• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2009年06月13日 イイね!

使ってみました【高光沢】写真用紙「クリスピア」

使ってみました【高光沢】写真用紙「クリスピア」去年の公民館花壇コンクールの写真をプリントして欲しいと頼まれていたので、地区公民館に行って取り込んできました。

何しろ壁に掲示された写真なので勝手に剥がすことも出来ず、カメラで撮影しても満足のいく画質になりそうもなく・・・
仕方がないのでノートPCとスキャナーを持ち込んで、壁にスキャナーを押し当てた状態で取り込んできました。

高解像度で取り込もうとすると、けっこう時間がかかります。
震える手でスキャナーを押え付け、なんとか取り込みに成功。

さて、いざ印刷しようかと思ってみたら、A4サイズの光沢紙が無くなっているじゃないですか。
せっかくなので、EPSON純正用紙の最高グレード「クリスピア」を使ってみる事にします。
ここ数年、すっかりプリンターで写真を印刷しようという気が無くなっていたので、実際にこの用紙を使うのは今回が初めてです。
以前のPM写真用紙「光沢」はロール紙でよく使っていましたが、はたしてこの「クリスピア」の「高光沢」とはどのような物なのか??

ついでに今後なくなるであろうインク6色のうちの2色も同時に購入。
公民館関連の印刷が多いのを良いことに、会計の特権を行使させていただきました。

さてさて、PC内でサイズ合わせと若干のコントラスト調整をしたあと、さっそく印刷してみました。
「おおぉぉ!! これはスゴイ!!」
少しずつ出てくる写真にビックリです。ホントに写真です。
色鮮やかな花壇の花の様子がクッキリと描かれ、滲んだり黒く潰れたりすることなく濃い部分や薄い部分がしっかりと表現されています。

今までの光沢紙でありがちだった、本来黒いはずの部分の白ボケしたような表面の曇ったテカリは全く起きず、濃い部分に透明なコーティングがされているかのように深みのある色が表現されています。
色鮮やかに、濃く、それでいて全く不自然に誇張されているわけではない「写真」品質が、そんなに高くなかった家庭用プリンターで普通に印刷できるとは驚きです。

この用紙はオススメです。ヘンに妥協して安い紙に吹く理由は何もありません。
どうせ同じ量のインクを消費するんなら、最高の紙に吹いた方がずっといいです。

この高品質な用紙と最新普及機種のプリンターの組み合わせで、大満足の印刷結果が得られた事実を見ると、かつて「写真性能」にこだわってハイグレードなプリンターを購入し、でもなんだかピンと来なかった印刷結果にガッカリして結局あまり写真を印刷しなくなってしまったのはいったい何だったのかと考えてしまいます。

技術の進歩はスバラシイ! けどちょっと悔しい・・・・
950Cでこの用紙に吹いたらどうなってたんだろう???
Posted at 2009/06/13 22:25:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | コンピュータ___________ | パソコン/インターネット
2009年06月13日 イイね!

新しいプリンタを買いました

新しいプリンタを買いました今日印刷したい文書があったので、結局新しいプリンタを買いました。

機種はEPSONのEP-301で、スキャナーなどの機能を持たないプリンター単機能モデルです。
最近はこういったモデルの最強機種がなかなか出てきませんが、スタンダード機種でもしっかりした印刷品質があるので助かります。
価格は13000円ほどでした。

車検も控えたこの金のない時期に・・・・
カード払いで問題先送りしてきました(汗)
Posted at 2009/06/13 12:19:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | コンピュータ___________ | パソコン/インターネット
2009年06月12日 イイね!

そろそろ限界っぽい

そろそろ限界っぽい長年愛用しているエプソンのプリンターPM-950Cですが、またインクが詰まりました。

ヘッドクリーニングをかければかけるほど出なくなって、「シアン」と「ライトシアン」とわずかに「ブラック」しか吹いてくれなくなりました。
何度もクリーニングしているうちに「マゼンタ」が無くなり、予備で持っていたインクを装着。
その後「イエロー」インクが無くなって、ヘッドクリーニングを実行してくれなくなりました。
残念ながら「イエロー」の予備インクは手元にありません。
この次は「ライトマゼンタ」と「ダークイエロー」が無くなります。
どうなるかわからないプリンターのために、クリーニングで吹くために1色1000円ほどするインクを買ってくるのもバカバカしくなりました。

前回の詰まりの時は、一度バラしてヘッドを直接拭いたら復活しましたが、今回はその手では回復できませんでした。

不具合機種の「ポンプユニット無償交換」のサービスもそろそろ打ち切るらしく、それ以前に明日中に印刷したかった回覧板には修理が間に合いません。

先ほど家電量販店をいくつか見てきましたが、インクを買ってトライするより、本体を新しく買った方が確実な気がしてきました。
Posted at 2009/06/12 20:38:47 | コメント(9) | トラックバック(1) | コンピュータ___________ | パソコン/インターネット
2009年06月11日 イイね!

9月にクラシックカーイベントを その2

9月にクラシックカーイベントを その29月にクラシックカーイベントを開催予定です。
今日はその打ち合わせでした。

開催予定の駐車場を下見しに行ってみたら、砂利というより草の生えた広場のような感じで、雨が降った直後でもグチャグチャになる心配のなさそうな、水はけ良好な土地のようです。

ホームページも出来ていたようなので一安心。
HP担当者にさせられてはたまらないので、ブログやってることは黙っていました。

町公認イベントとはいえ、莫大な資金があるわけではないので、なるべくお金をかけないように工夫してやっていく必要があります。

イベント対象の昭和のクルマのほか、スーパーカー部門も別枠で設けるみたいなので、普段は見ることの出来ないクルマが間近で見られそうです。
関連情報URL : http://yuzaccf.web.fc2.com/
2009年06月10日 イイね!

雨は降りましたが

雨は降りましたが梅雨入りしたみたいですが、まだ雨はパラパラッと軽く降るだけで、本格的な雨量がなくガラスコーティングは本領を発揮できません。


未処理エリアの半分にパーマラックスを使ってみましたが、結果はご想像の通りです。

カーメイトの処理エリアには塗布ムラがあったみたいで、均一感のない撥水になっていました。
明日はもっと降るのでしょうか??

プロフィール

「バッテリー交換 http://cvw.jp/b/121373/48747162/
何シテル?   11/03 23:24
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation