• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2014年10月07日 イイね!

三菱 ディアマンテワゴン

三菱 ディアマンテワゴン京都市内で見かけた三菱・ディアマンテワゴン。先代ではセダンがベースだったのですがこのモデルではHTがベースとなっていますのでちょっと違和感。

先代同様、ワゴンは豪州MMALで生産されており、オーストラリアより輸入される形で販売され、セダンでは4AT、そしてFFだけでなく4WDも選べたのがワゴンでは5ATのFFのみになってしまうのがちょっと物足りない感がありますが、この手の大型ステーションワゴンは国内他社でもあまり無いので貴重な存在に感じます。

ただ、国外仕様末期はブーレイ顔が採用されるので、個人的にはあれはエグく感じてしまうのでですが・・・^^;

そしてこのディアマンテどころかさらに上級車種であったプラウディアまでFFにしてしまうところが流石三菱、といいましょうか。
Posted at 2014/10/07 05:18:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ
2014年10月04日 イイね!

三菱 カリスマ

三菱 カリスマ京都市内で見かけた三菱・カリスマ。オランダで生産されて日本に輸入する形で入ってきて販売されていたモデルでしたが、ご存知のとおり日本ではさっぱり、という結末に。

海外では比較的好調だったのか、5ドアモデルも存在し、さらにMCも行われますが結局輸入中止されてから再び入ることはありませんでした。

カリスマは今までシルバーしか捕獲したことが無いのですが、他の色って一体どのくらい売れていたのでしょうね^^;
Posted at 2014/10/04 05:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ
2014年09月01日 イイね!

三菱 ランサーフィオーレ

三菱 ランサーフィオーレ京都市内でたまに見かける三菱・ランサーフィオーレ。ランサーのFF版としてランサーフィオーレが登場してから2代目となるモデルで、派生車種はミラージュとなるのですが、これがまたあまり売れていなかった模様・・・OTZ

よって、このモデルの次からは「ランサーフィオーレ」という名前も使われなくなってしまいました。他にもCGというグレードの個体がいるのですが、それとはまた別の、XLというグレードの個体です。


サイド。個人的には日本ではこれくらいのサイズのセダンがちょうどいいような気がします。

特に京都はコルサでも擦るんじゃないかと思うような路地がいっぱいあり、そういうところに住んでおられる方は結構おられるので、最近の車ではきついんじゃないかなあと思ったりします。

リア。



以下は別の日に捕獲した写真です。

Posted at 2014/09/01 21:41:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ
2014年08月28日 イイね!

三菱 トッポBJワイド

三菱 トッポBJワイド京都市内で見かけた三菱・トッポBJワイド。トールワゴンブームに乗っ取り、対抗車種となるのは当時のワゴンRプラスやワゴンRワイドとなるモデルです。

アクの強いシルエットながら楕円形のライトで、どこか垢抜けて見えてしまいますが、現行ソリオのように、当時の三菱らしい、男らしい車に仕上げたらもっと販売台数も伸びたのではないかと思ってしまいます。

販売台数低迷により消えた車とあって、あまり街中で遭遇することはありませんが、ふとした時にこのように何か物欲しげな顔をしているトッポBJワイドに遭遇してしまうのです。

リア。

サイドモールやブリスターフェンダーによる車幅の増加のみで、実際にはトッポBJと車内空間の広さは変わりません。しかし後部座席は無理やりに感じますが、リアのドアトリムの形状変更をすることで3人がけ、計5人乗りの車となっています。

ソリオは5人乗り!と某アイドルはCMで言いました。


でも・・・トッポBJワイドも5人乗りなんです!!


・・・ただ、ソリオほどゆったりは出来ません。が、誰も乗っていない5人トールワゴンに乗りたい方がいらっしゃったら、トッポBJワイドが断然お勧めに思えます。

ちなみに、自分が気になるトッポBJワイドと言えばこの個体ですねww
Posted at 2014/08/28 04:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ
2014年08月27日 イイね!

三菱 デボネア

三菱 デボネア京都市内で見かけた三菱・デボネア。オーナー向けではなく、ショーファードリブン向けのエグゼクティブシリーズで、見難いですがオプションの「D」マークのエンブレムマスコットが備わる個体。

どこかの企業の重役専用車となっているようで、今でも使用しているのが驚かされる個体です。

冬に撮影した写真なので、マフラーから水蒸気が出ています。撮影したのがかれこれ数年前なので今でも生きているのか気になる一台。

そして法人向けのエグゼクティブシリーズで当時ナンバーの車両と言うのは結構珍しいので是非残っていて欲しいです。三菱の気合がかなり入ったモデルでありながら、法人向けで使用されていたモデルは程度がいいので、中古でこのクラスを狙うならこの3代目デボネアかなあと思うのですが最近は姿すら見かけなくなってきました。
Posted at 2014/08/27 01:01:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation