• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジPP1のブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

2018年を振り返って…

2018年を振り返って…








こんばんは。
2018年も残りわずか…
書かなくてもいいかなと思ったんですが、備忘録として今年印象的だったツーリングをまとめておくことにしました。
もし暇な時にでもどうぞ。





・5月

鳥海山ツーリング
春先はなかなか乗れる機会がなく、ようやっとビートで遠出できることになりました。
栗駒山へ行くもまさかの通行止め…
何を思ったか急ぎ足で日本海まで行ってしまう(^^;
仁賀保高原から見た鳥海山が素晴らしかったです!






福島ツーリング
朝はエコーラインから始まり、そして福島のゴールデンコース(?)とでも言いましょうか一日山道三昧でした。
そういえばその後、磐梯吾妻スカイラインは火山活動でずっと通行止めだったので今年はこの一回しか行けなかったなぁ…





・6月

岩手ツーリング(一日目二日目)
八戸川内大規模林道を走り久慈で一泊、二日目はいくつかの高原を巡り八幡平へと上がりました。
ゆっくりな旅だと予想してたら二日間でなんだかんだ1000kmほど走ってきました…
隣県ではあるものの、やっぱり岩手県は広いなと実感(笑)






新潟ツーリング
林道 飯豊桧枝岐線・一の木線はよく土砂崩れで通行止めになってしまいますが、今年はタイミングも合って2年ぶりに行けました!
それと合わせて福島県~新潟県のR459の酷道区間も合わせて走れて良かったです。





・7月

岩手県南ツーリング
よく行く岩手ではありますが、あえて県南の行ったことがない場所をいくつか巡ることにしました。
寺沢高原やスリーグリーンラインの北上山地らしい緑の景色、世界遺産にもなっている橋野鉄鉱山
など新しい発見もあった気がします。






岩手・秋田下道600kmの旅
この時ばかりはノープランで岩手へ北上しました。
農道、舗装林道、三桁県道を繋いでかなり地味なルートだったかも(でも楽しかった)





・8月

奥只見ツーリング
お盆は奥只見から田子倉ダムまでグルっと一周してきました。
でもさすがに一日で行くのはちょっとしんどかった…
樹海ラインはビートで初めて行ったのでとっても楽しかったです(^^)





・9月

笹川流れツーリング
去年は行かなかった日本海の笹川流れへ、いつもとは逆コースで走ってみました。
六十里街道と樽口峠も良かったです。





・10月

岩手ツーリング(一日目二日目)
一泊で早池峰山などがある北上山地を重点的に巡ってきました。
自分の中では毎年行ってる所ですが、やっぱり何度来ても飽きませんね…
特に紅葉の大規模林道&荒川高原は最高の一言に尽きる!






那須岳&八溝山ツーリング
紅葉を求めて南へ行ってみることに。
八方ヶ原や八溝山など初めて訪れる場所が多くて新鮮なでした。





・11月

北関東ツーリング(一日目二日目)
秋の連休は珍しく関東の方へ行くことにしました。
内容詰め込みすぎて急ぎ旅だったかも(笑)
志賀草津高原道路はもちろんのこと、念願の奥志賀高原へも行けました。






晩秋の福島ツーリング
小野町でラーメン食べて帰るはずが…
ついつい奥会津の方まで足を延ばしてしまいます(笑)
晩秋にここまで来ることもなかなかないので印象的でした。


以上です。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


今年も本当にお世話になりました!

来年もよろしくお願いしますm(__)m

皆さん良いお年を♪



終わり。














Posted at 2018/12/30 19:14:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2017年12月30日 イイね!

2017年を振り返って…

2017年を振り返って…









こんばんは。
最近は雪が降る日も多くてすっかり冷え込んできましたね。
体調には気を付けていきましょう…


今年も残り僅かということで、簡単に今年印象的だったツーリングをいくつかまとめておくことにしました。
時間がある方はお付き合い下さい(^^)





・4月

月山ツーリング
冬はビートにあまり乗らないのでこれが2017年走り始めとなりました。
毎年、春先は山の残雪が見たくて山形県へ行くことが多いです。
エコーラインではなくあえて月山の方へ、10m近くの雪壁はなかなか凄かった。






GW2000kmの旅(一日目二日目三日目)
GWに行ったこのツーリングがやはり一番記憶に残りました。
特に富山県、石川県、岐阜県へ行ったのは初めてだったので、旅してるぞ!って感じが強かったです。
二泊三日と短かったですが、行きたい観光名所&走りたい道路は大体回れました(内容詰め込み過ぎて忙しかった(笑))





・6月

栃木ツーリング
栃木県は友達らと旅行で何回か行ったことはあるものの、ビートで行くのはこの時が初でした!
那須や日光周辺、そして林道等の細かい所も探索できて本当に楽しかったです。






岩手ツーリング(一日目二日目)
一泊で大好きな岩手県を巡ってきました。
広大な牧場が多いので緑がキレイなこの時期が一番良いかもしれませんね。
八戸川内大規模林道、八幡平と非常に走りごたえがありました!





・7月

龍飛ツーリング
一泊で青森県の竜飛へ。
走り回るというよりは観光しつつノンビリとした旅だったかもしれません。
クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせへ行くも大雨であまり見れなかったのが残念…





・8月

奥会津を旅してきました
ビートじゃないけど番外編ということで。
お盆はプリウスで奥会津に行ってきました!
何を思ったか日帰りにも関わらず酷道とも言われる樹海ラインで新潟県へ…
道路も狭くて長くてとても山深さを味わえます(^_^;)






六十里越ツーリング
お盆に奥会津に行った時、帰りに真っ暗な夜中に六十里越したんですが、
なんとなくビートでも行ってみたくなってしまいました。
只見の山と川と集落、日本の原風景なんて呼ばれるのもなんとなく分かる気がします。





・9月

村上ツーリング
海沿いの笹川流れは何度も行ってるので、村上~鶴岡間を内陸の道路で走ってみることにしました。
ローカルな道だったけど結構楽しかったんですよね。
でもやはりそこそこ遠出になるので、笹川流れを諦めるのには勇気がいりますが(笑)





・10月

鳥海山ツーリング
紅葉の時期に行ったのはこれが初めて、もう山にはうっすらと雪が掛かって神々しかったです(^^)
四方から鳥海山をカメラに収めてきました。





福島の紅葉三昧ツーリング
毎年、紅葉の時期になるとスカイライン→レークライン→雄国沼→ゴールドライン→スカイバレーというコースで走るのが自分の中での恒例になっています。
紅葉はもう終わりかけでしたが天気も良くてオープンで気持ちよく流せました。






下北半島ツーリング(一日目二日目)
本州最北端の大間崎へ!
そして下北半島をぐるっと一周してきました。
釜臥山展望台からの景色が最高でした(^-^)





・11月

岩手の大規模林道&高原巡りツーリング
11月になり遠出できるのもこれでラストチャンス…
色々迷ったけど最後はやっぱり岩手県へ行くことにします。
内陸と海沿いを行ったり来たりで気づけば800kmも走ってました。




今年はビートに乗れる機会は少なかったものの、初めて訪れる場所が多くてどれも良かったです(^^)


来年もよろしくお願いしますm(__)m
皆さん良いお年を♪




終わり。














Posted at 2017/12/30 17:31:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2014年12月28日 イイね!

今年を振り返って

今年を振り返って









どうもこんばんは(^-^)
2014年も残すところあとわずかですね。
仙台市内は例年だとクリスマスくらいに雪が降り始めるんですが、今年は降り始めるのが早かった様に思います。
今回の冬は雪が多いんでしょうかな??


簡単にではありますが、今年の印象的だったツーリングを振り返りたいと思います。
今年はあまり遠出できなかったのが少し心残りです。





・4月

「福島の雪の回廊ツーリング」
春は雪の回廊を見に磐梯吾妻スカイライン、スカイバレーへ行ってきました。
暖かくなって走れる喜びを感じます♪





・5月

「南会津ツーリング」
GWは南会津・只見エリアへ。
この辺はかなり久しぶりに訪れましたが、やっぱり山深い雰囲気が良い所だなと思いました。
来年こそ樹海ラインで新潟まで行きたいものです。






「女川ツーリング」
震災以来、今年になって開通したコバルトラインへ。
道路状態も良くなり、楽しいワインデディングを満喫できました!





・6月

「岩手の牧場巡りツーリング~リベンジ」
岩手の牧草地は広大なのですが、一番の目的は去年行けなかった亀ヶ森牧地へのリベンジ!
個人的には東北でベスト3に入るくらい好きな所です。
しかし狭い道路ばかりで結構疲れました(^_^;)



・7月

「鳥海山&月山ツーリング」
両方とも一般的なドライブ向きのコースというよりは、狭い山岳道路です。(こういう道路も好きです)
鳥海山はブルーラインの方ではなく、南側の県道368号線へ。
月山ではプチトレッキングもできました♪





「樽口峠ツーリング」
残雪を見るにはちょっと遅かったですが、マーチと二台で樽口峠へ。
美味しい蕎麦を食べてきました。






「早朝の蔵王エコーラインへ」
夏は暑いので、山へ天然のクーラーを浴びに行ってきました(笑)
日の出とともに走るエコーラインは格別でした♪
この時期になると毎年コレをやりたくなるんですよね。




・8月

「お盆は笹川流れへ」
友人らと笹川流れへ行ってきました。
夏はビートの出番激減、夏のオープン走行は辛いですし、クローズドで走るのはあまり好きじゃないので(笑)





・9月

「八幡平ツーリング」
9月下旬、暑さも和らぐドライブシーズンは八幡平に行ってきました。
八幡平というと樹海ライン、アスピーテラインがメインですが、この写真の岩手山パノラマラインも真っすぐが続く気持ち良い道路でした(^-^)





・10月

「岩手ツーリング(1日目2日目)」
一泊で岩手の早池峰山~久慈周辺を走ってきました。
目的は大規模林道などの紅葉の山々を走り、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」のロケ地でもある久慈を観光することです。
今年一番のロングツーリングとなりました。





・11月

関東・信州ツーリングを予定していた二日前にイノシシとぶつかってしまいました!!
今年はこれが一番印象に残りました。
せっかく買ったツーリングマップルは一度も使わずに終わりました(笑)







今年はビートの知り合いと福島ABCCミーティングに参加予定でしたが、豪雨で行けなくて残念でした。
来年ももしあれば参加しようと思うので、もし見かけたらその時はよろしくです(^-^)


来年もよろしくお願いしますm(__)m
皆さん良いお年を♪







Posted at 2014/12/28 03:19:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2014年12月23日 イイね!

実はこんな出来事がありまして…

実はこんな出来事がありまして…


こんばんは。
実は11月初旬にビートでちょっと事故ってしまいまして…。
結果的に前回のブログの福島ツーリングが走り納めとなってしまいました。






夕方に山道を走っていると左から道路を横切る感じで動物が出てきました。
直線でそれなりにスピードが出ていたので気付いた時にはもう遅く、ほぼノーブレーキでぶつかりました。
最初は何の動物か分かりませんでしたが、止まって確認するとイノシシです!
しかも結構大きいやつです(^_^;)
後で知ったんですが、小さいイノシシでも50kgくらいあるんですね。
となるとぶつかったイノシシは多分70~80kgくらいかと思われます。

真ん中から右側が大きく破損、ボンネットは手前に押されて少し上がっている状態でした。
しかしライトも付くし自走できる状態だったので、そのまま家まで帰ることにします。
フロントにラジエーターがないのも幸いしました。


ビートの方ですが、あれだけ大きな動物だったので最悪の事態も頭に浮かびます…
後日、板金屋さんに修理を頼みました。
フレーム修正は必要なく、思ったより軽傷済んで安心しました♪
現在はもう修理も終わって普通に乗れる状態です。



11月は二泊で美ヶ原や志賀草津高原へ行こうと温泉も予約していたんですが、まさかその前々日にイノシシにぶつかるとは(T_T)
もちろん予約はキャンセル、前々日だったのでキャンセル料は取られずに済みました(笑)

今はさすがに動物も冬眠していると思いますが、皆さんも動物にはくれぐれもお気をつけください。


終わり。



Posted at 2014/12/24 00:50:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2013年12月31日 イイね!

今年を振り返って

今年を振り返ってどうも、こんばんは(^ ^)
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は最近よく行く電化製品店の年末セールに誘惑されていました(^_^;)
特に新しい一眼カメラ気になっていました。
まぁ買えませんけど(笑)

もう年末なので、簡単に今年の印象的だったツーリングを振り返りたいと思います。









・4月

蔵王の周辺をドライブしてきました。
まだ山には沢山の雪が残っており、冬から春への変わり目を感じる様な感じでした。
カメラを新調したばかりだったので、試し撮りには良いロケーションでした。



・5月

高原道路も開通した5月には鳥海山ツーリングへ♪
仁賀保高原から見る鳥海山はよかったなぁ~



・6月

岩手の牧場巡りツーリングへ。
マイナーな牧場巡りは何度も道に迷い、日帰りでは最長の約700km程のツーリングとなりました(笑)




山形の笹川流れツーリングへ。
日本海のシーサイドラインを存分に楽しめました♪
しかしこの日は結構日焼けしたな~。




東北はまだ梅雨前で天気も良かったので福島へ行ってきました
あまり行ったことのない大内宿や布引高原まで足を延ばしました。



・8月

午前2時起きで早朝の蔵王エコーラインへ行ってきました。
前から一度やってみたかったんですよね~
みん友のおやっ!!SUNさんとは数十分の時間差でお会いできませんでしたね(^_^;)
来年は一緒に走りましょう!




真夏の暑さにも負けずオープンで女川ツーリング
牡鹿半島や雄勝半島を巡りました。



9月

初秋のオープンカー日和には岩手の大規模林道ツーリングへ。
交通量極少の大規模林道は走ってとても面白かったです(^ω^)




種山周辺をツーリングへ行ってきました。
みん友のラーの人さんと偶然にも信号待ちでスレ違いましたね(笑)



・10月

毎年、自分の中では恒例になりつつある福島の紅葉三昧ツーリングへ。
今年は暖かかったこともあり、紅葉の色づきはイマイチでした(^_^;)



・11月

一泊で青森の龍飛ツーリングへ行ってきました!
天気にも恵まれて竜飛ラインは最高でした!
来年はフェリーを利用して津軽半島と下北半島の両方を一度に行ってみたいな~なんて妄想していました。




晩秋は栗駒山ツーリングへ。
さほど遠出ではありませんが、深山牧場からの栗駒山が印象的でした。




年明けにかけては天気も良いみたいなので、今年は初詣&初日の出を見に行こうかなと思っていました。
あと友人に南海部品の初売りに誘われていますが、う~んどうしようか…
久しぶりに南海の福袋を買ってみたい気もしますが(笑)



来年もよろしくお願いします(^ ^)
皆さん良いお年を♪











Posted at 2013/12/31 00:11:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation