自分の予定はいつも行き当たりばったりで「急に言われても行けないよー」と何度か言われていたので、連絡先を知っている方へ今回は少し早めに告知!
黄色い方は前日でもオッケー出る事があるので最低2名での開催も覚悟しましたがw幸い自分を含めた5名で開催することができました^^
参加者は
そして
しろ。 でした。
前日までは参加しますとご連絡頂いた
fu-douさんとは、行きの箱根までご一緒する予定でしたが急な予定が入ってしまったため、プチオフという形で集合場所の海老名SAに向かう途中の谷田部PAでお会いしてきました^^

20分ほどの短い時間でしたが、元レガシィ乗りとしてとても大事に維持されているBHに感動しました。
そして自分も以前所属していたSLCの伝統「コーヒーおごり」ごちそうさまでした!
今度アレ乗せて下さいね!
中央環状線で向かおうとしたところ、fu-douさんに湾岸から向かった方が速いと教わったのでそちらから向かう事に。
おかげで途中の時間はだいぶカットできました!
が…
東名の東京IC手前からの渋滞がひどい!!(;´∀`)
車が完全に停止しまうくらいの大渋滞で、すぐそこのはずの海老名SAが遠い遠い!
この調子だと予定の時間には着けなさそうだし、膀胱の貯水タンクがいっぱいになってしまい、何度途中で立ちシ●ンしてしまおうかと思った事か…
それでも我慢に我慢を重ねて、やっとたどり着いた港北PAでスッキリ!
黄ドラさんの気持ちが良く分かりました。
そんなこんなで海老名SAには30分遅れで到着。
saburokuさん・KUNIKUNIさん・FLZさんは既に到着していて、同じく渋滞で遅れた黄ドラさんも後から合流し、ツーリング開始となりました。
今回のツーリングは
西湘バイパスで海を眺めて箱根へ、というルートでしたが、先頭を走るsaburokuさんが
トンネルで反響するsaclam×アミューズ×HKSフルデュアルのエキゾーストにハッスルしてしまい(笑)降りる予定だった
大磯ICを
豪快にスルー!!
【イメージ】
┏大磯IC┓
プァァァァァァン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

※実際は自分の事前準備(ルートマップや詳しい道程)が足りないせいであって、saburokuさんが悪いわけではありません(汗)むしろ道に詳しいので「こっちの方が近道」と判断されての走行だったのです。
小田原PAで休憩を兼ねて写真撮影タイム。
このまま小田原厚木道路で一気にターンパイク入口まで走行、と予定変更。
ターンパイク入口
料金所の先にて

KUNIKUNIさん
n ∧_∧
(ヨ(´∀` ) グッジョブ!
Y つ
写真を見て気付きました(笑)面白い対応ありがとうございました♪
さすがに有名な箱根、ツーリングで来るのは2度目ですが相変わらず楽しい道です。途中詰まってしまったところではこちらに気付いて譲ってもらい(感謝)、いいペースでバビューンとワインディングを楽しみながら到着した、
「願い石」の広場で再び休憩。
ここで、KUNIKUNIさんに以前からオーディオについて色々教わっていたので、そのモデルとなる実車のオーディオを視聴させて頂きました。
…うちのBOSEとは全く別物でした(汗)
ヴォーカルの声がちゃんと正面から聞こえてくるし、音量を上げても音割れする気配はないし、重低音はウーファーがきちんと仕事しているし、オーディオってこだわると凄いんだな…と改めて思いました。
そのあと自分のZに乗って頂いて色々調整して頂いたので、しばらくKUNIKUNIさんにセッティングして頂いた仕様で乗ってみようと思います^^
ちなみにKUNIKUNIさんのZにはNISMOのカッパーミックスシングルが入っています。エンジンをかける際に踏みましたが、クラッチ重っ!
強化クラッチ発の自分には新鮮な体験でした。
踏む時も重いですが、跳ね返る力が凄いので、半クラの維持がとても難しそう!
これで浜松からの渋滞を帰って来られたという驚愕の事実を、身を持って体験しました(汗)
皆さんが話している最中も、一人でカメラを持ってウロウロしながら地面に這いつくばったり、遠くから写真を撮りまくる自分。
皆さん
「新しいおもちゃを買ってもらって喜んでいる子供」を想像していた事でしょう(笑)
そこから大観山のビューラウンジまで連隊走行!のはずが、途中少し空いた所をエクシーガに入られてしまいました。「あーまた詰まった…」と思った瞬間、バビューンと猛烈な加速!本気で走らないとついていけないくらい飛ばすエクシーガを挟んでそのままビューラウンジに着くと…エクシーガだらけ!!20台くらいはいたような?
エクシーガもオフ会だったんですねー。規模は全然あちらの方が大きいですけど^^;
いつも停めるスペースはエクシーガだらけで停められないので、裏側に車を停めようと向かうと、後ろにニスモエアロをまとったZが。あれ?FLZさん?と思ったけれど前にいるし…「???」となって車を停めたところ、ドライバーの方からこちらに声をかけて頂きました。みんカラをされている
「いまいっち」さんでした。
ここでもまた話をしながら写真を撮りまくって、今日の目的地へ向かって出発!
ツーリング恒例行事となりつつあるsaburokuさん失踪を挟みつつ(おいw)、芦ノ湖畔を森林浴しながらたどり着いたのはこちら。
カフェ ジュリアです。
以前から車好きが箱根で食事するのならここがオススメ!と聞いていたので一度来てみたかったんです。
到着すると…なんとびっくり
MATAさんが!
一緒にいた方のお顔を見たことがあったので思い出してみたら、
OPTの編集長さんでした!
メニューを見ると
「週末SPランチ」がとても気になったので、みんなで同じものを注文。

茨城県産の豚を使った料理でしたが、とっても美味しかったです!
そのあと、お決まりの

デザート(ソフトクリーム)を注文。
雰囲気もあるし標高600mの場所で自然も多いから真夏でもとても涼しいし、また来たくなるレストランでした。
この先の予定は決めていなかったのでみんなで協議したところ、とりあえず御殿場から東名に乗って足柄SAまで行ってみようということになり、うちのZのナビに「自宅に帰る」を選択して出発。自分が先導することになったんですが…このバカナビ、御殿場ではない違うところへ誘導してしまい、真逆の方向へ進んでしまったようです。saburokuさんから連絡があって
「しろー!逆ー!逆ー!」とドリフのコントばりに突っ込まれ(半分ウソ)、途中でKUNIKUNIさんに先導してもらい無事足柄SAに到着しました。
SA到着後、FLZさんが渋滞情報を調べてみると「20kmが25kmになりましたね(;´∀`)」というので、しばらくここで時間をつぶそうという事になり、再びだべり&写真撮影タイム。
表では聞けないような危ない話も少し聞きながら、再びおもちゃを持った子供がパシャパシャ撮りまくっていると、
休憩を終えて帰るカップルのギャル彼女がうちらのZを珍しそうにケータイで撮っているではありませんか!
スポーツカーは人気が無いと言われる最中、興味を持たれるのはうれしいですねー♪ただ、オーナーたちが後ろにいたんだから無断撮影はちょっと勘弁して欲しいですけど^^;

saburokuさん、猛烈に欲しくなるの図
まだまだ渋滞が緩和されそうにないので、SAの中のスタバでコーヒーを頂く事に。
自分は嫁の影響でちょくちょく行っていたので頼み方をある程度知っていたんですが、
アイスが出てくるだろうと思って頼んだ一人の方がホットを出されてしまい、ブーブー言いながら飲んでました…(;´∀`)
ホットかアイスか確認されなかったみたいですが、確認してくれてもいいような気がしますよね。
飲み終わって渋滞情報を見てみるとだいぶ緩和されたようで、海老名SAまで向かって食事して解散ということに。1Fのファストフードコーナーは大混雑なので、2Fのレストランで食べました。
自分が頼んだのは
スープカレー。
…何だか食べた気があまりせず。二度目はないです。
他の方は美味しそうなものを食べてたんですけどね(´Д⊂ヽ
食べ終わって表に出たところで、KUNIKUNIさんから「乗ってみますか?」のお声が。
喜んでー!というわけでSA内を少しだけ走らせてもらいましたが、箱根で重っ!と思ったクラッチ、実際に走らせてみると「これは逆にコツを掴むと走りやすいのでは…?」と思えてきました。戻る力が強い分、スパッスパッと素早く繋いだり切ったりできるんですよね。うちのZは90,000km走行でそろそろクラッチが終わるかもしれないので、その時は強化クラッチ入れてみようと思います。
東名の道路を見渡してみると渋滞もすっかり無くなった様子。
ここで解散ということになりました。
帰り道が途中まで一緒な黄ドラさん、しろ、KUNIKUNIさんでランデブーし、真っ暗な常磐道を眠い目をこすりながら何とか帰って仕事を終わらせ、一日がやっと終わりました。
お疲れさまでしたー!!
今度は黄ドラさんが幹事みたいですので、よろしくお願いします♪(・∀・)ニヤニヤ
ブログに出てこない写真を含むフォトギャラリーは
その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7
にまとめてあります。