• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2019年06月25日 イイね!

新車を買いました

新車を買いました新車を買いました。
しかも初の二輪車です。

砂を運んだりゴミ出しの運搬をしたりするのに一輪車が欲しいとずっと思っていましたが、アレってけっこう大きくてクルマで運ぶのが大変。

ちょうど代車でワゴンRを借りているので、このチャンスに一輪車を買おうとホームセンターに行ったらこれが置いてありました。

普通の一輪車より小さいので大量に積むには向かないものの、そのぶん軽量で扱いやすそう。
二輪なので安定感もあり、何だかちょっとカッコいい。
せっかくなので、クルマを撮る時みたいなアングルでカッコよく撮影してみました。
2019年06月24日 イイね!

今年も梅酒を仕込む

今年も梅酒を仕込む今年採れた梅の実は約6kgでした。

洗って拭いて一つ一つヘタを取る作業が果てしない・・・・

こんなに採れるとは思ってなかったので、買ってきた保存瓶では全く足りず、去年仕込んだジン梅酒と、一昨年仕込んだプラム酒を別のボトルに移し替え、さらには5年前に仕込んだスピリタス梅酒の梅だけがなぜか取ってあったので処分。可燃性の危険な梅漬けは、燃えるゴミの燃料へ・・・・
これで保存瓶を3つ確保できました。

梅が多過ぎて酒が足りないことに気が付いて、追加で氷砂糖と安いウイスキーも買ってきました。
今年はブランデー梅酒で行こうと思っていたけど、追加でホワイトリカー(35度の焼酎)と更に追加でウイスキーの三種です。


はっきり言って、もう二瓶作れるくらいの梅はありましたが、通常よりかなり梅を増量して無理やり使いきりました。
2019年06月23日 イイね!

梅の実を収穫

梅の実を収穫今年は梅がいっぱい付きました。


去年はあまり実が付かず、不要な枝は切り落とす方向だったので今年は更に収穫量が落ちるかと思っていましたが、むしろ実の付きは良くなったようです。



近所の家でも今年は見の付きが良かったらしいので、今年は花の咲く時期と天候がいい具合に条件が整ったのかもしれません。




枝を切ったら実が付いたというわけではないのですが、今年も高い位置の枝は切り落とすつもりでいたので、全体のバランスも見つつけっこう大胆に枝を切り落としました。
この方が強風の時の心配も減るし、畑の日当たりも良くなる方向になるのでいいんじゃないかなと。

全体的に半分のボリュームになったくらいに切り落としたので、さすがに来年は収穫量が落ちると思います。
2019年06月22日 イイね!

中古の排気管

中古の排気管車検整備でクルマ屋さんに預けているレガシィB4の様子を見に行くと、ちょうど排気管を外しているところでした。

生産終了で新品が手に入らなかった片バンクの排気管でしたが、程度の良さそうな中古品が手に入ったようなのでこれで行きます。

モノは確かに状態がよく、パイプ本体やフランジはもちろん、傷みの出やすい遮熱板の状態も良好で、これなら十分使えます。

組み付け前に耐熱シルバーを吹いてくれました。
ちょっとタレているのは、仕上がりよりも錆びやすい箇所に染み込むように至近距離からブシュッと吹いたから。


外した排気管と並べて記念撮影。
耐熱シルバーの効果で、新品と変わらない外観になっています。

交換用のボルト・ナットの他、新品ガスケット類も揃っていて、組み付けられる寸前です。
ただ、外したインタークーラー横のアクチュエーター付近からのオイル垂れがあるようなのでそっちのケアと、クラッチレリーズのフォークに付いたブーツが裂けているのを見つけてしまったので、いろいろ邪魔な物が外されているこのチャンスに交換してしまいたいということで、部品の追加発注をお願いしてきました。
2019年06月21日 イイね!

サビた排気管

サビた排気管錆びて排気漏れを起こしたレガシィB4の排気管ですが、肝心の片バンクの部品が生産終了らしく新品が手に入りませんでした。

集合部を持つ片側は部品があったので新品ですが、もう片方は中古部品で凌がなければなりません。
今回は多少安くあげられるとは言え、一時凌ぎ感の残る修理になってしまうのは残念なところ。同じ型のレガシィなんてまだいっぱい走ってるのに・・・・

こんなに錆びているマフラーのリヤ太鼓ですが、不思議と排気漏れは起こっていません。
こちらは中古とはいえ、まだだいぶ新しめの社外パーツに置き換えます。

そして同じくサビが発端で交換する事になったリヤサブフレーム。
これは当初雪国以外の中古部品を検討していましたが、タマ数も少ないうえ新品の部品と価格差が少なかったことから新品で行くことになりました。

これは普通に部品が出たので、同様に錆びて交換する需要があるということでしょうか。
そうであれば排気管も製造して欲しいところなのですが・・・

今回は同時作業になり得る部分を集めたような修理内容になっているので、あといくつかの部品が揃ったら一気に作業が進みそうです。

プロフィール

「サツマイモはまだ早そう http://cvw.jp/b/121373/48691873/
何シテル?   10/03 23:11
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation