• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月15日

日野 レンジャー

日野 レンジャー 京都の産廃業者が所有するレンジャー。モリタが架装した特装車で、これも相当古い車両ではないかと思います。1台当たりの価格も高価となるため、特装車は排ガス規制対象外の地域ではしぶとく古いトラックもまだまだ生き残っています。

このトラック、結構遭遇するのですが、もしかしたら他にも同型が居るのかもしれません。

しかも、「京88」というナンバーも維持。中古導入ではなくずっと使用されているのでしょうね。
ブログ一覧 | 街で見かけた旧車(日野自動車) | クルマ
Posted at 2014/03/15 23:49:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

緊急外来へ
giantc2さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2014年3月16日 9:04
はじめまして。
風のレンジャーだったかな?
クルージングレンジャーだったかな?
そんなキャッチフレーズがありましたね。
日野はやはりウイングマークが一番ですね。
いかにも日野のトラックやで!がんばってまっせー!と力強い印象があります。
モリタのボディーであの覆いってことは、下水道が普及した地域では絶滅してしまったバキュームカーでしょうか(爆)

あとは、京ナンバーはかっこいいというか上品というか、何だかいいですね。京の都って感じでいいですね。
それに比べ、山口は「山」って(^_^;)
あとは、地元の鹿児島と熊本。
前に「鹿」が走り、後ろに「熊」が走っていると、鹿が熊に襲われているとバカにされていました(爆)
コメントへの返答
2014年3月19日 4:52
これは風レンですね~

ウイングマークはやはり日野らしさを感じます。赤のUDマークと同じ、デザインのアクセントとして貢献していますね。分かりませんが、高圧洗浄機などを積んだ下水関係の清掃車だと思うんですが、使用目的はよく分かりません。バッキュームカーにしては吸引ホースが見当たらないのでOTL

なるほど、やはり熊とか山、鹿になってしまうんですね。京ナンバーにしろ、奈良の奈ナンバーもなかなか上品に感じます。



2014年3月16日 13:46
これは風のレンジャー後期型ですね!
京ナンバーということは昭和63年4月以前に登録されたものですね。
長く使われてる車両ですね!
コメントへの返答
2014年3月19日 4:55
風レン後期です。長い間作られましたよね。未だにしぶとく生きている個体がちょくちょくいますか、もうほとんど海外に行ってしまったのではと思います。

多分登録は50年代後半でしょうから、相当長く使用されている車両です。
2015年10月16日 14:41
こんにちは

設備屋です。
この車は高圧洗浄車って言って、

グルグル後ろで巻いてあるホースを管渠に入れて先のノズルから、高圧洗浄水(処理の終わった浄化水)を管渠内で吹き付けて、しつこい汚れも剥がして洗い落とします。

下水道施設って油とか汚泥で流れ悪くなっちゃうから、管渠(本管・枝管)とかを高圧水で洗うんです。
これとは別に吸引車(バキュームカーと似て異なる)で汚れの多い廃水を吸い取って、
掃除するんですが、

大抵夜間にするんですがね…
というのも、マンホール開けてノズル突っ込んで掃除するので、道路を通行止めにしたりと大がかりだし、第一吸引車で吸引が逃れた廃水はそのまま下水処理場に流れてしまうから水のあまり使わない時間帯に行うんです。
が、昼間から走ってるという事は下水道施設に回送しているのかも、

ちなみに京都は下水道施設の敷設大変でした。
遺跡とか出まくって大変だったらしいです。
地下鉄も大変だったというありさま、
東西線(京阪直通)・烏丸線(近鉄直通)でとりあえず利便性は確保してあるけど、
京都は地下にトンネルとか建設大変かも…
コメントへの返答
2015年10月26日 22:19
いつもお世話になっております。

高圧洗浄車という名前は聞いた事がありますが、詳しい用途までは存じませんでしたので詳細を知っている方のコメントは心強いです。

以前給水塔がある古い団地に住んでいたときにはエルフやキャンターの高圧洗浄車が部屋まで来てホースで洗浄を行っていました。定期的にそのようにしないと設備が駄目になってしまうんですねぇ。以前住んでいたところも2tトラックの洗浄車が昼に来ていましたので集合住宅などでは昼間に洗浄を行うのかも知れませんね。確かにこんな箱の形してましたね。

それにしてもこの手の中型トラックのものはあまり気にしていませんでしたが初めてかもしれません。やはり特装の価格が高いので古くなっても使用しているのでしょうね。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation