
今日からカーポート設置工事が始まりました。
なかなか忙しいらしく、ようやく順番が回ってきたようです。
今回は土間工事の下地です。
サッと打ち合わせをし、希望の形状を伝えて作業開始。
角々に杭を打ち測量。水糸を張って小さな重機が入りました。

一応芝生は少し残す予定。
この方が登りの傾斜が急にならずに出来そうです。

切取った芝生は芝生マットのようにして一応キープ。
土間工事完了後の砂地スペースに植える予定です。

砂が取り終わったら一度ブルブルマシンで押さえます。
エンジンはスバルマーク入りのロビンエンジンでした。

程なくして砕石を積んだトラックが到着。
ジャーーっと砕石が下ろされました。
重機が入って均して行きますが、トラックひとつでは足りないらしく、残土を積みつつ砂利をもう一度取りに出発。
結局トラック二杯と半分くらい使いました。

今回頑張ってくれたクボタのバックホー。
作業の終わりにトラックの戻りを待つ空き時間が出来たので、その間にガラスをキレイにしてあげました。

今日の作業で土間コンクリートの下地が出来ました。
一日目でここまで進むとは思っていなかったので驚いています。
コンクリートを入れる前にカーポートの柱を立て、屋根も出来てから土間コンクリートとなるらしいので、今日来てくれた土間工事屋さんは一旦ここまでとなります。
今回は初日の家主立会いが必要ということもあり、休日の土曜日にしてもらえたので作業に密着してその様子を見ることが出来ました。
実は途中からスコップを持ち、いつの間にか作業の手伝いをしていましたが、今後の平日作業は残念ながらずっと見ていることは出来なくなるので、その日その日の作業完了の様子しか見られなくなるのが残念です。
Posted at 2019/06/15 22:20:30 | |
トラックバック(0) |
ガレージライフ・DIY______ | 日記