• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2005年11月07日 イイね!

タイヤは何回外しただろうか・・・・

タイヤは何回外しただろうか・・・・昨日はプレオがメインで活躍したので、セリカは出番なし。
今日通勤に使用したくらいで、まだそんなに走り回っていない。
今夜はブレーキホース交換後のフルード漏れ等はないか点検してみた。

各車輪全て外して、接続部のチェックと、どこか干渉しているところはないかなど、念には念を入れての点検。
せっかくタイヤを外すことだし、汚れたブレーキ周りをキレイにした。
まずはいつものローターのシルバー塗装の復活。これだけでかなり引き締まって見えるが、今夜はキャリパ―も耐熱黒で塗装した。乾くとつや消しになってしまうので、乾燥後はシリコンスプレーで仕上げる。
更に、以前塗ったダストカバーの再塗装。スターレットに乗っていたころに実行した、ダストカバーのゴールド塗装。なんとなく気に入っていたのでセリカでもやっていた。
特に性能アップするわけでもない、見た目でそれほど目立つわけでもない・・・単なる自己満足。
でもきれいになってるでしょ?

作業しながら思い出した。この前の走行会で、青森のプレオ乗り『まっちゃん』に言われたこと。
「くろネコさん、1週間に5回タイヤ外してるし・・・」
これには笑いました!ブログ書いてたからみんな知ってたんだ。確かに車高調整やオイル交換など、走行会前後は何度も脱着した。
先週なんか、ピロアッパ―装着とその後のトー調整→試運転→再調整を4回繰り返したから、フロントだけだが2日の間に5回脱着してる!

こんなにコキ使われて、クロスレンチかわいそう!そのうち金属疲労で折れてしまうんじゃないか?大丈夫!クロスレンチ2本持ってるから。
いやその前にハブボルトが伸びてしまうなぁ・・・(前に乗ってたスターレットのボルトは伸びていた)



2005年11月06日 イイね!

カーネルおじさんの変態行為

カーネルおじさんの変態行為地元ショッピングセンターで買い物をし、駐車場に出ようと出入り口に向かうと、ケンタッキーのカーネルサンダースが、とんでもない格好で立っていた。
もちろん人形だが、だらしないぞ!
でも笑える!記念写真!!
かわいそうだから早く直してあげればいいのに・・・
面白いので、もちろんそのままにして帰ってきました。
狙ってやってるのでしょうか?

(画像は笑いながらだったのでちょっとブレてます。)
2005年11月05日 イイね!

ブレーキホースはパックリ割れていた。

ブレーキホースはパックリ割れていた。亀裂がいくつか見られたセリカのブレーキホースを、ステンメッシュのブレーキホースに交換した。
もともとブレーキタッチがいいクルマで、純正でもそんなに不満はなかったが、せっかく交換するなら何か一つおもしろ要素が欲しいところ。

以前スターレット時代に使っていたAPPのラインナップにはST205セリカ用は無く、TRDにもトムスにも無かった。
トヨタの専門メーカーにも無いとは・・・途方にくれかけていたが、ショップで相談してみたらあっけなく見つかった。
選んだのはプロトのスウェッジライン。聞いたことが無かったが、以前からいろいろな車種の物を作っているらしい。

注文時、価格表に27300円と書いてあり、そのままの価格で見積もり支払ったが、モノが届いて家に帰り、書いてある価格を見てビックリ!37800円と書いてある。

「10000円得した!」とは到底思えなかった。もう二度と行かない店ならシランプリでも良かったが、いつもの店だし、気まずくなるのもいや。
ここは正直に電話して店にもう一度支払いに。
ショップの方も伝票を見ておかしいと思っていたが、話すのを忘れていたと。
申し訳なかったと5000円まけてくれた!これは素直にうれしかった。
そこでショップの一人がポツリ「知らないふりすりゃわかんないのに・・・」
いやいやそういう問題では・・・気まずさを引きずって10000円得するか、気分よく買い物するか。しかも5000円得しちゃったし。


↓整備手帳に交換作業を載せました。
2005年11月05日 イイね!

来年もきれいに咲くかな?

来年もきれいに咲くかな?今日はなかなかいい天気だった。ここ最近週末は天気が悪く平日ばかり晴れていたような気がする。

今年の春にきれいな花を咲かせたチューリップの球根。来年もきれいに咲いてもらおうと、いつもの場所に植えた。

クワで耕して石灰と油粕を少々まき、大き目の球根を並べていく。
花の色で咲く時期がわずかにずれるので、全体に交互に並べた。こうすればひとかたまりだけ咲いてしまうこともなくなる。

来年ちゃんと咲いてくれるかな?楽しみだ。
2005年11月04日 イイね!

今度こそ完成!

今度こそ完成!やっと完成しました。ミスした箇所はうまくごまかし修復しました。
昨日はペーパーがけで深追いしてしまって、クリア層が薄くなってしまい、コンパウンドがけでメタリック層が出てしまった。
そのままでもわからないような気もしたが、納得がいかず、また#1000でペーパーがけしてクリアーの再塗装。
ところが昨日の夜の天気は雨。そのため白くかぶってしまい、クリアどころか乳白色に・・・
どうにもならないので乾燥を待ち、メタリック塗装→クリア塗装をやり直すことに・・・・
修繕部分がばれないわからなくなるようにフワッとメタリックをかけたりなど、プラモデル製作で身に付けた技を最大限に活用。

苦労の甲斐あって、なんとかうまく行った。
すっかり臆病になったので、ペーパーがけはせず、コンパウンド仕上げとした。
一応はクリア塗装の時点で光沢は十分あり、ざらつき感はほとんどないように仕上げていたので、コンパウンドだけでも時間はかかったが、ちゃんとキレイに仕上がった。


プロフィール

「いいところまで出来てるのに http://cvw.jp/b/121373/48762888/
何シテル?   11/13 00:36
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation