• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2020年05月16日 イイね!

アメシロ消毒

アメシロ消毒今日は毛虫防除の消毒でした。
毎年この時期に町から借りる機材で消毒散布をしています。
たっぷり丁寧にまき散らして500Lタンクを二回。
借りていられるのは午前中いっぱいなので、溶液と時間の許す限り撒きましたが、最後はエンジンポンプのガソリンが無くなって終了でした。

お疲れ様の集まりもしたいところですが、今現在いつもの公民館の集まりは開催を見送っています。
2020年05月15日 イイね!

フレームの下地

フレームの下地スーパーカブは周辺パーツの磨きをしつつ、フレームのサフの乾燥時間を置いているところです。

ペーパーやサンダーで一旦錆を落とした後、亜鉛塗料で下塗りし、さらに地金が出るくらいまで研ぎを入れ、再び亜鉛塗料を掛けました。

旧塗膜の残った箇所や、最初の亜鉛塗料が残った個所など、地肌の状態の違いにより表面の出来栄えに違いが出ています。
これはつまり、あの状態のままカラー塗装を始めるとこうなってしまうという結果そのもの。


そうならないために、下地をきちんと積み上げ、均一なサフ面を作ってからカラー塗装に入る必要があるわけです。

耐水ペーパーの番手を上げて軽微な面状態の異常を均し、もう一度サフ。

途中から並行して作業を進めたフロントフォークの方は、均一性に欠ける出来栄えなのでペーパー研ぎがもう一回必要。

そうこうしているうちにサフが無くなってしまいました。
2本買っておけば十分足りると見ていましたが、思いのほか使うものです。
2020年05月14日 イイね!

ハンドルの下地

ハンドルの下地地金が出るまで塗装を落としたカブのハンドルは、サビの再発防止に亜鉛塗料を下塗りします。

部分的に剥がして元の塗装が残ったまま進めたフレームと違い、こちらはシンプルに下地が進められるのでこの点では楽です。

亜鉛を掛けてもミミズ状のサビ跡がやや残りますが、そこはこの後のサフで埋めていくつもりで、この工程はこのまま完了。

十分乾燥させたら、翌日はサフです。
下地に凹凸があれば、サフを掛けても埋まることなく凹凸は残っているので、サフが乾燥したら耐水ペーパーで研いで凹みの周囲を落とします。

地金が出ないように一度で決めようとせず、亜鉛の下地が出たくらいで一旦やめ、もう一度サフを掛けます。
若干研ぎ切れていなかったミミズ状のサビ跡はほぼ埋まり、よく見なければわからないレベルに。

ここで止めても十分ですが、もう一研ぎ入れてもう一度サフを掛けてサビ跡を完全に埋めました。

車体の下の方なら気にならなくても、メーターとヘッドライトの間は運転中に良く見える箇所だし、後々気になるとイヤなのでこのひと手間を惜しまずに仕上げました。

”仕上げた”といってもこれはまだ下地です。
他のパーツの方も並行して進めていますが、カラー塗装に入る準備は着実に進んでいます。
2020年05月13日 イイね!

ハンドル周りのサビ取り

ハンドル周りのサビ取りスーパーカブはフレームの下地塗装をし、ほかのパーツの磨きを挟んで乾燥時間を開けています。

今回の作業の様子はハンドル周辺。
ここも塗装色で仕上がるので、フレームと同様の処置を進めていきます。

メーターとヘッドライトの間のあたりは錆が出始めていて、深さは無さそうですが広範囲に渡っているように見えます。

サビ箇所だけ研いでも全面を研ぐのと変わらない感じだったので、このパーツに関しては全て下地を出す作戦。


剥がしながら気が付きましたが、塗装色の下にはフレームのようなしっかりしたサフの層が無く、塗装自体が弱いみたいです。


裏側のサビは落としようがなかったので、見える範囲をワイヤーブラシで擦った程度。
表面は全面に地金が出るまで磨くことが出来ました。
2020年05月12日 イイね!

メッキがサビたのは流石に・・・

メッキがサビたのは流石に・・・レストア中のスーパーカブから取り外した部品を、順次磨いているところです。

今回はシフトペダル。
メッキされた外観はそこそこでしたが、内側は錆がビッシリ付いています。
ワイヤーブラシを手に持って擦ったくらいでは全く落ちる気配が無いので、こっちの面はちょっと諦めていました。

試しにディスクグラインダーにベベルワイヤーブラシを付けた組み合わせでギャイーーーンと向かってみたら、これがけっこういい感じに錆が取れて、メッキ面を残して仕上げることが出来ました。

錆の発生は確かにありますが、最初のあの状態に比べれば雲泥の差。
もともと外からは見えないこちらの面はそれなりでもいいくらいの覚悟だったので、このくらいきれいに仕上がれば御の字です。

プロフィール

「白菜の途中経過 http://cvw.jp/b/121373/48688954/
何シテル?   10/01 23:31
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation