• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジPP1のブログ一覧

2013年10月01日 イイね!

種山高原の周辺をツーリング

種山高原の周辺をツーリング










こんばんわ。
週末は岩手の種山高原や、大船渡の半島へ行ってきました。

(国道4号線~県道19号線~国道456号線~県道262号線~国道397号線~国道107号線~県道9号線~国道45号線~県道275号線~県道38号線~国道45号線)



朝6時出発、そこまで遠出でもないので、ノンビリ国道4号線で行くことにしました。
一関から県道19号線で東へ向かいます。




(9:40)
国道456号線から県道262号線で阿原山牧場に来ました!
ここまで来る道路はなかなか狭くて、看板も出ていませんでした。





ここは初めて来ましたが、北から南まで展望がいいですね~
もっと早く来ればよかったです(^ ^)





ススキが沢山!秋ですね~。

牧場といえば牛!
でもこの日は残念ながらいませんでした。





雲が少なければ早池峰山も見えそうです。





地元の人しか来ないようなところですね。
静かで癒やされました~。





色んな角度からパシャパシャ撮ってみました。
こんなことやってるから時間掛かるんだろうな…(笑)






山を下り国道397号線で種山高原へ向かいます。
この辺の田んぼは稲刈りが終わっていました。






(10:58)
種山高原に到着!

銅像の少年がいいポーズをとってくれます(^ω^)

ここは夜になると星が凄いらしいので、キャンプには最高でしょうね。






国道397号線へ出て奥へ進むと途中から砂利道になるんですよね。
気になるので行こうかと迷いましたが、やめておきました…。

ここでヤマハのTT250Rに乗った人に道を聞かれました。
北海道ツーリングから東京へ帰る途中だそうで、色んなところの林道を走り回っているらしく、宮城だと泉ヶ岳、定義、色麻周辺の林道も何度も走ったことがあるとのこと。
話が盛り上がり30分ほど話し込んでしまいました(^ω^)
最後にはそれぞれの車とバイクのツーショットをカメラで撮り合って別れました(笑)






(13:11)
国道107号線で大船渡へ来ました。
そこから県道9号線で半島を一周してみることにしました。

一部狭い峠道ですが、ほとんど走りやすい道路でした。






半島ならではの様変わりする景色、キレイな海でした。






「こいしはま駅」へ寄ってみます。






無人駅なんですね。






「恋し浜」とも言うみたいです。






ミニチュア風にしてみました(^-^)






(13:50)
道の駅「さんりく」で柿ソフトクリームを食べてみました。
舌触りが良くてなかなかイケます♪






(14:55)
国道45号線を少し南へ、県道275号線で碁石海岸へ来ました。

ここは乱暴谷(らんぼうや)というみたいです。






おお!岩との間で波しぶきが凄いです!
だから乱暴谷という名前なのかな?(笑)






松林が美しいです(^ ^)






碁石海岸の灯台です。






駐車場から10分ほど歩き展望台へ。






左の奥と、右の手前の岩で大きな波しぶきが起きます。
迫力が凄かったです(^ ^)






(16:07)
県道38号線で広田半島の黒崎へ来てみました。






カメラを向けると、何度もウミネコが写りこんできました♪


半島を回ったこともあって結構距離伸びました。
時間があれば室根山にも行きたかったんですが…。


この日走った距離458km。

終わり。

Posted at 2013/10/01 20:52:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング・岩手県 | クルマ
2013年09月23日 イイね!

岩手の大規模林道ツーリング

岩手の大規模林道ツーリング









こんばんは。
週末は3連休だし、どうせなら混まない所へ行こうと考え、9月22日(日)に岩手の大規模林道を走ってきました!


(仙台~盛岡I.C~国道455号線~八戸川内大規模林道~県道171号線~八戸川内大規模林道~国道106号線~大規模林道~県道25号線~花巻I.C~仙台)




(9:45)
高速道路で盛岡I.Cまでワープ。
盛岡市内から程近い「岩山公園」に来ました。





正面には岩手山、市内もキレイに見渡せました(^ ^)





(10:34)
国道455号線を岩洞湖方面へ走り、前々から行ってみたかった玉山牧場へ来ました。





着いてみると2~3年前に一度来たのを思い出しました(笑)
友人曰く、地元のバイク乗りはよくここに来るんだそうです。




天気も良くて岩手山がよく見えました(^ ^)






ここは天峰山とも呼ばれているみたいです。
裏道からも通じていて、なかなかいい道路です。






国道455号線へ戻って再び岩洞湖方面へ。






(11:00)
岩洞湖のレストランハウスへ到着。

バイクの人達が多いですねぇ~。
しかも結構スゴイのが多かったです(^^;






岩洞湖を撮り忘れていたので、結局は端のダム軸の所で撮りました。
撮るならもっといい所あったな…(笑)






国道455号線の早坂トンネルは通らず、旧道の方へ来てみました。
道幅も広めで休憩所やキャンプ場なんかもありました。

岩手のこの辺りは白樺の木が多いんでしょうかね?
春なんかに来たらもっと良いかも(^ ^)






(11:47)
道の駅「三田貝分校」で昼食にします。
昔の分校をそのまま使ってるんですね~。






ここは勉強机で食べるみたいです。
机の荷物掛けにカメラバックを掛けて、帰りに忘れそうになりましたよ(笑)






で昼食に食べたのはコレ、中華ざるです。
冷たくて美味しくいただきました(^ω^)






そろばんや時間割も貼ってあります。
懐かしく感じますね。






ここから今日のメインでもある「八戸川内大規模林道」を南へ走ります!

この道路に入る直前、ガソリンスタンドがちょうどあって助かりました(^^;

県道171号線に出て、また大規模林道を南へ。






(13:11)
本日メインの八戸川内大規模林道へ来ました!

道路の一番高いと思われる所に記念碑がありました。






交通量は極少で、走ってて気持ちいい道路です!






冷静に考えると税金の無駄使いとしか思えない様な道路ですが…(笑)






すれ違った車は2台、バイクは13台でした。
ここはバイクの交通量の方が多いみたいです(笑)






この記念碑の後ろに気になる道路が。
無線中継所みたいな所に繋がってるみたいだけど…。
とりあえず行ってみます。






おお!一気に景色が広がりました!
危うく見逃すところでした(^^;






紅葉の時期なんか最高でしょうね~。






さらに進んでいくと牧場!
しかしゲートがあり行き止まりでした。






いい感じに牛が沢山います♪
上まで行きたかったなぁ。






山は半袖でオープンは寒いくらいでした。
もう秋を感じますね。






また今度、違う時期に訪れたいものです(^ ^)
名残惜しいですが、もう夕方なんので先を急ぎます。






ようやく国道106号線へ出ました。
少しするとまた早池峰方面へ大規模林道を走ります。






(14:11)
この区間は道路の名前わかりませんが、おそらく大規模林道だと思われます。
3週間まえに友人の車で来たばかりですが(笑)






県道25号線を西へ早池峰方面へ。
道路は狭いですが、もう夕方だったこともあり、交通量も少なめでした。

ここはドライブ目的より登山目的の車がほとんどですね。
私はこういう山岳道路も好きですけど(^ ^)






(14:45)
早池峰山の上は少しづつ紅葉が始まってますね~。

ここの山は岩場が多くて登山は大変そう(^^;

しっかり装備で気合の入った人が多い気がします。






早池峰ダムで一休み。






あとは花巻I.Cから高速道路で仙台まで帰宅しました。
3連休だったこともあり結構混んでました。



ずっと天気が悪かったので久しぶりの遠出になりました(^ ^)

この日走った距離543km。


終わり。









Posted at 2013/09/23 21:51:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング・岩手県 | クルマ
2013年09月08日 イイね!

じゃじゃ麺を食べに盛岡へ

じゃじゃ麺を食べに盛岡へこんばんは。
9月5日(木)に友人の車で岩手の方へ行ってきました。
目的は盛岡のB級グルメのじゃじゃ麺を食べたいなと。
高速道路で盛岡I.Cまでワープ。
しかしこの日は朝から雨です(^^;



有名店の白龍でじゃじゃ麺を食べることにしました!
これで中盛り(500円)ですが量は多めです。

盛岡からは国道106号線を東へ。
昼間は天気も大きく崩れなそうで高原へ行くことにしました。



大規模林道で早池峰方面へ南に走ります。
噂には聞いていましたがいい道路ですね~。

今回は時間がないので一部の区間しか走りませんでしたが、北にかなりの距離伸びているらしいです。
立派な舗装路なので、次回は紅葉の時期にでもビートで走ってみたいところです。



このエリアに来ると定番ですが荒川高原に来ました!
そういうば途中で鹿に遭遇しました!
たしかにこの辺は交通量が少ないですもんね。

荒川高原は6月にも来てるんですよね。→コレ


帰りは海沿いに出て45号線と三陸道で帰宅しました。
500km程のドライブとなりました(^ ^)


その他写真はこちら→

終わり。





Posted at 2013/09/08 22:20:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング・岩手県 | クルマ
2013年06月05日 イイね!

岩手の牧場巡りツーリング

岩手の牧場巡りツーリング









こんばんは。
6月2日(土)に岩手の方へ行ってきました。

朝は5時出発、とりあえず東北自動車道で北上します。
八幡平方面か早池峰山方面かで迷いましたが、早池峰方面へ行って牧場巡りをすることにしました。
八幡平はバイクのツーリングや、友人らと来る機会もありそうなので今度にします。





高速道路で一気に「北上江釣子」ICまで。





(8:46)
道の駅「遠野風の丘」で休憩タイム。

風車がいいですねえ~。
これは回らないやつですね(笑)





「川井住田大規模林道」を北へ。
林道とは名ばかりで、立派な舗装道路です。




田んぼの田舎風景が続きます。





これから一日、こういう道路ばかり走ることになります(笑)
看板が出ていない所もあるので地図と睨めっこです。





(10:04)
荒川高原に到着!
去年は秋に来たので、その時とはまた違った景色で新鮮です。






奥には早池峰山も見えます。
この辺りの山は意外と残ってる雪は少ないんですね。






荒川高原は何度走ってもいい所ですねぇ~。
前のバイクに先導されながら上っていきます。






いや~いい天気でオープン日和です。






早池峰山が見え隠れします。
山をバックに土を耕す作業車、なんだかカッコよく見えてきました(^ ^)


ここから一旦、山を下りて亀ヶ森牧地を目指します。
早池峰から北はあまり行ったことがないので楽しみです。

町でガソリンを入れようとしましたがなかなか見当たらず、40分ほどガソリンスタンドを探すことになってしまいました。
この辺はスタンドが少ないんですよね。
コンビニで休憩しているとハーレー(883)のオジさんに「この近くにガソリンスタンドないか?」と聞かれました。
なので「私も探しています」と言ってオジさんも笑っていました(笑)






国道106号線で宮古方面へ。
川を眺めながら気分良く走れます。






海からはまだ結構離れていますが、こんな所に海猫?でしょうか。





(12:25)
亀ヶ森牧地を目指してたらを砂利道に…。
15分ほど走りましたが、ビートの車高では無理な道路でした…
結局引き返すことにします。

違う道を探すことにします。






地元の人に道路を聞いたりしながら、ようやく行けそうな道を発見!






牧草地らしい景色になってきました。






ジャージー牛ですかね?
興味あり気に近寄ってきました。
こう見ると結構カワイイですね(^ ^)






オープンで高原の風邪が心地良いです。






雲海になっています!
さっきまで晴天だったのに不思議な天気ですね。






雲海を見れてテンション上がってましたが、これから向かう海の方(宮古市)まで雲の中です…。
大丈夫かな?






(13:30)
おお!景色が開けました!
ここは新里放牧場というみたいです。
正面に見えるのがこの辺りで一番標高が高いであろう峠ノ神山(1240m)です。
こんなに広くて標高が高い所に牧草地があるのは岩手ならではですね。






私以外、誰一人としていません(笑)
ここに来るまでも車一台ともすれ違いませんでした。






道に散々迷いましたが来て良かったです。






阿蘇とも見える景色?






遠くに牛の群れを発見!
もっと近くで見たかったなぁ~。






これは…
亀ヶ森牧地へ行く北側のゲートが閉まっていました…。
実は今日これで来た道を引き返すのは3度目です(^_^;)





さっさと来た道戻りますか!(ちょっとヤケになってます笑)






また機会があったら来てみたいもんです。
今度はゲート空いててほしい…。






(15:06)
海沿いに出て浄土ヶ浜へ来ました。






しかし案の定、曇天。
気温も12度とかなり寒いです。

一応、上着を持ってきて正解でした。






あとは一気に45号線と三陸自動車道で仙台まで。






(17:18)
道の駅「さんりく」で、遅めの昼ご飯。
めかぶラーメンを食べることにします。






(19:54)
最後に道の駅「上品の郷」で最後の休憩。
ここでひとっ風呂浴びたいところですが、家までもう少しなのでここはガマン。




家に着いたのは23時、遅めの帰宅となりました。
長距離を走りなかなか疲れました。

予定ではもう少し北上したかったのですが、道に何度も迷ったのが大きかったです。
カーナビそろそろ導入しようかな?

この日走った距離約700km。



終わり。




Posted at 2013/06/05 03:09:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング・岩手県 | クルマ
2012年10月28日 イイね!

早池峰山ツーリング

早池峰山ツーリング











おばんです。
昨日は岩手早池峰山の方に行ってきました(^ ^)

高速道路を柴波I.Cで下ります。
そこから県道25号線を東へ移動。




(9:29)
道の駅「柴波」で休憩。





下の方も色付き始めましたね。





早池峰ダムです。





(10:13)
早池峰ダムへ着きました。
ここは湖畔公園もあったりしてノンビリできます。





どんどん山へ入っていきます。
紅葉のトンネルが心地よい(^ ^)





道路は狭いので、対向車に注意しながらトコトコ走ります。





(10:56)
早池峰山に到着。





上の方はちょうど紅葉ですね。





上の方は岩が多い感じです。
ハイキング気分で登れるとこじゃないみたいですね。










東側もいい感じに紅葉してました。





いや~山はいいですね~





ちょっとした空き地を発見!
どうやらバスの転回所みたいです。





落ち葉のじゅうたんがありました!





この時期でこんなに落ち葉があるとは思わなかったです。
ラッキー!





ついでにもう一枚。





だいぶ下ってきました。

県道25号線を東へ向かってきて、川が見えてくると「荒川高原」と看板が出てきます。
南の遠野方面に向かう道路です。





(12:11)
荒川高原の道路は全線舗装で走りやすいです♪
ここは交通量もかなり少ない。





標高にすると1000mくらいでしょうか。
早池峰山や薬師山も拝めることができます。





牧草地の様ですが牛や馬はいませんね~
残念。

アルプスの少女ハイジを思わせる様な景色です。



観光道路とはまた違った、自然に近い景色の中を走ります。





遠野ふるさと村へも寄ってみました。
特に何も買いませんでした。





遠野の町へ下りてきました。
さっそくカッパがお出迎えしてくれます。






(13:09)
ここはカッパ淵といって、カッパが昔現れた場所?みたいです。





釣竿にはキュウリが(笑)
これでおびき出すのでしょう。




またカッパを発見!
このお供え物はピーマン?





駐車場に停まっていた観光バス、
水木しげる先生の「遠野物語」の絵でした。





(13:56)
前から地図を見て気になっていた貞任高原に来ました。
遠野から大槌町まで通っていて、道路は狭いですが全線舗装されているのでビートでも安心。





紅葉もいいですね~
この辺は雰囲気のいい高原や牧場が多いです。





風車が良い雰囲気です。





風車が沢山♪
一応数えてみたけど30基を以上あったと思います。





想像していたよりかなりいい所でした!





さらに東へ進んで新山高原に着きました。
展望台があるのでちょっと行ってみます。





風車を眺めながら昼ご飯をいただきます。
遠野名物の「どぶろく焼きまんじゅう」と、がんづきを買いました。





残念ながらここへ来て一気に曇ってきました…
海に近いということもあり、紅葉はほぼ終わっていました。





(16:32)
国道45から国道283を走り、あえて旧道の仙人峠を走ってみます。
なかなか雰囲気のある道路でした。





もう遅い時間で暗かった…

紅葉も良さげな場所です。

近くには鉱山跡もある様です。





旧道のトンネルだけあってちょっと狭いです。
夜中とかだったら薄気味悪い感じもします(^_^;)




今回のルートは早池峰山の他にも、交通量の少なそうな道路を選びました。
観光道路もいいですが、こういう自然に近い高原や牧場も雰囲気がいいですね~


570km程のツーリングでした。
いや~たのしかった(^ω^)


終わり。
Posted at 2012/10/28 23:37:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング・岩手県 | クルマ

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation