• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

三菱 ランサー

三菱 ランサー以前撮影した三菱・ランサー。3代目モデルはご覧のとおり5ドアモデルで、当時はスプリンターシエロやホンダ・コンチェルト、アンフィ二・MS-6など、5ドアのモデルは挙げれば結構出てきます。しかし、それらのモデルのほとんどが日本では販売があまり振るわず、不幸な運命を辿っていきました。

しかしながら、それらのデザインは流麗で、セダンながら真新しさのあるモデルが多かったように思います。国内ではあまり残っておらず、それらのモデルのほとんどがあまり残っておらず、この3代目ランサーも例外ではありません。

フロント。

サイド。最近はスポーティな高級車を中心に5ドアモデルが沢山登場しております。日本においてはこのようなモデル、ましてはこのランサーもそうですがスプリンターやパルサーなどのリッターカーで設定するのは流行、そしてデザイン性としてはともかく少しばかり早計だったのかもしれません。

ただ、自分は一時期コロナSFとエラントラユーロを購入候補として挙げていた時期もありましたし、このような5ドアモデルは大好物であったりします。

この個体はSXサルーンで豪華装備の上級グレードです。オートヒーターが標準装備となり(ただしエアコンはオプション扱い)、このグレードは当然「S」以外のグレードにはパワステ、そしてチルト&テレスコハンドルとなります。潤っていた時代の三菱のユーザーに対する親切心がうかがえますね。

リアは厳しい角度ですが。数台しか今までに撮影したことがない3代目ランサーですので、発見できた時はうれしかったですね。
Posted at 2016/08/07 23:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ
2016年06月19日 イイね!

三菱 ミニキャブ 福祉車両

三菱 ミニキャブ 福祉車両京都府某所で見かけた三菱・ミニキャブ。このモデル、リフト付きの福祉車両でバンパー部分まで開口できるように設計されており、テールランプがミニキャブトラック用のものが流用されているのが特徴ですね。

最近はこのミニキャブバンの福祉車両も大変貴重な存在になってきております。というのもベース車が高価であることから買い替えされにくいジャンルの車両であることは確かなのですが、ネックとなるのが後部に搭載されている電動昇降機でして、これが海外製の物が搭載されています。これが故障してしまうと海外から部品を取り寄せすることになり、故障してしまうと部品調達の期間使用が出来ません。さらに修理費用もかさむことから案外代替が進んでしまっているようで、実際に以上の理由で京都市内の病院に存在したシルバーの個体が姿を消してしまっております。

この後ろ姿、見慣れないせいかかなり違和感がありますね。

このミニキャブが出ていた当時ですが、電動昇降機付きの軽自動車ベースの福祉車両が結構存在していました。

しかしながら現在はスロープ式の物が一般的となっているのは故障などの際を考えると、軽福祉車なのにも関わらず、電動昇降機の維持管理に莫大なコストが掛かることが敬遠されてしまったことによるのかもしれませんね。

ただ、狭い道を通るので軽しか使えない・・・しかしながらスロープではなくリフトを!という事業者も絶対いらっしゃると思うのですが、やはり少数派なのでしょうかねぇ。

Posted at 2016/06/19 01:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ
2016年06月16日 イイね!

三菱 ミニカ

三菱 ミニカ以前滋賀県に行った際に見かけた三菱・ミニカ。ミニカとしては5代目となるモデルで、当時はかなりの台数が売れたのでは無いかと思われますが、もう街中では全くと言っていいほど遭遇する機会のなくなってしまったモデルです。

このモデルはGLというグレードで、中間ぐらいのベースグレードです。ターボやミニカエコノに設定のあったターボG等はともかく、このようなベーシックなグレードが残っているのは非常に稀なような気もいたします。また、ルーフにはダイバーシティーアンテナが装着されていたようなステーが取り付けられており、時代を感じさせます。そして何より色が珍しいですよね。

先代モデルよりも成功したこのモデルは沢山の女性向けグレードや特別仕様車があったように記憶しております。それは他社のライバルモデルにも言えることでもありましたが・・・・。

この個体ですが、かなり状態が良かったのですが、数回通った際には姿を拝むことが出来ませんでしたので普段は大切に保管されているのだと思われます。これは是非大切に乗り続けていただきたい1台です。
Posted at 2016/06/16 22:27:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ
2016年04月07日 イイね!

三菱 ストラーダ

三菱 ストラーダ以前バスの撮影の際に引っかかった三菱・ストラーダ。91年に登場したモデルで、当時は4WDブームでパジェロも良く売れていた時代でした。

当時の硬派なピックアップとしては「ハイラックス」「ダットサントラック」そしてこの「ストラーダ」だったと思うのですが、最近はいずれもあまり見かけなくなってきました。

今や世間の風潮は「環境」ですから、こういうモデルに対し世間の目は冷たく少なくなってしまっているのも時代の流れかもしれません。しかしながら、海外へと結構輸出されており、日本から旅立って活躍している個体も多いのではないでしょうか。

2006年から2011年まで国内で販売されていた「トライトン」の先祖的存在ですが、今となってはマニアックなモデルですねぇ・・・。

Posted at 2016/04/07 21:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ
2016年03月06日 イイね!

三菱 アスパイア

三菱 アスパイア大阪府某所のショップングセンターの駐車場で見かけた三菱・アスパイア。カープラザ店にて販売されていたモデルでして、デザインから見てもお分かりいただけるとおりギャランの姉妹車となります。実質三菱・カリスマの後継モデルに当たるとの事ですが、NedCarで生産が行われたカリスマとは少しキャラの違うモデルですが、こちらのモデルも探すとちょくちょく見られる程度であまり数は出ていなかったと思われます。

フロント。ギャラン譲りのデザインはとてもカッコいいですね。また、以前アスパイアを掲載した際にご教示いただいたギャランとの「見分け方」を知ってからアスパイアの発見率が高くなりました。

この車のカタログに記載されていた「僕はクルマが好きだから、僕の子供が大人になったときにもクルマが走り続けていて欲しい。」という表現は自分にとってなかなか好きな言葉です。

この個体は1800GDIのヴィエントでした。

これからはGDI搭載車も減ってくるのではないかと思われますし、このモデルも見られるうちに記録しておかないと気がついたら絶滅していそうですねぇ・・・。
Posted at 2016/03/06 02:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation