
この間
手に入れたレンズ、EF17-40㎜F4L用にフードを買いましたが、休日は天気が優れずなかなかフードの出番が巡ってきません。
購入したのはEF17-40㎜F4L指定の物ではなく、EF-S17-55㎜F2.8用の「EW-83J」です。
元々付属していたフード「EW-83E」はAPS-C機には役不足なので、加工前提で別機種用を選択しました。
キヤノンの場合、口径が同じなら取り付け形状はだいたい同じらしいので、あえて大きめのフードを付けて、余分な箇所をカットして流用するという手法があるようです。
数種ある「EW-83○」サイズはだいたいが定価4500円なのに、この「EW-83J」は500円安いのです。
どうせ加工してしまうなら安いに越したことは・・・・
でも実際に新品で手に入れてみると、加工してしまうのが勿体なくなってしまいます。
幸い、今回のフードは元々APS-C専用17㎜用に作られた物なので、APS-C機で使う限り、特に修正する必要なくそのまま使えました。

試しにフィルム機にこのフードを付けたまま装着してみると、見事に画角の上下左右にフードの姿が入り込みます(笑)
写真はEF-S10-22㎜にEW-83Jを装着して →
撮影したものです。
フルサイズ機で使うときは付属の「EW-83E」を使い、APS-C機で使うときはこの「EW-83J」と使い分け。
また、「EW-83E」はEF-S10-22㎜の指定のフードでもあるので、このあたりの共用も可能です。
こちらの組み合わせも遮光性能的には今ひとつらしいので、そのうち加工用に何か手に入れるか、使い込んで今回のフードがキズだらけになったら加工用に回すか。
いつかフードの加工にも挑戦してみたいところです。
Posted at 2010/07/13 21:47:15 | |
トラックバック(0) |
写真___デジタル______ | 趣味