• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月14日

福島の国道399号線走破の旅

福島の国道399号線走破の旅
こんばんは。
先週は福島県のいわき市まで行ってきました。
目的としては最近になって全線開通した国道399号線の伊達市~いわき市の区間を走破することです。
阿武隈山地を通っているで道路でいわゆる「酷道」と呼ばれるところも何ヶ所かあるようです。

この日の主なルート↓
国道399号線~いわき市~県道35号線~横川ダム~国見山展望台~林道大霊山線

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

若干寝坊し朝6時過ぎに出発。
国道4号を走って福島県に入る。


道の駅 国見 あつかしの郷で休憩。


ここからが楽しみなところ、伊達市からR399で南下していく。
さっそくセンターラインが消えて集落が続く狭めの道になった。


そこまで激しくはないけど酷道区間と言ってよさそう。
いわき市までナビをセットしたけど、この国道を迂回するように何度も案内され続けた(笑)


飯舘村に出た。
国道なので常に案内板が出てるので迷う心配なし。


長泥の桜展望台に寄ってみる。


つづら折れの道が続いていて、まるでスケールの小さな龍泊ライン。
こう見ると阿武隈山地の山深さが分かる。

これを下っていくと↓


再び酷道区間スタート、あちこちカラマツの葉が落ちていて滑りそう。
そして浪江町に入った。



脇道の町道なんかはほとんど通行止め。


景色が開けてきてテンション上がる。
バイクやそれっぽい車も多く見かけた。


久しぶりに二車線になってちょっと安心。



(10:07)
葛尾村復興交流館あぜりあで休憩タイム。



葛尾村辺りからは快走路になり走りやすい。
曇ってきたけど紅葉もそれなりにキレイだった。


戸渡トンネルは5年ほど前に完成したみたい。
旧道は入れなくなっていて残念すぎる…



道路の案内板には出ていなくて分かりにくかったけど、十文字トンネルの手前からR399の旧道に入ってきた。
トンネルが完成したのが二年前らしく、それまではここが現役の国道として使われていたようだ。


頂上付近は景色も開けず特に何もなし。


国道で勾配15%ってなかなか珍しい。

山を下りいわき市に入ったところで国道399号線の旅は終了。
だいぶ改良工事が終わって酷道感はそこまでなかったものの、三桁国道らしくローカルな良い雰囲気だった。


(12:54)
いわき市街には入らず県道35号で北上する。
意外と山沿いを通っていて運転していて退屈しない。


双葉町に入ると人が少なく閑散とした雰囲気。
紅葉の名所の高瀬川渓谷に行こうとしたら通行止め。


大柿ダムはゲートが閉まってて入れず。



横川ダムに寄ってみた。


曇っていたものの一日通して紅葉を楽しめた。



高の倉ダムの近くから林道を上がって↓


国見山展望台駐車場に到着。
遊歩道がいくつか通っているみたい。


駐車場から徒歩2分で展望台に着いた。


それなりに標高があるので結構な見晴らし。




こういう人気のない場所にいると熊が心配。
景色も楽しめたのでそろそろ次に行こう。



高の倉ダムの周りは草が伸びてて何も見えず、県道62号で飯舘村の方に抜けようとしたら通行止め…
横に通っている県道や町道はまだ管理してない所が多いのかな。



(15:54)
林道大霊山線を通って、


見晴台で一休み。


霞んでたけど吾妻小富士や安達太良山かろうじて見えた。

暗くなる前に下山し国見町に出た。
行きと同じ国道4号を通って宮城県へ。
夕食は村田町でラーメンを食べて体も暖まった。

さほど疲れもなかったので洗車場でキレイにしてから帰ることに。
そして19時頃に無事帰還。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

総括すると…
近場では唯一走ったことのなかった国道399号線で阿武隈山地の山深さを感じれました。
バイパスができて酷道感はさほどなかったものの、それでも全体的にローカルな良い雰囲気で良かったです。
またルートを変えてあの辺を色々と走りたいなと思いました。


この日走った距離432km、走ったルートはこちら↓(下のURLから飛べます)

https://www.navitime.co.jp/drivetool/course/d7c5cd980fad434d85d4e94c11dd0317

終わり。




ブログ一覧 | ツーリング・福島県 | クルマ
Posted at 2024/11/15 00:03:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年を振り返って…
ケンジPP1さん

天竜スーパー林道ドライブ
bob76さん

“  野遊び  ” 伊勢峠 ( 前 ...
ichibanboshifinkさん

暖かさを求めて南の方へ…
ケンジPP1さん

信濃路をドライブしてみた 〜帰宅編〜
ALTO号さん

福井ダム散策 2024.9.22
スペギ@なおちゃんさん

この記事へのコメント

2024年11月15日 7:44
お疲れ様。

国道399は2020年11月17日にチャペさんと裏磐梯からいわき市行くときに走ったよ。

あの時はまだ新道工事中だったな。

旧399下りて新道とぶつかる内倉湿原がある集落に、旧車置いてるお宅(今地図見るとクラシックベースって中古車販売店になってた)があって、話しを聞くと日野コンテッサ持ってるって言ってたな。

旧道はとんでもないクネクネで疲れたけどチャペさんと大笑いしたのを思い出すよ(^_^)
コメントへの返答
2024年11月15日 19:23
こんばんは。
お、そうだったんですね!
路面は良いものの、数年前まで国道だったと後で知って驚きました。

そう!事前に調べてた時にそこに車屋さんがあったのを覚えてます。
たしかに国道これは笑っちゃうかもしれません(笑)
迂回路はいくらでもあるので、わざわざ通る車も少なそうですね。
ここ10年~15年くらいで?改良されたと思われる区間も結構あって、昔はもっと険しい道だったんでしょうね。
2024年11月15日 8:04
おはようございます。

旅感があるルート、気持ち良さそうなドライブですね。
写真を見る限りでは、行き交うクルマなども少なそうで、走りに行ってみたいなぁ(⁠^⁠^⁠)
最近あまり話題にならないので忘れていましたが、熊、怖いですね^⁠_⁠^;
コメントへの返答
2024年11月15日 19:33
こんばんは。
かなり長いローカルな国道で雰囲気良いですよ。
阿武隈山地ってそこまで標高はないものの、こう走ってみると山深いなって新ためて思いました。
今年は山県でクマを見てるのでどうしても警戒してしまいます…
熊鈴は1つ持っておいた方が良さそうですね。

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation