• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月19日

馬車

馬車 京都市内で見かけた馬車。このモデルは2馬力、ということしかコメントできないのですが・・・w

京都では観光用や祭りで馬車が見かける事が出来るのですが、そのほとんどがオープンタイプのカブリオレでこのようなタイプは珍しいような気がしますね。観光客を乗せて営業しているわけでもなく、どこかに車両を回送していたのかは分かりかねますが、凄いものに遭遇してしまったように思います。

日本においては馬車よりも牛車を主に使われてきており、馬車が使用されるようになったのは明治時代になってから乗り合いバスが登場するまでの期間までということです。なので海外から伝わったもの・・・ということでカテゴリは街で見かけた旧車(外国車)ということで 笑


リア。スピードは出ませんので後ろは大渋滞でした。道交法上では馬車は軽車両と言う扱いになります。自転車と同じということになりますか。

しかし硬いアスファルトでは馬の蹄を痛めてしまいそうです。勿論対策はされているのでしょうが。
ブログ一覧 | 街で見かけた旧車(外国車) | クルマ
Posted at 2015/02/19 02:48:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉活。
.ξさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

0817
どどまいやさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年2月19日 12:26
飲んでた珈琲を吹き出してしまった…(。-∀-) (笑)
確かに二馬力ですね…^-^;
コメントへの返答
2015年2月22日 6:29
完全にネタ要因でした(爆)

これが牛車だったら2牛力です♪
2015年2月19日 20:02
太秦のあたりでは、馬車は見かけないですが人力車なら見かけます。(^^ゞ
コメントへの返答
2015年2月22日 6:44
京都は観光地付近は結構な台数の人力車が客待ちをしています。

利用したことはありませんが・・・^^;
2015年2月19日 21:34
こんばんは
馬車までいるのかよ、さすが京都は…
蹄鉄があるはずだと思います、
どうしても鉄というイメージがありますが、

ゴム・牛皮とかもあるそうです…

そのままではさすがに蹄葉炎とかの病気の元ですし、
欧米は勿論、日本や韓国、中国などでも草鞋や牛皮で
非金属蹄鉄を作っていたそうです。
コメントへの返答
2015年2月22日 6:47
人力車ならまだしも、馬車には度肝を抜かれました。しかし周りは大して気にしていなかったようですが・・・

牛皮やゴムもあるのですね。今はこういった器具はどこで手に入れているのか気になります。

日本より海外の方がこういった観光の呼び込みは盛んでしょうから、そういった国ではそういう道具も豊富に出回っていそうな物ですがねぇ

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation