• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2009年11月14日 イイね!

バッテリーが限界です

バッテリーが限界です何度かのバッテリー上がりもあって、去年の今頃もバッテリーを換えなければと思いつつ、金属価格高騰でバッテリーも価格がドンと跳ね上がり、結局劣化バッテリーで一冬越してしまいました。

今年も寒くなってくるともうダメです。1週間乗らないだけで始動不能になるので交換しました。

冬の安心感には換えられないので、2ランクアップにしました。
タイヤとバッテリーはケチらない主義です。
(↑一冬を劣化バッテリーで過ごした人の言う言葉か??)

カー用品店に買いに行くと、何種類かのグレードがあります。
パナソニックの青いヤツ・・・・
あれ??カオスが無いじゃないか!欲しかったのに。
名前が変わったのかと思いましたが、どうやら「カオス」の一つ下にもう1グレード「シビス」というのが出てたみたいです。

しかしバッテリーも高くなりました。
ランクアップグレードだけでなく、標準グレードもかなり値が上がったままです。
今回のはセカンドグレードとはいえ、3万弱・・・・・と言うことは、カオスはもっと高いのか・・・・・
店頭に最上級グレードがなくて良かったと思うことにしましょう。
2009年11月13日 イイね!

お持ち帰りしてしまいました

お持ち帰りしてしまいました風呂に入りながら、会社の作業着を洗濯していました。
するとポケットの中に何かが・・・・・・


アッーーーーーーーー!!




シマッタ!
フォークリフトの鍵返すの忘れてました(汗)
2009年11月13日 イイね!

お店プリントを試してみました

お店プリントを試してみましたデジカメになってからは、よほど滅多なことがないと写真をプリントすることがなくなり、画面の中で見ているだけになってしまいました。

まだ一度も試していなかった、写真屋さんのデジカメプリントに挑戦。
自宅のPCから写真ファイルを送信して注文できるので、レタッチしたりトリミングしたりも自在に出来て便利です。
仕上った写真も、家庭用インクジェットとはひと味違う感じがします。
暗い方の表現に余裕がある感じで、黒のヌケや色彩コントラストがよく、非常にシャープです。

今回はISO感度800のネガフィルムを買ってみました。
ISO800の画質も実用になるらしいとの話があったので、実際に店の人に聞いてみると、やはり最近のフィルムは性能が上がってきているので、以前の400と同じ感覚で使っても問題ないとのこと。大きなパネルに引き伸ばすのでないのなら、ブレにも強くて良い写真が撮りやすくなると。
デジタル全盛のこの時代でも、フィルムの進化が止まっていなかったのは嬉しいことです。

一緒に買ってきたのは、カメラボディのキャップ類。
レンズマウントのキャップがお疲れのようでちょっと緩めだったので、新しいのに交換。
320円で買えるこのキャップが、ネットオークションで500円から平然と出品されているのはどういう事なのでしょう???手数料や送料も払ったらキャップ2個が楽に買える金額になります。

もう一つのリモート端子キャップは、もう買う人がいなくなったからなのか在庫処分でした。
本来270円のところ170円。
レジで店の人が「キャップはこれで間違いなかったですか?」と念を押してきます。
『うーーん、分かんない。たぶん大丈夫・・・カモ?』
キヤノンのEFレンズ・用品カタログが欠品中だったので確認できませんでしたが、家に帰って装着してみるとこれでOKでした。


このEOS-1Nが手元にやってきて以来、外装を清掃したりストラップを洗濯したり。
グリップのシボ模様はマジックリンとハブラシで徹底洗浄し、樹脂やゴム外装はシリコンスプレーで潤い補給。そのままだと滑るので、日を置いてからウエットティッシュで拭き上げてマイクロファイバータオルでそっと乾拭き。
黒いパーツに締まりが出てイイ感じです。

明日はこれにフィルムを入れて、実際に撮影してみたいと思います。
でも天気良くないのか・・・・・
2009年11月12日 イイね!

やっぱり赤くしました

やっぱり赤くしました昨日のレンズではありません。

R2のインタークーラーにメッシュを設置し、「STi」ロゴを書いていましたが、思っていたよりもピンク過ぎたようで、見た目にシャキッとしませんでした。

もう少し赤を強くして塗り直しです。

濃いめの赤にメタリックを少し足して、筆で仕上げました。
上段が今までで、下段が赤く塗った後。
写真で見ると違いがよくわかりません(汗)
2009年11月11日 イイね!

憧れの「L」レンズ

憧れの「L」レンズあぁ恥ずかしい・・・・(汗)

前回のブログのコメント欄で、あつりんさんがどうしても見たいと懇願するので、ちょっとやってみました。(嘘)
ホントはこんな恥ずかしいネタはやりたくないんです。仕方なくやっています。


キヤノン純正レンズの中でも、とりわけ画質に拘った高級レンズを惜しみなく投入した特別なレンズのシリーズは「Lレンズ」と呼ばれ、それを主張するかのように前玉のフチに赤いラインが入っています。

カッティングシートで赤いラインを入れてみました。
ちょうど、トヨタ車なのにレクサスエンブレムを付けるようなものです。

フードを付けるミゾを利用したので、フードを付ければ見えなくなります。
副産物で、緩めだったフードの取り付けが少しだけタイトになり、しっかりと取り付けできるようになりました。

いいねぇ・・・・・いやいやダメだ、「Lレンズ」でもないのに、赤いラインは恥ずかしいのですぐに剥がしますとも。
代わりに黒いカッティングシートで、フードの取り付け性狙いで貼ってみようかと思います。

プロフィール

「今夜は公民館 http://cvw.jp/b/121373/48755161/
何シテル?   11/08 18:54
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation