• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2018年07月05日 イイね!

三菱ふそう FKトラック

三菱ふそう FKトラック京都府某所で遭遇した三菱ふそう・FK。最近では全く見ることのなくなってしまったモデルだと思いますが、荷台にホイールを満載にして走行するFKトラックの姿を目撃しました。

ファイターのド初期モデルですら現在絶滅危惧種となりつつある当地域ですが、まだ現役で活躍するFKがいるとはタ大変驚かされました。この個体は79年にマイナーチェンジが行われた通称ブラックマスクと呼ばれるモデルです。
alt
最初見かけた時は後ろ姿でした。流石に車歴30年以上でヤレてはいるものの、そこまで状態が悪いわけでもなさそうですのでまだまだ現役で走り続けてほしものですね。
alt
↓いつもクリックありがとうございます↓
       にほんブログ村 車ブログ 迷車・珍車へ
        にほんブログ村
(他の同業サイト様へ行くことも出来ます)
2016年07月01日 イイね!

三菱ふそう キャンター

三菱ふそう キャンター京都市内で見かけた4代目キャンターのタンクローリー。キャッチフレーズより、黄金キャンターと呼ばれたモデルで、トミカでもレッカー車として長い期間販売されていたことから、結構このデザインを知っておられる方も多そうですが、最終モデルでも85年ですのでもうモデルチェンジしてから30年以上経つモデルですね。

「京」ナンバーですし当時よりずっと使用されているのでは・・・と思われますが、きちんとENEOSカラーに塗り替えられており、年式を考えると綺麗な個体ですねぇ。

キャブ部分をズーム。このモデルはフロントグリルに「CANTER」の文字が確認できることから、82~85年の後期に当たるモデルでは無いかと思います。

こちらは余談になりますが、おまけ程度に。三重県で撮影した日本石油カラーのタンクローリーです。自分が小さい頃はこのカラーのガソリンスタンドが結構あったように記憶しています。今はENEOSになっていますが・・・。

さらに同じく三重県内で。といいますか、実は同じガソリンスタンドです(汗) これは凄まじい、さらに古い日本石油カラーです。トミカでは見たことありましたが、物心つく前なので自分はこの当時のステーションを覚えておりません。

あえてこのままにしているのか、看板はしっかりとENEOSなのにタンクローリーは以前のまま、しかもENEOSカラーの物も1台おり、このステーションの歴史を感じさせられました。
2016年03月20日 イイね!

三菱ふそう FKトラック

三菱ふそう FKトラック京都市内で以前見かけた三菱ふそう・FK。結構な数が売れており、少し前まではちょくちょく見かけることのできたモデルでしたが、最近は関西圏ではかなり少なくなってきており、ファイターのド初期モデルですら危うい状況です(汗)

そんな状態ですのでこの個体が現れた際は嬉しかったものです。しかしながら京都市内も古いトラックやバスの代替わりが進んできており、この個体も引退してしまったようで、今となっては過去の物となってしまいました。

初め、遠目で見た際は同モデルの特徴である「ブラックマスク」と通称呼ばれる黒いフロントグリルまで真っ青に塗られておりましたので、一瞬何のトラックだ?と考えてしまいました。
     
デザインはやはりFシリーズに通ずるものもありますが、ゴールデンキャンターにも通じるデザインで、いかにも当時のふそうらしいデザインのモデルだと思いますねぇ。
2015年06月03日 イイね!

三菱ふそう FV

三菱ふそう FV長野県で見かけた三菱ふそう・FV。Fシリーズの後期型です。通称ブラックマスクと呼ばれるモデルですが、助手席のドアは安全確認窓の無い前期の物に交換されているようです。

以前関西某所でFTはご案内していただいたことはありましたが、旧型トラック系のイベントにちょくちょく顔を出すFVも都会ではすっかり見かけなくなってしまいましたね。それだけに、長野県ではこういった現役の旧型トラックの出現を期待していたのですが、思ったとおりこのような車両が残っていてくれて大変感激したものでした。

特徴的な造形のキャビン。

前期は勿論、この後期のブラックマスクでさえもうほとんど見かけませんね。自分が小さい頃には既にザグレートが幅を利かせていましたし、中古でもほとんど海外へ渡ってしまっているでしょうから、もう探すのも苦労するモデルです。

リアです。セルフローダーと言う事で稼動頻度はそんなに多くないのかもしれませんが、それでも年式が年式ですしかなり走行距離を伸ばしているでしょうね。しかしながら、整備をしっかりしていればかなりは知ることが出来るモデルですので、これからも大切にして欲しい1台です。


2014年07月12日 イイね!

三菱 ローザ

三菱 ローザみん友某氏とのレア車合同探索の際に案内していただいた車両です。

今は使われていないガソリンスタンドという格好の場所に保管されている三菱・ローザ。2代目後期のモデルで、末期に追加されたターボデラックスです。生産が終了したのが86年なので、最終モデルでも30年近く前のモデルです。ボディの状態も良く、少し整備したら公道復帰ができそうですね。


フロント。ナンバーは当時の「和歌山22」を継承。三菱のバスやトラックは先進的で今見ても十分にカッコいい車両が多いような気がします

リア。今ではほとんどが海外へ行ってしまったのではないかと思います。貴重な車両だけに、保管し続けてもらいたいものです。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation