディオのこと考えてた)

「エンジンがかからないんすよ、バッテリーが上がったみたいで」
『朝はかかったんだろ?』
「朝はかかりました」
『じゃあなんだろ???』
「この前上がって、充電したんすよ」
『そりゃバッテリーだ!上がったんなら換えとけよ(笑)』

久々の出番のブースターケーブルを取り出し、パタパタと接続しエンジン始動!無事にかかりました。

『バッテリー換えとけよ!』
「今日金ないんで~今度!」
大丈夫なのだろうか・・・・明日は違う車で出勤してくるに違いない

プロフィール

「ディテールアップ 彩色 http://cvw.jp/b/121373/48759842/
何シテル?   11/10 23:32
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation