• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月29日

トヨタ キャバリエ

トヨタ キャバリエ 京都府某所で見かけたトヨタ・キャバリエ。このモデルはクーぺですが、他にも4ドアセダンもラインナップされていました。

このモデル、最も売れた車なのに売れなかった車、といっても良いかもしれません。当時の日本は自動車に関して輸出過多の状態であり、貿易摩擦対策としてトヨタがGMより輸入する形でOEM供給を受けたモデルだったのです。

あちらでは「シボレーキャバリエ」という名前で売られていたモデルだったのですが、アメリカでは爆発的に売れていたものの日本においては販売台数は苦戦する事となりました。


こちらのクーペはまだしも、当時のラインナップからするとセダンの方は肩身の狭い思いをしながら販売される事となったのではないでしょうか。その為、低価格に抑えて販売をされており、所ジョージをCMに起用するなど広報にも力が入れられたのですが、日本人には受け入れられなかったようです。

個人的にはこれのグリーンのセダンを購入有力候補と考えていた時期がありましたので、今でもいいなあと思う事がありますね。

ブログ一覧 | 街で見かけた珍車(トヨタ) | クルマ
Posted at 2015/10/29 19:24:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

三者会談
バーバンさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年10月29日 21:14
こんばんは。

パトカーとして使われましたね(笑)

セダンのテールランプは、アルファロメオ156のそれと光り方が似ていて、
夜中では区別がつかなかったです(爆)
コメントへの返答
2015年11月5日 19:27
結構覆面として使用されたりしましたが、今考えるとキザシ並に目立っていたような気もします。

クーペのリアはミニカマロのようなデザインでしたが、セダンは特徴的で一層かっこよかったです。確かに遠目で見たらテールランプの光り方は156のそれに似ていますね。
2015年10月29日 21:35
こんばんは
覆面パト率が異常に高くて、
一般車がトランクグリッドにデジツー自動車電話のアンテナを付けたら、
周りの違反車とかが一気におとなしくなったと聞いたことがあります。
ある意味「他も安全運転をしてくれるクルマでしたね」

本物はドコモのアナログ自動車電話アンテナ(HICAP)かムーバアンテナのどちらかを偽装しているものでしたが、
キャバリエを見たら覆面と考えろという位覆面率が高かったんです。

シフトレバーとかカマロのままだし、デザインは日本車よりもカッコよくて、
スタイルもアメリカンでしたが、
とにかくリコールが多くて、パトカーがリコール多発してしまって、
いざというときに使えないかもと不安になり、ゲタ車に降格して下道しか走らない警察車両も居たんですが、好きな人なら付き合えるレベルの故障率だと思います。

不具合や外車パーツでも「かわいい奴だな」で過ごせる寛大さがあれば今乗っても良いかも知れません。
コメントへの返答
2015年11月5日 19:33
このモデル、覆面パト率が高くて今のキザシのようですね(爆)黒色でTELアンテナつけていたらまさにそれに見えますし・・・・。今ではしている人が少ないのでそういったカスタムもアリですね~。

少し前はキャバリエの覆面も残存していましたが急に数を減らし今では全く見かけなくなってしまいました。アメリカンなデザインながらトヨタのエンブレムが付いており、とてもトヨタ車の中でも異彩を放っていたモデルでしたね。キャバリエですが、耐久性は良かったと聞いています。会社の方はあまりにも壊れないので2回新車でキャバリエを買ったとか。ただ交換部品は通常の同クラスのモデルよりは高かったかもと仰っていました。

ただ今となってはトヨタから部品を手に入れることが出来るのか・・・。当時はGM製エンジンも見れるエンジニアの養成をしたりと積極的だったようですが、今所有すると少し心配なモデルでもあると思います。ただ、やはりそこはアメ車。細かい不具合は多くともきちんと整備してればかなり永いこと乗れる車ではないかと思いますね。
2015年10月30日 23:07
キャバリエのクーペはなかなかカッコいいと思います。
ちなみにセダンの後期を代車で乗ったことありますが、走りや燃費、扱いやすさ等意外とバランスの良い車でしたよ。
コメントへの返答
2015年11月5日 19:36
クーペは日本車にはない魅力がありますね。アメ車の中では比較的コンパクトなクーペですが、日本ではこういったクーペはあまり受け入れられないですね。

走りなどはアメリカで鍛えられていますのでかなりしっかりしたモデルであったと思います。自分も一度、このようなモデルの走りを味わってみたいものです。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation