• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2020年06月20日 イイね!

天気のいい週末

天気のいい週末ちょっと曇ってるけど天気もいいしとセリカで出かけたのですが、パラっと雨が落ちてきたのでビックリして自宅に戻り、改めてレガシィB4で出かけ直しました。
でもその時っきりで、その後は雨なんて降りませんでした。

まぁ、せっかくなのでこの間セリカの写真を撮った場所で同じような写真でも撮ってみるかと、再び同じ場所へ。

それほど人の来ないダムの展望台ですが、今日は草刈り作業をしている人がいました。

2020年06月19日 イイね!

フロントフェンダー

フロントフェンダー  スーパーカブのフロントフェンダーは、ウレタンクリアーの残量が怪しくなってきた最後の方で吹いた側面に強いザラツキが残っていて、果たしてうまく仕上がるだろうかと心配していました。

手始めに磨いたサイドカバーで、ペーパー掛けからのコンパウンド磨きで十分なクオリティが引き出せる感触が掴めたので、今夜はフロントフェンダーを磨きます。

#1000の耐水ペーパーを小さく切っておいて、水を付けずに乾式で研磨。
すぐに目詰まりするので、ちょっと使っただけで捨てなければなりません。

勿体ないですが、この方がどのくらい研げたかすぐ見えるし、切れなくなるのが早いので研ぎすぎる心配がありません。

#1000→#2000と番手を上げ、コンパウンドも5段階くらい踏んで磨き上げれば、最初の状態を想像できないくらいの光沢面に仕上がります。

細部を見れば、角の近くや取り付け後に隠れる箇所に磨き足りないんじゃないかというところも見つけられますが、無理にそこまで追い込まないのが失敗なく完成させるコツの一つなのです。
2020年06月18日 イイね!

ちょっと気合を入れてみた

ちょっと気合を入れてみた昨日のブログで、スーパーカブのサイドカバーはペーパーで無理に研ぎ出さずにコンパウンドでそれっぽく仕上げると書きましたが、あれはウソです。

今日は残りのもう一個の方をコンパウンド掛けし始めたのですが、こちらにはポツポツ異物がいくつかあって、そのままコンパウンドを掛けると悲劇が起こる気がして#1000のペーパーで異物を研ぎ落す作戦に切り替えたのです。

結果、問題なく研げる感触を得てしまい、ほかの箇所も研ぎはじめ、気が付くと昨日コンパウンドで磨いた方のカバーが鏡面仕上げになっていました。

棚や照明、コンパウンドのボトルがクッキリと写っています。
缶スプレーで塗装したとは思えない仕上がりにまた一歩近づきました。
2020年06月17日 イイね!

樹脂パーツの試し磨き

樹脂パーツの試し磨きスーパーカブは塗装工程の後、その他のパーツの清掃や磨き込みをする間、塗装の硬化時間をたっぷり開けておきました。
そろそろコンパウンド掛けをしても大丈夫な頃??

試しにサイドの樹脂カバーをコンパウンドで磨いてみることにしました。

3本入りセットの小さいチューブでは足りなくなりそうだったので、目の粗い方のコンパウンドを大きいチューブで買っておきました。

耐水ペーパーで表面を均してから磨けば鏡面に持って行くのは楽ですが、塗装面を削りすぎてクリアー層やカラー層を落としてしまうリスクも高まります。

特に樹脂パーツは後々塗装面が割れたり剥がれたりするのが嫌なので、極端な厚吹きを避け、サラッと乗った程度で止めているところもあるので、ザラ付きもコンパウンドで丸めてごまかす程度と見ています。

本気の鏡面を狙わない程度の普通の磨き込みでも、そこそこ十分な光沢感が出たようなので、このくらいを狙って仕上げていこうと思っています。

2020年06月16日 イイね!

センタースタンド

センタースタンド今夜もスーパーカブのスポーク磨きだったので、そのままネタ写真を載せても前日とほとんど変わらないので、今回はちょっと前の作業の写真から。

組み立てる時はほぼ分解の逆手順で進めることになるので、最後に外したセンタースタンドを最初に取り付け、フレームを立てておける手段を備えてから各部品を組んでいく順番になります。

ということは、センタースタンドを何より先に仕上げておかなければならないのです。
泥汚れのままだったセンタースタンドと、同じシャフトで取り付けるブレーキペダル。
そして、スタンドと同じ質感で揃えたいステップとサイドスタンドも同時進行です。

まずは泥汚れの洗浄から。
水洗いで簡単に汚れは落ちますが、塗装する前にサビた表面は落とす必要があります。

プロフィール

「いいところまで出来てるのに http://cvw.jp/b/121373/48762888/
何シテル?   11/13 00:36
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation