• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2013年12月16日 イイね!

間違いだらけのクルマ選び2014

間違いだらけのクルマ選び2014今年もこの本が出る季節になりました。
先日業界を賑わせた自動車を巡る税金に関しては、この2014年版では発行時期の都合でフォローできなかったようです。
ある意味、この本を恐れて政界が自動車の税制発表を計画したのかもしれません。

この本は車種別批評よりも、最初の方のコラムが時代をよく反映していて好きなのですが、やっぱりここにあるべき税金関連の記事が無いのはなんとも歯がゆい・・・
筆者たちもいろいろ書きたいことはあっただろうに。

読み進めて最後の方で見つけたのが、発行している草思社のHPで、創刊した時の問題作「1976年版間違いだらけのクルマ選び」が電子書籍として無料で読めるというもの。
早速アクセスして見たのですが、驚くのは現代と書かれていることに違いが無いということ。
これは悪い意味ではなく、「省資源」「長く乗れるクルマ」「安全性」など、出てくるキーワードは今でも目にするものばかり。
一貫した物の見方が現代にも通じる極めて鋭く先見性のある意見だったということです。

時代はオイルショックから排ガス規制と、国産車が骨抜きにされた直後のあたり。
現代の自動車を取り巻く情勢や、ユーザーの意識、メーカーの実力など、今とはまた違った時代だったとは思いますが、それらを見比べながら今年の「間違いだらけ」を読んでみるもの面白いかもしれません。
2013年12月15日 イイね!

冬用ワイパー

冬用ワイパー冬が本格的に始まり、道路には雪が残っています。
外気温も低く、2℃や0℃を表示しているところもありました。

日中でも状況を見てヘッドライトを早めに点灯し、ワイパーも冬用に取り替えて視界も確保。

久しぶりの雪の感触。
夏とは違う、止まらない・曲がらないを実感し、運転も冬モードに切り替えが必要です。

2013年12月14日 イイね!

今夜は公民館

今夜は公民館今夜は公民館で定例会。

いつもなら7時からの開始時間になっても誰も来ないのですが、今夜はいきなり二人がやってきました。

ウインナーとキノコをフライパンで炒めて食べています。
2013年12月13日 イイね!

週末のセリカ 塗装開始

週末のセリカ 塗装開始今週は土曜日が定休日らしいので、金曜日の帰りにセリカの様子を見に行きました。

行ってみると、塗装ブースの前で入念なマスキングが施されている最中のセリカがありました。
このあともう一度サーフェイサーを掛け、最後の研ぎを経て塗装が開始されるそうです。

このくらいの規模の塗装では、通常は機械を使った研ぎ工程になるところですが、このセリカは全て手で研いでいるんだとか。
この曲面や微妙なライン、豊かなディテールを存分に引き出せるのは、微妙なタッチで研ぎ出せる人の手が必要なのかもしれません。

塗装ブースの中には、一足先に塗装工程に進んだスポイラーとバンパーがあります。
ほんのりと溶剤の香りが残るブースのドアを開けると、そこには光沢に満ちたリヤスポイラーの姿が!

まだ一回目の塗装でクリアーも吹かれていませんが、この時点ですでにこのごろの新車の塗装面よりも深くて平坦度の高い品質を持ってるんじゃないかというほどです。

そしてその隣には、前後のバンパーがありました。
もうニヤニヤが止まりません(笑)
狙い通り、陰影のコントラストがあってクッキリとしたメタリックです。

実際に吹いていて、これほど複雑に入り組んだ造形を持つバンパーはなかなか無いと感じたそうな。
吹き残した箇所が無いように、あらゆる角度から入念にチェックをしての塗装作業。

形状が複雑なだけにスプレーガンをあっちにこっちにと振って動かす必要があったため、普段よりもホコリの付着が起きやすかったそうです。
確かによく見ると所々にブツが付いたりした箇所が見られますが、このあと一度研がれてもう一度塗装が施され、クリアーはその更に後です。

まだまだ塗装作業は始まったばかりですが、こうしてだんだん完成が近づきつつある様子が見えてくると、見ているこちらもワクワクする気持ちが高まってきます。
2013年12月12日 イイね!

ウォッシャー液は入っているか

ウォッシャー液は入っているか今日はとうとう雪が降ってきました。

悪天候になるとどうしても使用頻度の上がってくるウインドウォッシャー液。
必要な時にタンクが空では話になりませんので、事前に補充しておきましょう。

ウォッシャー液自体はだいぶ前に買っておいたものですが、未開封だったので不凍効果はきっと大丈夫。
タンクの半分くらいまで減っていたので、原液を満タンまで注ぎ入れました。
残ったウォッシャーはホンのわずかです。

いつもならセリカとレガシィでウォッシャー液を分け合って補充するところですが、今はまだガレージにセリカが帰ってきていないので余った液を入れることが出来ません。
セリカは今年ほとんど乗っていないので、まだウォッシャー液もそんなに減ってはいないはず?
戻ってきたら、今回余った液をセリカに補充しようと思います。

プロフィール

「キュウリ 種採り用 http://cvw.jp/b/121373/48690390/
何シテル?   10/02 22:59
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation