• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月16日

鳥海山&栗駒山ツーリング

鳥海山&栗駒山ツーリング
こんばんは。
7月10日は秋田県と山形県にまたがる鳥海山に行ってきました。
今年初の日本海沿いのルートです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

朝4時頃に出発。
この日も暑くなりそうだったので冷感グッツや水筒を持って準備万端。


まずはR48で山形県に向かう。
ブログ用の出発の一枚としてニッカウイスキー工場の前で写真を撮っておきました。


(6:11)
山形県に入りR13と自動車道路を使って新庄方面へ。
途中で道の駅 尾花沢で小休憩。


道の駅 とざわは全体的に韓国っぽい雰囲気が漂ってます。
詳しいことは分からないけど昔に戸沢村と韓国は交流があったみたいな話は聞いたことがありました。


まだ早い時間なのでR47は空いてるし、朝霧の最上川も見れて良かったです。
いつもは真室川から山道ルートなのでこっちを通るのは久々。

酒田市に入り山居倉庫でも行こうかと思ったけど、街中で交通量も多くなってきたので結局スルー。


十六羅漢岩展望台に寄ってみます。




快晴の日本海!

ここからは本日メインの鳥海ブルーラインが始まり↓


(9:15)
一番上の高原の駅に到着。
満車状態だったのでもしかしたら停められないかも?
と思ってよく見たら一般の方の駐車場はガラガラ、どうやらほとんど登山客の車だったみたい。


歩いてすぐの展望台へ。
残念ながら鳥海山は雲に隠れて見えず…


でも仁賀保高原の方はバッチリ見えます!




庄内平野と日本海、右奥に見えるのは男鹿半島。
晴れててよく見える分だけ近く感じる。



ブルーラインを秋田県側に下る。




雲が低くて夏って感じ。

山を下った後は仁賀保高原南展望台に行ってみることに。
前にみん友さんが何人かブログに上げているのを見て気になっていた場所です。
北側からアプローチしてみると入り口からフラットな砂利道、全然行けそうなレベルだけど…
洗車したばっかりだったので今回はやめときました(かなり迷った)


仁賀保高原展望台ひばり荘から見事な鳥海山を眺めます!
周りにあった風車がいくつかなくなってたけど、あんな大きなもの一体どうやって運ぶんだろう。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

この後どこを走るか地図を見ながら考え中。
法体の滝ルートで湯沢に出るのが鉄板なんですが…
まだお昼前だし北上することに、明確な目的地はないけど岩城の道の駅ら辺まで行ってみることにしました。



由利本荘の市街地を抜け再びR7に出る。
暑くなってきたので幌を掛けてエアコンのスイッチON、ギリギリ汗をかかない程度の弱い冷風が車内に流れます(笑)


日本海沿いを北上する時はいつも能代まで高速を使うので、この辺を下道で走ることはほとんどないないんですよね。

そういえば知り合いに亀田城っていうのがあるよって聞いたのを思い出し、調べてみるとわりとすぐだったので行ってみることに↓


大きな城を発見!あれが亀田城?
しかし近くまで行くと違ったみたいで天鷺村というらしく、建物内は物産館や食事処になっていました。


隣には立派な門があり中を見学できるようですが人の気配はなく受付にも人がいない…


少し歩いてみると亀田城を発見。
天鷺村を見て満足したのでこっちは見なくてもいっか。
昔は栄えてたって聞いたんですが今はこじんまりとした印象、でも雰囲気の良い場所なので時間がある時に今度ゆっくり来たいですね。

少年自然の家の裏道を通ってR7にまた戻ってきました。
しかし道の駅岩城は満車で停められずスルー…
お昼を食べるタイミングを逃してしまう。



県道44号線で内陸側へ、秋田空港の前に来ました。
この辺来ることほとんどないけど意外と近いですね。



出羽グリーンロード(広域農道)で一気に湯沢まで南下開始。




広域農道なのでずっと繋がってるわけではなく区間ごとに途切れるけど、交差点ごとに案内板が出てるので初見でも迷うことなく楽でした。


交通量は少なく道幅も広くてなかなかの快走路。
あっという間に湯沢に出れました。



道の駅うごで休憩。
建物がキレイだけどわりと最近できた道の駅?食べ物やお土産も充実してます。



(15:38)
元祖十文字中華そばマルタマで遅めの昼食。
中華そば大盛(600円)を注文、極細縮れ麺と器の底まで見えるスープは超あっさり味です。
人気店だけどこの時間だったのですぐ入れて良かった。



どこを通って帰るか悩んだものの、R342で栗駒山に登ってきました!




栗駒道路(県道282号線)で下って↓


R398花山峠~湯浜峠を走り宮城県に戻ってきた。
以前の薄れた案内板の文字が塗り直されてかなり見やすい(分かる人には分かるはず)


前を走る車やバイク何台かに譲られ良いペースで下っていく。
七曲り峠のところで前方に警官がいて止まれの合図…
一瞬嫌な予感がしましたが事故処理をしていただけでした。


(18:11)
あ・ら・伊達な道の駅で休憩。

あとは岩出山からR457へ。
フロントのバンパーやライトの間にトンボや他の虫を沢山捕まえてしまったので、帰りに洗車場で洗い落としさっと拭き上げ完了。
そして21時頃に家に無事帰還。


今回は一番目的だった鳥海山はもちろんのこと、さらに北上し全く知らない道や出羽グリーンロード、最後はおまけ的な感じで夕暮れ時の栗駒山を走れて良かったです。

この日走った距離565km、走ったルートはこちら↓(下のURLから飛べます)

https://www.navitime.co.jp/drivetool/course/51722220a99447818229b7f3cb422b19

終わり。




ブログ一覧 | ツーリング・秋田県 | クルマ
Posted at 2022/07/16 15:01:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

3㌧車。
.ξさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2022年7月16日 17:21
こんにちは!

未体験な出羽グリーンロード…♪
マップで確認しましたが
走り応えがありそうで
機会を作り
お邪魔したいと思いますo(^o^)o
コメントへの返答
2022年7月16日 21:53
こんばんは。
特に何があるってわけじゃないですが、山と田んぼの景色に癒されつつの快走路、なかなか良いなと思いました。
もうマップを確認したとは流石です(笑) 
これとは別の角館~湯沢まで繋がってる広域農道もかなり長くてドライブにはお勧めです!
2022年7月16日 19:06
こんばんは。

今回もイイ距離で走り甲斐あったでしょうね。
ルートも景色良く道幅あって楽しそう。
あ、ラーメンも食べたくなりました(爆)
コメントへの返答
2022年7月16日 22:01
こんばんは。
日本海沿いを堪能してきました!
どこも空いてたのでそれなりのペースで走れました。
昔おやつとしてこの地域の名物となったラーメンで、あっさりでとっても美味しいですよ。
2022年7月16日 20:33
お疲れさまです 良い処ご存じですね
高原の駅からの展望がバッチリです
迫力の臨場感あります。天気も最高
自分もこんな風景を撮って見たいです
コメントへの返答
2022年7月16日 22:10
こんばんは。
高原の駅の駐車場のすぐ隣の展望台ですね。
鳥海山の周りは開放的な景色でとっても好きです!
海が近くということもあって昼間は雲掛かってることも多いので、早い時間に行って正解だったかもしれません。
2022年7月16日 23:25
お疲れ様でした。
今回の画像は全て分かりました~
湯浜峠の看板は新しくなっちゃったんですね。
以前のかすれた看板は風情があったのになぁ。
鳥海山は先週ADVで行くつもりだったのですが、宮城が雨で中止しました。
画像見たら行きたくなった・・・
コメントへの返答
2022年7月16日 23:46
こんばんは。
お、そうですか!
薄れすぎて看板としての役目を果たしてなかったので、ついに新しくされちゃっいましたね。
ちょっと残念…
これが本当の梅雨?なのか最近雨多いですもんね。
晴れたタイミングで是非とも鳥海山行ってきて下さい!
2022年7月17日 8:00
すいません、訂正です。
画像殆ど分かりました・・です。
亀田城行った事無かったです。
失礼しました。
秋田空港は以前ファットボーイで行ったのですが(単なる興味本位で)、ナビが無かった頃。
ガラケーの頃で地図も無いし、迷子になった事を思い出しました。
遠回りでも知った地名の案内板で何とか帰って来ました。
天気良かったので、焦りながらも楽しい迷子時間でした(笑)。
コメントへの返答
2022年7月17日 19:03
こんばんは。
なるほど、亀田城は行ってなかったですか。
知らない土地の空港とか駅って寄ってみたくなりますよね。
とりあえず1回見ておくか、みたいな感じで(笑)
あの辺は田舎のノンビリとした景色で迷いながらでも苦にならなそうですね。
2022年7月20日 21:11
こんばんは。
今回も前回にワぁ~かけて、天晴れ!!見事な走りっぷり!!
よだれがでます♡
栗駒周回ルートのR398&R342は、文句なしのデリシャスコース!!
特にR398@花山峠~K282~栗駒峠でR342号~東成瀬へのルートは大好きです!!
ケンジさんのレポは扇情的で困ります(汗)
また行きたくなっちまいましたよ!!
ありがとうございました。
コメントへの返答
2022年7月20日 22:13
こんばんは。
貴重な晴れ間だったので鳥海山と栗駒山、両方一気に行ってきちゃいました。
夕方だったので栗駒は急ぎ足で走りっぱなしでした!
花山峠はリズム良く曲がれるので、この辺では走って一番楽しいですね。
しかし山の上はとんぼが沢山でバンパーに捕まえまくりました…
近くの焼石岳のほっとラインなんかも合わせてまた今度行ってきて下さいね。

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation