• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

赤外線リモコンレリーズ

赤外線リモコンレリーズCanon EOSMにFDレンズを付けるマウントアダプターを手に入れましたが、キャップ類は付いてきませんでした。
補正レンズが入っているわけでもないただのスペーサーみたいなものですが、内側にホコリが入るのもイヤだし、キャップは付けておきたいところ。
ところがいつ○のキタムラには店頭にリヤキャップのラインナップが無く、ネット注文で取り寄せることになりました。
なんとなく290円のキャップ一つ取り寄せるのも気が引けるので、一緒に何か手に入れるモノは無かったかと考えたのがコレ。
リモートコントローラー RC-6

EOSMは有線のレリーズリモコンが使えないので、コレを使うことになります。
一つ前の世代のRC-5は持っていますが、それだと2秒レリーズしか出来ません。
今回のRC-6だと、2秒レリーズと即レリーズの二通りが選択できます。

表から見ると違いがありませんが、裏にはそのレリーズ選択の切り替えスイッチが増設されています。

夜空の撮影などでバルブをしたいときはどうするんだろう?と思っていましたが、このリモコンはカメラ側でバルブを設定しておくと、押すとバルブ開スタートで、もう一度押すとシャッターが閉じてバルブ撮影終了という仕掛けでした。

バルブの問題は解決ですが、連写モード+レリーズロックで大量に撮影し、後から比較明合成などの撮影手法には対応できないのが残念。
機材の軽さを利して、星空の撮影にも活用してみたかっただけに、このリモコンの他にやっぱり有線のレリーズリモコンの端子も備えていて欲しかったのが正直なところです。
2014年01月25日 イイね!

セリカの塗装風景

セリカの塗装風景昨日今日は動きがありそうだったので、昨日に続き今日も鈑金工場に行ってきました。

夕方行ってみると、ちょうど塗装ブース内で作業中。
塗装面に付いたホコリを丁寧に除去し、再び塗装作業が始まりました。

一定速度でスプレーガンを動かし、手だけではなく体全体を動かしての作業。
見ているこっちも緊張します。

反対側も吹き終えたところで、一度ブースから出てきました。
だいたい4回掛けるうちの2回目が終わったところだそうです。

「今日は作業を中断できないからこのまま続行します」と言うことで、少し乾燥させたらまた入って3回目へ。

今日はいいシーンを見ることが出来ました。
作業中の集中力を削いではいけないので、あまりウロウロせず、ブースの窓から何枚か撮影して退散しました。
2014年01月24日 イイね!

金曜日のセリカ

金曜日のセリカセリカの様子を見に鈑金工場に行ってみると、セリカはリフトに載っていました。
サイドシル下部の凹凸耐チップ塗装の仕上げ調整をするときに、車体が低いと見えにくくて作業がしにくいからだそうです。


凹凸の肌が強すぎないよう、塗料吹きっぱなしではなく若干山を研いで潰しているところです。
純正で施されていた風合いを再現する作業。こんな見えなくなるようなところにも拘りが満載されています。

確かにこんな位置では作業もしにくいことでしょう。
すいません車体が低くって・・・




でも、その分ルーフは吹きやすかったはずです。
今日はピラーとルーフがシルバーになっていました。

リヤゲート開口部とバックパネルも塗装されています。

全体的な研ぎも進み、一部のグレー塗装を完了させた後、いよいよボディサイドの本塗装に移るようです。
2014年01月23日 イイね!

堅あげポテト 梅味

堅あげポテト 梅味カルビーの「堅あげポテト」が大好きです。
以前は安売りの時しか買っていませんでしたが、最近は通常価格でも買ってしまいます。

その「堅あげポテト」に梅味が出ていました。
期間限定と書かれていますが、売り出し中なのか安めの価格設定。
いつものブラックペッパーとのりしお味があれば満足なのですが、今回は試しに梅味を買ってみました。

そのまま食べてみると上品な酸っぱさは確かに梅味です。(←そのままってなんだ?)

”そのまま”という表現があるのだから、そのままじゃない食べ方もあると言うことです。
期待しましたね?

それでは今からマヨります。

いざ、マヨる!




あぁぁぁ

・・・・・

ウマイ、マジウマイ!
ヒンヤリしたマヨネーズの食感が梅の味に染まり、まるで丁寧に裏ごしした良質な梅肉を直接ポテチに付けて食べているかのような錯覚。
そのままだとパウダーを感じる梅味が、マヨネーズを付けたことでリアルな梅肉になって感じられるのです。
付けすぎないくらいがちょうどいい?

その後そのまま食べたらちょっと物足りなく感じるほど。
ヤバイです、大ヒットです!もうマヨ無しでは語れません。
Posted at 2014/01/23 23:09:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | マヨネーズ___________ | グルメ/料理
2014年01月22日 イイね!

久しぶりに書いたGANREF記事

久しぶりに書いたGANREF記事以前は毎月1件くらいは何か書いていたGANREFですが、嫌な感じのコメントが来るようになってからはしばらく記事の更新を止めていました。

今夜は久しぶりの更新です。
この間の飛行機に乗って写真を撮った出来事を撮影記にしてまとめてみました。
出てくる内容はFlyTeamに書いた搭乗レビューと同じようなものですが、こちらは写真・カメラのサイトなので撮影することをメインにした内容です。

あれ?この間の搭乗レビューも撮影がメインみたいな内容だったかなぁ??


↓機内撮影記はGANREFにて

プロフィール

「セリカ 車検取得フェイズへ移行 http://cvw.jp/b/121373/47754677/
何シテル?   05/31 23:33
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation