• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2019年06月18日 イイね!

日産 オースター

日産 オースター
本日見かけた日産・オースター。A10系オースタークーペの貴重な生き残りです。姉妹車であったスタンザ共に今となっては全く見かけなくなってしまったモデルの一つです。京ナンバーのままの個体で、今でも大切に乗っておられるのが分かります。
alt
リアです。
alt
リヤガラスのステッカー。
alt
エンブレムの「NAPS」は「Nissan anti pollution system」の略で50年排ガス規制の適合のための仕様変更が施されていることを示すものです。またこのエンブレムが外されてしまうことが多く、こういったのが残されているのも嬉しい限りです。
alt
ミラー越しですがフロント。前回見かけてから数年が経っていたので、動向が心配でしたが、まだまだ活躍しているようで何よりでした。
alt
↓いつもクリックありがとうございます↓
       にほんブログ村 車ブログ 迷車・珍車へ
        にほんブログ村
(他の同業サイト様へ行くことも出来ます)
Posted at 2019/06/18 21:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけた旧車(日産) | クルマ
2019年01月12日 イイね!

日産 プレジデント

日産 プレジデント以前通勤途中に見かけた日産・プレジデント。73年に初代よりモデルチェンジし、90年まで生産され続けたロングセラーモデルでした。このモデルは後期型で、アメ車的なデザインでそこまで古くないことから初代デボネアと同じようにカスタムされた個体もたまに見かけます。

この個体、フルノ―マルに見えますし、何と女性が乗っておられて驚いた個体。めちゃめちゃ綺麗な個体ですね。
alt
90年代となるまでデザインに大きな変更は無かったと言えるモデルですが、ちょくちょくマイナーチェンジをすることで時代に合わせていきました。
alt
グレードエンブレム。
alt
見るからに大切にされていると思われる個体。まだまだ走り続けることでしょうね。
alt
↓いつもクリックありがとうございます↓
       にほんブログ村 車ブログ 迷車・珍車へ
        にほんブログ村
(他の同業サイト様へ行くことも出来ます)
Posted at 2019/01/12 01:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけた旧車(日産) | クルマ
2018年03月05日 イイね!

ダットサン サニー

ダットサン サニー以前神奈川県某所で見かけたダットサン・サニー。錆びた外観の車両の姿が見えたので見てみたら初代サニーの姿がありました。これぞ当時の大衆車、後に販売開始されたカローラと販売競争が勃発していくモデルとなります。ボディはヤレていますが3ケタのナンバー、大切にされているのがうかがえますね。
alt

グリルの形状より、このモデルは後期のモデルとなります。前期モデルはグリルの形状が異なりますが、エンブレムも異なり、エンブレムは縦長の「D」の文字が書かれているものとなります。それに対し後期はこのように「S」の文字の入ったエンブレムとなっています。
alt

フェンダーにエンブレムがあるのは当時のモデルでは常識でしたね。「デラックス」とは当時豪華なモデルの代名詞のようなもので、ライバルのカローラもデラックスさをアピールし対抗しました。今では廉価グレードにデラックスが使われたりしておりますが当時は一般的なものは「スタンダード」、豪華なものが「デラックス」といったようなグレード構成のモデルが多かったような気がします。
alt

サイド。最近ではすっかりミニバンが人気のボディ形状ですが、セダンが圧倒的に支持を得た時代でした。広々とした車内空間も大事ですが、このような小型のセダンも使ってみると非常に便利で日本の道路事情にも理にかなったモデルであると認識させられるものです。
alt

シンプルながら、欧州のモデルのようなデザインで非常にかっこいいモデルですね。
alt

リヤガラスのガソリンステッカーも美しい状態で残存。今では無鉛ガソリンが当たり前で無鉛ガソリンの青いステッカーの姿すら見られなくなっていますがそのような時代に高速有鉛ステッカーを見られるとは感激です。
alt

グリルのJAFバッジ、ホイールキャップといい素晴らしいたたずまい。これは本当に素晴らしい1台との遭遇となりました。
alt

Posted at 2018/03/05 01:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけた旧車(日産) | クルマ
2017年11月14日 イイね!

ダットサン トラック

ダットサン トラック京都府某所で撮影出来たダットサン・トラック。ダットサントラックとしては7代目に当たるモデルで、北米市場で大人気となったモデルでした。

日本では80年代頃一時期この手のピックアップトラックを弄るブームが訪れ、その頃はそこそこ見かけられたモデルではあったものの、現在では全く見かけることはありませんね。

フロント。これまでバンが設定されていたもののこのモデルでは廃止。デザインは今見てもものすごくかっこいいですね。

リアです。このモデルの後ろ姿はピックアップトラックの中でも特徴的でだと思います。何度か見たことのある個体でしたが次は是非明るい時にじっくり見てみたいものですね。
Posted at 2017/11/14 02:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけた旧車(日産) | クルマ
2017年07月31日 イイね!

日産 プリンス スカイライン

日産 プリンス スカイライン以前三重県に偶然遭遇したスカイライン。たまたまこういった車両を所有している方々がツーリングをしておられる所に遭遇。なかなか見られないモデルの登場に驚きました。

ハコスカやケンメリは旧車イベントにもよく登場しますが、この2代目であるスカイラインは案外イベントでも見かけないような気もしますね。

フロント。このモデルは日産とプリンスが途中で合併し、途中より車名にニッサン・プリンス・スカイラインと日産の名称が入ったモデルでした。このモデルは日産と合併して以降のモデルです。

ボンネット開口。

エンジン。G7エンジンで直6の2000ccのエンジンですね。

当時の車はグリルなどのデザインが凝っていたモデルが多かったですよね。

テールランプも凝っていますね。この丸テールは現在の日産・GT-Rにまで引き継がれております。

リアです。
Posted at 2017/08/01 00:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけた旧車(日産) | クルマ

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation