• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月19日

岩手の北上高地を走る

岩手の北上高地を走る
こんばんは。
先週は岩手県の北上高地の特に山深いエリアを巡ってきました。
いつも行く大規模林道がメインではあるものの、下道を多く使いながらの走り三昧コースです。

この日の主なルートはコレ↓
三陸道~土坂峠~押角トンネル~八戸川内大規模林道~悠久のみち~荒川高原~田瀬湖~東磐井広域農道

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

朝食は取らずさっと準備をして5時半には出発。
まずは鳴瀬奥松島I.Cから三陸道に上がる。


三連休ということもあってかこの時間から交通量多め。


気仙沼湾横断橋を渡るこの感じ結構好き。
三陸道って意外と勾配がきつい所も多いので、一定のスピードで走れてない車が多くてしんどい…

そして岩手県に突入。
大槌I.Cで降りてスタンドて給油。
店員さんに「ずいぶんきれいに乗ってますね」と言ってもらいちょっと嬉しくなる。


やっとここからが本番、県道26号を進みどんどん山の中へ。


(9:34)
ゲートが現れ土坂峠の狭隘路区間がスタート。
他に迂回路があるので地元に人くらいしか通らなそう。


頂上付近にはポツンと砂利の駐車スペースがあるのみ。
標高はあるけど全体的に木々に囲まれていて高い所にいる感覚はないかも。



R340に出てこれを宮古方面へ。




行こうとしてた押角峠の旧道が通行止め…
トンネルができて役目を終えたのでもう開通することはなさそう。


R340は岩手でも数少ない酷道区間が残っていたけど、それもあと何年かでなくなってしまうと思うと残念。

その後、岩泉町まで北上したところで引き返すことに。



今日メインの八戸川内大規模林道が始まった!
この区間はさほど景色は見えず黙々と走る感じ。

県道171号にぶつかり、そこからまた大規模林道が伸びている。


細道を数キロ走って唯一のビューポイントに来た↓


北上高地のこの景色、今年も見れて良かった…
熊が出てきそうなので警戒しつつ撮影。


連休でどこも混んでそうだったので、この無人ロードを選んだっていうのも実はある。


こっちを気にする様子もなく鹿の群れがエサを食べていた。
岩手に来ると一日に2~3回はこういう動物を見るので、自分もあまり気にならなくなったかも。


峠茶屋があるけど今まで開いてるのを見たことがない。




この後は下ってR106に出て、少し先からまた大規模林道の↓


悠久の道を走っていく。
頂上付近に駐車場があるのみで、景色はあまり見えないけど。


立派なトンネルも通っている。
まだ落ち葉がない時期なのでかなり走りやすかった。


(13:46)
荒川高原に到着。
全体的に真っ赤ってわけじゃないけど所々で紅葉が見れた。


樹齢何年くらいの木なんだろう?


大人一人くらいなら木の中に入れるほどの大きさ。
たまにここで熊が休んでいるとか言ってる人がいたけど、あながち嘘ではなさそう。


荒川高原の牧場の方に移動。


近くの早池峰山もよく見える。

あとは宮城県に帰る方向だけど、時間的にも大丈夫そうなので気持ち良く走れそうな道を繋いで南下することにしよう。



県道160号を走り途中で稲荷穴で小休憩。


田瀬ダム



県道27号~県道8号と繋ぎ種山高原のところから県道10号で進んでいく。


大東町から東磐井広域農道へ。
かなり高規格な道なので、さっきの大規模林道を走っている感覚に少し近い。


金越沢ダムに近くまで下りてきた。
少しだけ細かく道を繋ぎ、R456七曲峠の手前から東磐井広域農道をもう一区間走る。


(17:26)
サファリパークを過ぎたところで終点。
ちょうど空も暗くなってきた。

岩泉町から6時間近くほぼ国道を通らずに県境付近まで来たみたい。
こういう岩手の超快走路、ほんと好きすぎる。

登米市に入りやっと宮城県の戻ってきた。
ゆっくり帰りたい気分だったので三陸道は使わずにR346へ。
そして20時頃に無事帰還。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

総括すると…
岩手のお決まりコースでしたが今年も秋に行けて良かったです。
北上高地の山深さを味わえる押角峠は通行止めだったものの、大規模林道&広域農道走ってて爽快でした。

この日走った距離623km、走ったルートはこちら↓(下のURLから飛べます)

https://www.navitime.co.jp/drivetool/course/2f7ce769be214446894c75f4ca34dced

終わり。




ブログ一覧 | ツーリング・岩手県 | クルマ
Posted at 2024/10/20 00:11:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

岩手&秋田の旅・一日目
ケンジPP1さん

2024年を振り返って…
ケンジPP1さん

梅雨の晴れ間は新潟へ…
ケンジPP1さん

鳥取・島根ツーリング2025
2ドアハチロクさん

晩秋の岩手ツーリング
ケンジPP1さん

国道294号
まんけんさん

この記事へのコメント

2024年10月20日 12:04
こんにちは!

連休中に無人ロード…♪
さすがのチョイスですO(^o^)O

また、絶景地で
クマに出会うと厄介ですが
対面さえ避ければ
絶景を満喫ですねO(^o^)O
コメントへの返答
2024年10月20日 17:48
こんばんは。
東北の中でも一番と言っていいくらいの快走路ですね。
この辺は国道でも交通量が少ないので。

以前カーブを曲がった先に熊がいたことがあって驚きました。
車から離れるときは熊鈴が必須ですね…
紅葉はさほどって感じでしたが、秋晴れの山の景色は最高でした。

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation