• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月25日

長野ツーリング・二日目

長野ツーリング・二日目
こんばんは。
前回のブログに続いて長野ツーリング二日目です。
この日が距離的には一番短いものの、今回の旅の中では一番のメインとなります。

この日のルートはこちら↓
・山梨県
八ヶ岳高原ライン~東沢大橋展望台~富士見平 展望台~観音平展望台
・長野県
八ヶ岳エコーライン~ビーナスライン~修那羅峠~アルプス展望道路~大岡アルプス展望公園~アルプス小川ライン~大望峠展望台~バードライン~野尻湖

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

起床して先に荷物の準備を済ませておき、朝食はホテルのバイキング。
駐車場に行くと霧で車が濡れていたので軽く拭いておくことにした。
そして7時過ぎにいざ出発!


まずは佐久市からR141を南下する。
いつの間にか山梨県に突入、自分の車で来たのは多分初めて。


八ヶ岳高原ラインに入りすぐにある東沢大橋展望台に寄ってみた。


おお…山が近い。
紅葉と赤橋がまた良い感じ。


少し登って富士見平 展望台に来てみた。


木が多くて景色はさほど…
でも遠くに雪掛かった富士山が見える。

この後、さらに進んでに終点の観音平展望台まで行ってみたけど残念ながら眺望の良いポイントはナシ。
登山道があったので歩けば良いところがあるんだろうけど。



再び長野県に入り八ヶ岳ズームライン→八ヶ岳エコーラインを走る。
交通量はそこそこあって広域農道みたいな感じ、景色が開けていて気持ちいい道。





(10:20)
白樺湖の横を通りビーナスラインにやって来た!


白樺湖


富士見台に寄ってみた。




頂上付近にある美ヶ原高原美術館に到着。
遅い車がいたので途中で止まって間隔を空けながら、和田峠からの急坂を全開で登ってきた。




北アルプスの方は雪掛かった山が見える。

裏ビーナス?と呼ばれる北側の県道464号線で下って行く。

この先どんどん山奥に入って行くのでR254に入ったところでガソスタに寄る。
タンクの小さいビートで知らない土地に来ると毎回給油のタイミングが難しい。



県道12号線に入るとすぐに細道になってきた。


たまに何でこんなところを走ってるんだろうって我に返る(笑)


峠を下ると一気に道も広くなった。

一旦R143に出てまたすぐに県道12号線の↓


修那羅峠にやって来た。
九十九折のコーナーが続きながらも走りやすい快走区間。
修那羅石仏っていうのがあるけど砂利道っぽかったのでパス。



今日一番楽しみにしていた県道12号線アルプス展望道路が始まった!




名前の通りアルプスが近く感じるし、何ていうか山の囲まれ感が凄い。
こんな所があったとは…(もっと早く来れば良かった)



大岡アルプス展望公園に休憩がてら寄ってみた。
建物があるけど開いている様子がない。


駐車場から数分歩いて階段を上がると展望台を発見。


どこを見ても見渡す限りの山。

この辺どこもそうだけど道が広くなったり険しくなったりの繰り返し。
勾配12~13%はあるようなヘアピンカーブも多いのでちゃんと減速しないとガードレールに突っ込みそうになる。
少し道に迷いながらもR19に出た。



そして県道36号線小川アルプスラインへ。





(15:35)
大望峠展望台に着いた。


岩山が凄い…




こういう山がどこまでも連なっている景色は大好き。
去年来た時は夕暮れ時だったので、今回は早めに来れて良かった。



飯縄山の南側を通っているバードライン

県道404号線が一部通行止めになっていたので迂回路の県道37号線に出る。



(17:02)
予定よりだいぶ遅くなったけど野尻湖にたどり着いた。




なんとか暗くなる前に湖を見れて良かった。


野尻湖の近くにあるのがナウマンゾウ 親子像
これが実際見ると妙にリアルに作られている。
ナウマンゾウの博物館もあるみたいだけど、この地域となにか関係があるのかな?


向こうに見えるのは黒姫山?妙高山?

R18で新潟県に入った頃にはもう真っ暗。



夕食はたけうちで五目うまにラーメン(850円)を食べることにした。
野菜がたっぷり入っていて優しい味。



(19:17)
先にスーパーで買い出しをしてきて妙高市の宿にチェックイン。
ちなみに二日連続の安定のルートイン。

シャワーを浴びてビールを一杯だけ。
カメラを確認するとこの日はいつもの倍くらいの枚数を撮っている。
あちこち寄って止まったりしていたので全然進まないわけだ。

次の日どこで通って帰るか考え中。
新潟県のこの辺はほぼ走ったことがないし、地図を見ていたら寄りたい所がどんどん増えてきた(笑)
そして11時には就寝。


この日走った距離352km、走ったルートはこちら↓(下のURLから飛べます)

https://www.navitime.co.jp/drivetool/course/b11b6bb142884189a1c0e1e02052b371

三日目に続く。




ブログ一覧 | ツーリング・その他の地域 | クルマ
Posted at 2023/10/25 22:28:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2/15 北へ① アルプス展望 ...
MAZDA輪廻さん

10/26ドライブ② 小川アルプ ...
MAZDA輪廻さん

㊗️冬季閉鎖解除 県道273号線① ...
MAZDA輪廻さん

栗駒山周遊ドライブ
ケンジPP1さん

戸隠地質化石博物館周辺
ちゃむとさん

北東北を巡る旅・二日目
ケンジPP1さん

この記事へのコメント

2023年10月26日 11:59
二日目のコースで行った事があるのは佐久市と諏訪市と松本市だけでした。
佐久市と諏訪市は通っただけですが…
しかも40年近く前SR500で(笑)。
松本市内のレストランで友人と(友人はZ650)お昼を食べました。
凄く暑い日で、出されたコップの水が美味しかった記憶が…
プラスチックのコップで、友人が「あ、これプラスチックだぜ」とグイグイ握ったらバキンと割れて水がジャ~っと。
ウェイターの若いお嬢さんが慌てて…
そんな事しか覚えていない松本市。
全然走った事のない道と風景で楽しませて貰いました。
コメントへの返答
2023年10月26日 20:44
こんばんは。
諏訪市も松本市も観光名所が多くて良い所ですよね。
当初は佐久に一泊で弾丸で帰ってくる予定でした。
でもどうせ行くならもう一日増やしてゆっくりしようかなと。
結局3日間走りっぱなしだったんですけどね(笑)
じゃ行かれたのは結構前になるんですか。
今もアルプス展望道路からの景色が忘れられません!
知らない土地に行って久しぶりに旅してる感を味わえました。
2023年10月26日 12:37
ナウマンゾウの化石が野尻湖で発見されたんじゃなかったかな?

長野…いいですよねぇ🥹いつもケンジさんのブログで自分も行った気になれて…楽しませてもらってます☺️

コメントへの返答
2023年10月26日 20:54
こんばんは。
何も調べずに行ったんですが、なるほどそういうことだったんですか。

今回はわりと細かな所も回れた気がします。
険しい山沿いルートを選んだこともあって、本当に凄い地形だなと実感しました…
でも長野はまだまだ走りたい所が沢山ありますね。
そう言ってもらえると嬉しいです。
ありがとうございます!
2023年10月26日 12:46
お疲れ様。

良い時期に回って来たんだね(^_^)

あそこら辺は最高の景色だけど、いつも行くと天気が悪いんだよね(;^_^A

隣の県だけど、県北からは遠いんだよね。
コメントへの返答
2023年10月26日 21:02
こんばんは。
まだ寒くもなくオープン走行が快適でした!
むしろ長袖でもちょっと暑いくらいで。

たしかに隣県でも遠いですもんね。
帰りは日本海沿いを通ってきたんですが、意外と時間掛かりました。
地図で見ると近く感じるんですけどね…
次の日も弥○山スカ○ラインとかを走って新潟も楽しめました。
2023年10月26日 17:13
紅葉が始まった山々が綺麗ですね。
楽し気な峠ルートに高所から見渡す景色も山好きの私には堪りません!
ビーナスラインもしばらく行ってないだけに羨ましい限りです。
コメントへの返答
2023年10月26日 21:14
こんばんは。
八ヶ岳の紅葉はなかなかキレイでしたよ!
北アルプスをこんなに見れるところがあるとは思いませんでした。
前にビーナスライン行かれてましたもんね。
私もそろそろ岐阜県エリアにも足をのばしたいところですが、微妙に遠いんですよね(笑)
2023年10月27日 18:03
長野に遠征されていたんですネ。

ビーナスライン終点、道の駅手前の橋を渡ってからの九十九折りの急勾配をビートで制覇(@_@)

凄いビートですね♪


関東からですと、結構な頻度で走るエリアですが、ケンジさんのようなルートで走ることが少ないので、読んでいて新鮮でした。
コメントへの返答
2023年10月27日 19:39
こんばんは。
ちょうど一年ぶりの長野遠征でした。

あの急勾配はビートだと全然登らないです😅
でもビーナスラインは場所によって景色も変わるので楽しいですね。

そちらからだと近いですもんね。
後半の野尻湖までのルートは多少険しかったものの、今回の旅で一番良かったです!
まだまだ知らない所が多いので、長野はまた来年も行きたいです。

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation