• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2018年12月26日 イイね!

三菱 ランサーバン

三菱 ランサーバン
以前京都市内で見かけた三菱・ランサーバン。いきなりこんなのが走って来て大変驚きました。

セダンならともかく、何なんてめったにイベントでも見かけないような気がいたします。当然街中では見かけるの初めてとなったモデルでした。
alt
しかも歩いていたら近くに止まっているのを発見。これは渋いですね。
alt
4ナンバーで、5ナンバー化されている個体も多いのではないかとも思われますがバンであることにこだわりを持っておられるのかもしれませんね。しかしながらこういったバンでもレジャー用途で使用している方も多かったのではないでしょうか。
alt
このランサーバン、1973年に登場して以来12年間販売されていた長寿モデルでした。
alt
リアです。
alt
今の車とは違ったデザインは新鮮に感じ、また美しいですね。
alt
木目調となっているのがGLの証です。
alt
こういったモデルを日常使いしているのは尊敬に値します。これはなかなか良いものを見れました。
alt
↓いつもクリックありがとうございます↓
       にほんブログ村 車ブログ 迷車・珍車へ
        にほんブログ村
(他の同業サイト様へ行くことも出来ます)





Posted at 2018/12/26 23:21:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見かけた旧車(三菱) | クルマ
2018年04月05日 イイね!

三菱 ミニカアミ55

三菱 ミニカアミ55
先日京都府某所で見かけた三菱・ミニカアミ55。
軽自動車の排気量の規格が変わり、ボディはミニカF4のままエンジンは500cc化し大型バンパーを装着するなどとりあえず軽自動車の規格変更に合わせたミニカF5登場から1年2か月後・・・軽自動車の新規格「550cc」に合わせエンジンやボディもミニカF4、F5のフォルムを継承しつつボディも大型化されたのがこのモデルで、古い軽自動車といえど新規格化された時代のモデルということであまり小ささは感じさせませんね。
alt
このミニカのXLなど、インパネに木目調が施されているなど豪華なもので、その他メーカーの軽自動車も豪華なモデルが多く価格も乗用車並のモデルがありました。当時の軽自動車の中でもこのミニカアミ55はインパネのデザインも現代的で、なかなかオシャレに感じますね。
Posted at 2018/04/05 20:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけた旧車(三菱) | クルマ
2017年03月08日 イイね!

三菱 ミニカアミ55

三菱 ミニカアミ55以前京都市内で見かけた三菱・ミニカ アミ55。走っているところを何回か目撃したことがあった個体でしたが、ブラブラしていたら偶然止まっているのを発見し撮影するに至りました。ミニカもそうですが、この頃の軽自動車は小さいタイヤで車高の高さが特徴でもありますが、こうして車高を落とすとだいぶ印象が変わってきますね。

見るからにマニアによって所有されているようで、とても綺麗な個体です。最近は550cc時代の軽も人気が出てきて、以前よりマニアによって保護されている個体も多く見かけるようになってきました。

軽自動車の規格が550ccへと引き上げられた際、先代のミニカF4のフォルムを継承しつつ全長と幅を拡大したのがこのアミ55です。

また他メーカーも先代モデルのフォルムを継承したまま、サイズを拡大させたモデルは沢山ありました。ですのでこの頃の軽は形状は古さを感じさせられるのですが、案外結構大きく、現在乗ってもそれほど室内空間の狭さは感じられないと思ったりするのですが・・・。

リアです。最近人気が出てきているジャンルのモデルですが、あまり数が残っていないのかじわじわと価格が上がってきているようなイメージがあります。数も少なく、あまり見かけないモデルですので、じっくりと見ることが出来てうれしかったですね。
Posted at 2017/03/08 21:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけた旧車(三菱) | クルマ
2016年11月28日 イイね!

三菱 ジープ

三菱 ジープ以前京都御苑内にて見かけた三菱・ジープ。三菱。ジープは1953年に三菱自がウィリス社のライセンスを受け、国内生産が開始され、なんと1998年に製造が終了するまで45年にも渡り大きなスタイルの変更も無く作り続けられていた長寿モデルですね。

その為、ぱっと見ではジープの大体の年式が自分はよく分からなかったりするのですが、この個体はどことなく古さを感じさせられ、かなり古いモデルであるということが雰囲気から何となく分かって撮影に至った個体です。

窓の形状やワイパーの付き方、そして通常はフロントフェンダーが前折れの形状となっているはずですが、それもありませんし、相当古く、もしや左ハンドルではないかとも思ったのですが流石に右ハンドルでした。ちなみに右ハンドルとなったのは1961年以降のことですから、そのころの初期のモデルでは無いかと推察いたします。

リアです。ウィンカーがテールランプと一体型で、当時の保安基準に準ずる仕様ですが、今ではよほどの旧車でないと見かけないような装備ですから、この個体の古さを物語っていると言えるでしょう。また、ナンバーも今ではなかなか貴重な「京11」を継承しており、さらにポイントが高いですね。

今となってはライセンス契約も切れ、三菱自はジープという名を使えなくなったことから、ホームページでもパジェロが三菱の4WDの原点というような記載になってしまっておりましたが、三菱自の四駆に強いイメージ、そして4駆の技術はこのジープの生産から得られた賜物ではないかと思います。またこういったモデルが1998年までエンジンは進化しつつも、大きくスタイルの変更が無く生産され続けることが出来たというのはまさに奇跡に近いことかもしれませんね。
Posted at 2016/11/29 23:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけた旧車(三菱) | クルマ
2016年03月23日 イイね!

三菱 ミニキャブ

三菱 ミニキャブ以前三重県某所で見かけた三菱・ミニキャブトラック。なんと、初代モデルで66年より販売され71年まで生産されていたモデルで、こんな核爆弾クラスのモデルに遭遇するとは驚きでした。

まだ空冷エンジンの時代で、コラム4MTとなっていました。このトラックは71年にモデルチェンジが行われましたが、バンはMCをして76年まで併売されており、そちらの方が残っていそうなものですがやはりバンは残りにくいようでイベントでも見かけないような気もします。

サイド。このモデルはちょうど三輪トラック全盛期が終焉に近いときに登場したモデルとなります。61年にはサンバー、63年にはホンダがT360を登場させており、このミニキャブはそれらに追従する形で誕生したモデルです。

フロント。状態は良く、ワイパーは外してあるようですが状態は良好でした。草ヒロでもなかなか会えないモデルですので、嬉しい遭遇となりましたね。
Posted at 2016/03/23 21:29:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見かけた旧車(三菱) | クルマ

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation