• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2020年10月16日 イイね!

ホイール磨き

ホイール磨き東北セリカdayを目前に控えてホイールが一旦入れ替わっているので、この機会にしばらく磨いていなかったホイールの手入れを進めておきます。

先だって水洗いを済ませ、ほぼキレイな状態にしていましたが、今回はさらに鏡面コンパウンドで水垢と鉄粉汚れを落としてスッキリさせました。

洗車のたびに洗われていた表のディスク面はキレイですが、リムに沿った内壁や洗浄が行き届かない範囲はパッと見たところきれいでも、実際は擦ってみると茶色い色が落ちてきて、表面が汚れていたことがよくわかります。

作業の前後で劇的に違いが出るということは無いですが、こういった僅かな違いの積み重ねが車一台になった時に大きな違いを生み出します。

またこれで、誰も隣に並べたがらないセリカに一歩近づきました。
2020年10月15日 イイね!

ホイールの洗浄

ホイールの洗浄セリカは車検の時にスタッドレスに換え、そのまま受け取ったので夏用のホイールは外されたままです。

東北セリカdayを目前に控え、ちょうどいい機会なのでホイールの裏側も含めて徹底洗浄しておきます。

まずは水洗い。
表から手が入る範囲はキレイにしていたつもりですが、やはり外して裏から見てみると、スポンジが届かない範囲には茶色いブレーキ汚れが残っているし、スポークの裏側の刻印などは汚れが溜まり始めていて、放っておくと取れなくなるかもしれません。

今回はタイヤ側面に残ったタイヤワックスをナイロンブラシで擦り洗いし、ゴム本来の下地を整えました。

タイヤワックス否定派も少なからず存在しますが、これまでいろいろなタイヤワックスを使ってきて、それが原因でひび割れたとか劣化が早まったような経験は全くありません。

タイヤが黒い方が車がビシッと引き締まって見えるし、塗ることによるデメリットは全く感じないので、今後もタイヤワックスを継続して使い、黒くビシッと決めていこうと思います。
2020年10月14日 イイね!

STOPコネクタ

STOPコネクタ外用の水道ホースの先に付けている散水ノズルには、ホースをカチッと接続できるコネクタを付けていますが、これもただ繋げるだけでなく、接続を外した時は水が止まり、内圧がかかったまま再び繋ぐとそのまま使えるSTOP機能付きが便利です。

この頃、内側にある接続の爪が摩耗したのか、ノズル根元からちょっと水漏れが起きはじめたので、新しく買ってきたのはいいのですが、ホースの太さがあってなくて使用できず。
あらためて太いタイプを買い直して接続しました。

いつもの散水ノズルの他、芝生用のスプリンクラーに切り替えたり、高圧洗浄機に接続したりと、同じホースでも状況によって先端に繋ぐ物が変わるので、いちいち水道の栓を止めに行かなくてもいいのこのタイプじゃないとやっぱり不便でした。
2020年10月13日 イイね!

残り寂しいタイヤの溝

残り寂しいタイヤの溝車検を通すには寂しい残り溝だったので、秋だけどタイヤ更新かな?と思っていましたが、希望の銘柄とサイズが車検の期日までに届く見込みが無く、とりあえず今回の車検は予備で持ってたスタッドレスタイヤで受けて、タイヤは来年の春に買うことになりました。

履かせずに持ってこられたタイヤは、元々溝が浅めのポテンザRE-71Rとはいえ、スリップサインまであと僅かなところまで減っていますが、どうせ雨の日乗らないし、あと一回東北セリカdayに行く程度は十分持ちそうです。

見ていただきたいのはこの均一な減り具合です。
履かせっぱなしだったので前後ローテーションもしていないはずです。
流石にフロント(上)はエンジンの重量やブレーキング・ステアリング操作の荷重を受けているので負担が大きそうですが、それでも前後ともに内・外の差がほとんどなく、トレッド面全面でグリップしていたのがよく分かります。

これは、この車の特性と性格、オーナーの求めるハンドリングの希望を絶妙に読んで合わせこんだアライメント調整があったからに外ならず、足回り交換や車高の変更、その他分解後適当に済ませていれば、減り方が4本不揃いだったり内側だけが極端に摩耗していたり、そもそも素直な転がりをしていなければ抵抗も大きく、短い走行距離で摩耗が進んでしまいます。

4年2万キロという走行距離が長いと感じるか短いと感じるかは人それぞれだと思いますが、最後までしっかりしたハンドリングとグリップ力を発揮してくれて、これだけ持ってくれれば十分ロングライフだったと思っています。
2020年10月12日 イイね!

セリカは無事帰宅

セリカは無事帰宅何もなければ月曜日に終わってるかも。
とは聞いていましたが、作業完了の連絡は無く、帰宅してもセリカの姿はカーポートにありませんでした。

また何か不具合が出て進まなくなったのかな?と思いながら車庫へレガシィB4を戻すと、すでに隣にセリカが入っています。

まさか先にここに収まっているとは思っていなかったので驚きました。
入れるの大変だから、カーポートに置いて行けばいいって言っておいたのに、こんな狭い車庫によく入れたなぁ・・・

今回は事前に修理を済ませておいたし、タイヤの履き替えが無しになったので、車検の費用がずいぶん安く済みました。

プロフィール

「ゴーヤー http://cvw.jp/b/121373/48571049/
何シテル?   07/29 23:09
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation