• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2016年03月02日 イイね!

三菱 ギャランAMG

三菱 ギャランAMG大阪府某所で見かけた三菱・ギャランAMG。イベントでは良く見る事のできるモデルですが、街中のコインパーキングにシレッと止まっている姿はなかなか見れるものではありません。

これからはベースグレードよりも残存個体が多くなっていくグレードではないかとは思われますが、総生産台数は1400台ほどと言われており、当時でもあまり出なかったモデルだったようですね。三菱にとってデボネアV3000ロイヤルAMGに続きAMG仕様が登場したモデルで、評価は高かったようですがやはり高価であったこともあまり数が出なかった一因でしょうね。その分、通常モデルと多岐に渡る部分に手が加えてありますので価格が張るのは仕方の無い話なのでしょうが・・・。

リアのエンブレム。

リアです。フルノーマルに加え、2桁のナンバーを継承しているのが凄いですね。当時より大切にされている個体なのだと思います。この個体はギャランAMGの後期に当たるモデルで、装備が抑えられ、価格も手の届きやすくなったType Ⅱですね。

当時はいすゞではピアッツァ、ジェミニにはロータス、そしてイルムシャーがあり、アスカにもイルムシャーが設定されていましたし、他にもダイハツではシャレード デ・トマソなんてのもありました。三菱にしてもデボネアでAMGなんて今の三菱では考えられませんし、ある意味いい時代だったのではと感じてしまいます(汗)
Posted at 2016/03/02 23:34:36 | コメント(4) | トラックバック(1) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ
2016年02月15日 イイね!

三菱 ekワゴン ミフィル

三菱 ekワゴン ミフィル京都府某所で見かけた三菱・ekワゴン ミフィル。三菱・ekワゴンをベースに三菱自動車エンジニアリング(MAE)がクラシカルな外見に架装を行った特装モデルで、他メーカーの同様モデルと比べて数が少なく珍しいように思います。かつてあったミニカやミニカトッポに存在した「タウンビーシリーズ」に通じる所がありますね。

自分ははじめて見かけたモデルでしたが、軽ワゴンなどをクラシック調に見せるキットなどで経営が成り立っている業者もありますので、こういうモデルも少なからず需要があるモデルだったのではないかと思います。

独特なフロントデザイン。

エンブレム。犬のマークが特徴で、そのマークが入っているのかと思いきや車名が書かれたエンブレムが装着されていました。

リア。リアは専用テールランプ、専用バンパーなどが装着。内装も専用フロアマットなどが用意されていました。


Posted at 2016/02/15 21:12:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ
2016年01月19日 イイね!

三菱 ミニカウォークスルーバン

三菱 ミニカウォークスルーバン香川県某所で見かけた三菱・ミニカウォークスルーバン。6代目ミニカが登場し、しばらく経ってからカタログモデルへとなったモデルでしたが、ライバルであったミラやアルトのウォークスルーバンに比べると見かける機会が少なかったようにも感じるモデルです。

最終的には圧勝であったミラウォークスルーバンも最近はカスタムベースにされて別のモデルの顔へとスワップされてしまったりと、当時の面影を残す個体は少ないような気もします。

こういうモデルが登場できたのも、当時の三菱が元気だった証拠ですね。積載量の向上を図った商用モデルですので、長距離の走行や坂などは苦手かもしれませんが、こういったのを自分の好みなカラーに塗って転がしてみたい気もします。
Posted at 2016/01/19 20:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ
2015年12月25日 イイね!

三菱 カリスマ

三菱 カリスマ大阪市内で見かけた三菱・カリスマ。三菱の車ではありますが、オランダにあるボルボの合弁会社「NedCar」で生産が行われ、わざわざオランダより日本へ輸入して販売するという形がとられたモデルでした。

日本ではあまり見かける事の無いモデルですが、海外では5ドアのモデルなどが登場しておりましたが、日本ではセダンのみのラインナップで、見かける個体もこのシルバーが圧倒的に多いような気がします。安価で販売されておりましたので、ボルボの兄弟車と思うとかなりお買い得であると思うのですが・・・。

この個体はホイールも変えてあり、マニアによる所有車でしょうか。カリスマをチョイスするとはかなり渋いですね。

カリスマは1世代のみで消滅してしまい、後継は「アスパイア」となります。日本車っぽくないドアミラーの畳まれ方がカッコいいですね。

Posted at 2015/12/25 18:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ
2015年11月13日 イイね!

三菱 カリスマ

三菱 カリスマ埼玉県にて見かけた三菱・カリスマ。三菱の車でありながらオランダで生産が行われ、わざわざ日本に輸入して販売という形がとられたモデルでした。生産はオランダ政府と三菱、ボルボとの合弁会社であるNedCarで行われました。

日本ではほとんど見かけないモデルですが、海外では結構売れたのかMCが行われ、5ドアモデルなどが登場。しかしながら日本では販売台数が伸び悩みそれらは輸入されることはありませんでした。ランサーとギャランの中間的なデザインをしており、結構カッコいいのですが本当に見かけないモデルのように思います。

日本国内においては1.8のみのラインナップで販売はカープラザ店が行っていました。

Posted at 2015/11/14 08:20:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation