• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

三菱 ミニカトッポ 福祉車両

三菱 ミニカトッポ 福祉車両以前仕事中に見付けて気になって撮影しにいった三菱・ミニカトッポの福祉車両。現在でも三菱自動車は「ハーティーラン」シリーズで福祉車をラインナップしておりますが、この当時も福祉車を取り揃えており、このようなモデルではミニキャブのリフト付き車両などもラインナップしていました。

京都市内にもこの当時のミニキャブのリフト付き車両をつい先月ほどまで使用している病院がありましたが、現在はリフトの故障で使用が出来なくなってしまっているようで、この年式の福祉車両ももう引退している事業者も増えているのではないでしょうか。

ミニカトッポの室内空間の広さを利用して車椅子が乗降できるように構造変更されており、リヤはスロープを下ろしているときはサスが沈むようになっています。

フロント。福祉車以外のミニカトッポもそろそろ記録対象か。

サイドです。

特徴的なリアの姿。スペアタイヤの設置場所がない為、リアドアに設置されているようですが、これは初代ムーヴの福祉車両でも同じでしたね。

何人かこの物件も案内しておりますが、皆さん見せたらリアのこの姿を見るまでは「何だ普通のミニカトッポじゃん・・・」と言うリアクションをされますね。リアを見ると初めて見た、と仰る方が非常に多いです。

この個体は回りの個体よりも年式が古くなっていますが補助金を使って購入されたようですのでしばらくは使用していそうです。
Posted at 2015/10/31 13:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ
2015年10月17日 イイね!

三菱 ランサー

三菱 ランサー京都市内で以前見かけた三菱・ランサー。この代よりスポーツモデルであるランサーエボリューションが設定されるようになり、ランサーの名を一層スポーティなイメージにさせることとなりました。

ミラージュとは完全にデザインの差別化が図られ、三菱はバブル時だったこともありますが当時はまだまだ開発費にお金を掛けれる状態にあったということでしょう。このモデルはMXサルーンで中間ほどのグレードだったでしょうか。個人的にはスポーティなランエボも結構ですが、このような無駄が無いベーシックなセダンなスタイルのこちらも捨てがたいモデルに感じます。

このモデルまではまだまだ普通のセダンといったデザインでしたが次のモデルは全体的にスポーティなデザインとなりますので好みが分かれそうです。自分はこちらの方が好きなんですけどね。

このモデルにV6を積んだ「ランサー6」なるモデルもあって、非常に当時の三菱は面白かったと思います。また、この代のランエボは中古でもかなり高値で取引されるようになったような気がしますね。
Posted at 2015/10/17 23:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ
2015年10月02日 イイね!

三菱 ディアマンテワゴン

三菱 ディアマンテワゴン確か、東海北陸道かどこかで見かけた三菱・ディアマンテワゴン。ちょくちょく見かけるのですが、オーストラリアより輸入される形で販売されたモデルで決してタマ数は多くないモデルです。

先代とは異なり、このモデルよりハードトップがベースとなっておりますのでスタイリングに少々違和感と言うか、斬新さを感じるのは自分だけでしょうか。先代と同じく生産は豪州MMALで行われており、このワゴンは5ATのFFのみで4駆の設定はありませんでした。

この手の大型ステーションワゴンは国内メーカーでは少ない存在でしたが、思い切ってこういうモデルを販売していたのは興味深いですね。このモデルはなかなかスタイリッシュだなあと感じるのですが、なんとこの後国外仕様はブーレイ顔を採用。ブーレイ顔もあまり嫌いではなかったのですが、このワゴンに付いたブーレイ顔は何故か個人的には受け付けられませんでした・・・。

しかし、この手のクラスでFFとなるとやはり足元も広々としているでしょうから快適でしょうね。
Posted at 2015/10/02 22:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ
2015年09月01日 イイね!

三菱 デボネア

三菱 デボネア和歌山県某所で見かけた三菱・デボネア。デボネアはかつてより三菱のフラッグシップモデルという座にいたのですが、ディアマンテやシグマが登場したことにより車格の逆転現象が起こってしまった事からこのモデルへモデルチェンジされたと言う経緯があります。

相変わらず三菱の重役専用車といったイメージは拭うことができませんでしたが、それらの役目も十分こなす充実装備や最新技術が詰め込まれました。タクシー向けにもV6のLPGモデルなどが設定されていた事も凄いですよね。見たことはありませんが京都市内にもかつていたとか・・・。

このモデルよりデボネアの名は消滅し、後継はプラウディアとなりましたがプラウディアも現在では三菱製ではなくOEMとなってしまいましたので寂しい限りです。三菱もやればこういうモデルは作れるのでしょうが、確かに売れなければ意味がありませんので難しいですねぇ・・・。
Posted at 2015/09/01 22:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ
2015年08月27日 イイね!

三菱 RVR

三菱 RVR京都市内で見かけた三菱・RVR。RVRは8年ぶりに名称が復活したコンパクトSUVで、初めてこの車を乗ったと言う方でも結構評価が高く、車としても良く出来ている車だと思わされる車です。

さて、三菱の国内シェアが低下している事もあり、RVRもしょっちゅう見るモデルとは言い難いのですが、レア車とまでは流石に言えません。しかしこの個体は当時最廉価モデルであった「E」というグレードで、鉄ホイールにホイールキャップが装着され、ドアの窓周りも黒に塗装されていないといったベーシックグレードでした。フォグも無く、元々は法人や官公庁向けに存在したグレードであったと思われます。

サイドです。本来ならホイールキャップの付いた黒テッチンなのですが、最近見たら元に戻っていたので、このテッチンはスタッドレスに付いたものだったようです。このホイールのせいか、余計に貧乏臭く見えてしまいます^^;

リアです。このグレードですが、残念ながら2015年4月に消滅しています。このようなグレードは、ここまで貧相では無かったもののCX-5などにも存在しましたね。低グレード萌えな方々にとってはこのようなモデル、大好物かもしれませんねぇ(私とか・・・)
Posted at 2015/08/27 17:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation