• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月20日

トヨタ WiLL Vi

トヨタ WiLL Vi 隣町で4年ほど前に見かけたトヨタ・WiLL Vi。カボチャの馬車を形容したデザインは奇抜ながらも、確かにこのデザインの虜となった方は少なからずいらっしゃったように思います。コンパクトカー並みの広々とした室内空間にトランクを備えるという車自体も今まで無かったもので、どこかしらクラシカルなデザインもパイクカーのようでかっこいいですね。

この「WiLL」というのは複数の企業で合同で行っていたプロジェクトのブランドで、プロジェクト自体は失敗だったとしか言えませんが、発想自体は非常に興味深いものでした。トヨタもWiLLの名称を使用した自動車を幾らか販売しています。その内の一台がこのWiLLViでした。

自分らしさやこだわりを持った若者を購買層の対象としていましたが、斬新過ぎる物が多く、実用性重視の方は敬遠してしまう商品が多かったように思えます。元々そのこだわりを持った方は当時少数派だったような気もしますが(汗)

さて、この個体ですがこんなカラーリングの個体は見た事がありません。限定モデルとしてルーフがホワイト化されたホワイトトップや100台限定モデルであった「WEBバージョン」などのモデルは知っておりますが、こんなカラーあったのでしょうか。この塗り分けはWEBバージョンに似てはおりますが、塗り分けの色もフェンダー部分の塗り分けも異なりますので、どこかの地域限定色か再塗装の可能性もありますねぇ。謎な一台です。

結構コストが掛けられたモデルで、秋冬コレクションなどと季節によってカラーを設定したりと販売方法も特殊なモデルで、そういった面でもこだわりの強い層へ販売したかったことが伺えますね。

ブログ一覧 | 街で見かけた珍車(トヨタ) | クルマ
Posted at 2015/06/20 11:18:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

逆光にふわりジェラピケ雲は春
CSDJPさん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

純正のウエッジ電球戻し・・・(^_ ...
hiko333さん

試合を応援した後•••
shinD5さん

MR2復帰
KP47さん

この記事へのコメント

2015年6月20日 16:52
同じWillでも、カローラベースのVSだと、ネット限定のレッドだとか、6MT&2ZZ-GEってのがありましたが、Viの方はこういう仕様は無かったかと記憶しています。

最終的にWillのシリーズは「サイファ」が出て終わりましたが、トヨタとしては黒歴史にしたいクルマなのかもしれませんね。グリコや近ツーなど、Willプロジェクトに参加した他社はサッサと手を引いちゃったし…
コメントへの返答
2015年6月30日 20:30
自分もVSは一部で特別な仕様があったと言う事は聞いた事があったのですが、Viでは先述した物しか知らなかったので他にもあるのではと思っておりました。やはり、この個体は塗装をしているようですね。

個人的にはサイファが最も好きなのですが、やはりWillシリーズでも最も実用性が高いモデルのようで結構見かけたものでした。やはりメーカー各々の個性の主張が見え隠れしていてメリットが見えづらいプロジェクトでしたね。コンセプトもいまいちでしたよねぇ。
2015年6月21日 12:24
こんにちは
完全にトヨタは勿論、近鉄系旅行社も花王も松下も
さっさと無かったことになってるから、参加会社はみんな黒歴史化しています。

Will Viはヴィッツベースで開発されていましたが、
ヴィッツより割高になり、オプション付けて、オーナー仕様にすると、
割高になってしまう…
この塗別けは再塗装かと、季節ごとでいろいろ出てたけどこんな塗別けは検索しても出ません、
…ひょっとしてなんかのPRカーを自家用転用したのかも。

WAX掛けたり、水垢クリーナーで綺麗にすると溝のような凹凸デザインのせいで掛けにくい、
ダッシュボードまでこの凹凸デザインでした。
洗車機に入れたら洗えない部分多数な件…
洗車面倒…

参加企業全社に言えることだが、
ある意味気合の入った合同ブランドでしたが、
クルマはトヨタがPRして「TOYOTA」とかのエンブレムじゃなくWillしかないが
家電系はWillとNationalのダブルネーム状態
しかも割高なのは変わらず…

Willシリーズはうちありましたが、
トヨタの自動車じゃなく、
松下の電子レンジでした。
デザインがどうこうというより、展示品で安かったから買っただけでしたね
建て替えの際に古い鉄屑とかと一緒にマイカー満載で売りに行きましたが…
高校の時の花王消臭剤もWillだったけど、それも捨ててしまった。

愛着がどうとかより、
耐久家財系はデザインが飽きたら終わり、ツアーとかサービスはデザインじゃないから違う、
異業種合同デザインは「使ったら捨てる」ものに留めたほうがいいかも。
コメントへの返答
2015年6月30日 21:16
メーカーが色々と参入していたので、折角の機会と言う事でもっとアイデアを出し合えるような環境が整って入ればよかったのですが、結局はメーカー各々が開発したものをただ売っているという状況になっていましたのでそれも上手くいかなかった要因であるように思います。本当に欲しいようなものであればそれらのこだわりのある方々は絶対購入するでしょうから、商品自体それらの人々に目が付くには一押し足りなかったようなものが多かったのではないでしょうか。

やはりこの個体は再塗装の可能性が高そうですね。塗り分けもいかにも純正と言った様相でしたのでまんまと騙されてしまいましたw PRカーだった説はもしかしたら可能性があるかもしれませんね。

洗車機は特殊な形状が故仕方ない事であるようにも思います。国産車でもWiLL Viを含め、いくらか洗車機を通せないモデルが存在します。普通のモデルでも通せないモデルとなってしまうことがあるのですから、仕方ないですね。そんな不便さも克服できるような方でないとありませんから、余計にあまり売れなかったのでしょうね。個人的には面白みのある楽しい車のようには感じるのですが、やはり万人受けするには厳しかったですねぇ。


プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation