• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2017年12月25日 イイね!

ダイハツ ハイゼットis

ダイハツ ハイゼットis京都市内で見かけたダイハツ・ハイゼットis。97年に追加設定されたisは通常のハイゼットよりもしゃれた装備で、黒い顔をしていることからインパクトも抜群なモデルですね。

一定の支持があるのか今でもちょくちょく見かけるハイゼットisですが、初め登場した頃は苦手だった色分けだったのですが今見るとこのような思い切った軽トラは今後登場するかは疑問ですし、ミニキャブにもあったサイドのエアロを纏っているのもコストが掛けられていてカッコいいですよね。
alt
今のハイゼットも豪華になり、カラーも沢山選べ、安全装備も抜かりないものとなりましたがこのインパクトには叶いませんね。

2017年12月20日 イイね!

マツダ ボンゴ

マツダ ボンゴ前京都市内で撮影したマツダ・ボンゴ シティランナーAVバージョン。2WDのGSXをベースに特別仕様車に仕立て上げられたモデルで、シティランナーも何回も仕様変更したものが登場しており、このモデルもダイバーシティアンテナが付き、CITY RUNNERの誇らしげなサイドデカールがまたかっこよく感じさせられます。

中の装備でもビデオデッキ付きのテレビが搭載されており、このアルミホイールもこのシティランナーの特別装備で、同じような装備で700台限定のシティランナー AVバージョンなんていうのも存在しました。
alt
ボンゴがボンゴフレンディになってからもシティランナーが何回も登場しましたので、ボンゴの中でも伝統のある特別仕様車と言えるでしょうか。個人的には当時、結構同じような緑のシティランナーをよく見かけ、子供心にカッコいい車だなと思っていたモデルです。
alt
サイドデカールも綺麗に残っている個体です。
alt 

今はミニバンが人気ですが、このようなボンネットの無いいかにもワンボックスカーなモデルも良いと思うのですがね。レジャーブーム、RVブームにもうまいこと乗れていたモデルだと思いますね。

alt
2017年12月17日 イイね!

サンヨン コランド

サンヨン コランド
以前奈良県某所で見かけたサンヨン・コランド。韓国、雙龍(サンヨン)自動車が販売していたSUVで、このメーカーのモデルではムッソーが一時期日本でも販売されておりましたので知っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

このモデルはコランドとしては2代目に当たるモデルで、ムッソーをベースに登場した大型SUVです。デザインもインパクトのあるデザインをしており、分かる人が遠くから見れば一目で「コランド」と分かる特徴的なデザインをしています。この頃の韓国車はアクのあるデザインのモデルが多く、特にこのサンヨンのモデルはアクの強いデザインで、また他メーカーでは出さないようなモデルも多かったですね。
alt
フロント。奈良県でコランドを複数台販売しているショップがありましたので、恐らくそこで手に入れたのではないでしょうか。エンジンはメルセデスベンツのライセンスを取得したエンジンで、ベンツのエンブレムを装着した車両も見かけたことがあります。韓国でそのようなグリルが販売されているようです。
alt
リアも特徴のあるデザインですね。そして、3ドアのモデルにも関わらずふてぶてしいほどのボディサイズ。正直、魅力的です。この次に登場した3代目コランドは正直垢抜けた大衆的なデザインへとなり、この頃よりデザインが洗練されているのですが、このようなインパクトの強さは無くなってしまいました。ですので、この2代目のデザインに惹かれるファンは今でも多いのではないでしょうか。
alt


2017年12月16日 イイね!

日産 シーマ

日産 シーマ以前京都市内で見かけた日産・シーマ。今でも「シーマ現象」なるブームを作った初代Y31シーマは人気が今でもありちょくちょく見かけますが、こちらはその2代目モデル。こちらのY32は初代Y31よりも生き残りは少ないのでは無いでしょうか。

エンジンも税制に不利ながら4,1リッターにサイズアップし、セルシオを追い越すサイズは重厚感がありますね。この頃の日産の大型セダンはプレジデントと言いQ45と言い、トヨタとは一線を引いて素晴らしいデザインのモデルが多かったように思います。
alt
この色も珍しいですよね。露天駐車ながら、非常に状態の良い個体です。
alt
ボンネットマスコットが当時の高級車の証。
alt
品質が確かなものであることを証明するステッカー。
alt
サンルーフなど、豪華な装備が惜しむことなく付けられていました。販売はバブル崩壊後の91年~のモデルですが、開発はバブル期でしたので、先述したエンジンもそうですが実に金がかったモデルだったことでしょうね。
alt

リアです。初代は年間生産36000台以上を誇ったシーマでしたが、現在のY51ではほとんどが法人向けの販売となっているでしょうから販売も厳しくなっているとは思いますが、てっきりF50シーマの後継は出るのかとも思っていたので、それでも販売しているのはシーマを重要な位置づけとしているのと日産の意地もあるのかもしれませんね。

改めてみると、この頃の高級車は外国車国産車問わず、重厚感のあるいいデザインをしていると思います。
alt

Posted at 2017/12/16 00:55:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(日産) | クルマ
2017年12月15日 イイね!

マツダ ファミリア

マツダ ファミリア先日大阪府某所のショッピングセンターで見かけたマツダ・ファミリア。BHファミリアもかつてはセダンが結構売れており、よく見かけたものですが一気に見かけなくなりましたね。

そんな中このモデルは後に追加された3ドアハッチバック。この代はかつてファミリアのハッチバックバージョンは「ファミリアNEO」というクーペのようなデザインだったのですが、今なら評価されているような時期尚早なモデルで見事にコケ、マイチェンを機に廃止。そこでこの海外で売っていたハッチバックを日本仕様に化粧直ししてこのモデルが販売されたという経緯があります。
alt

このモデル、好き嫌い分かれそうですが、全体的にはシンプルなデザインなものの、シビエのフォグにこのブリスターフェンダーがスポーティですよね。
alt

それにしても傷も無くホイールまでピカピカで輝いている極上車。素晴らしいです。
alt

このインタープレーXは1800と1500があり、先代より続いたNAのスポーティ系であるインタープレーはこの代でひっそりと消滅しました。今見るとこのサイドビューも凄いカッコいいモデルでは無いですかね。
alt

リアは特徴的で、これまた好み分かれそうですが個人的には「アリ」ですね。セダンは曲線貴重なデザインでしたが、こちらのデザインも若々しくて良いと思います。中古で安く売っていたら欲しいなあと思うモデルですね。
alt

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
345 6789
101112 1314 15 16
171819 20212223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation