• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2018年07月19日 イイね!

ホンダ オデッセイ(USホンダ)

ホンダ オデッセイ(USホンダ)以前京都市内で見かけたホンダ・オデッセイ。オデッセイという名称ですがこのモデルは開発が全てアメリカで行われたラグレイトの後継に当たるモデルで、生産も北米ですので日本国内のオデッセイとは全く異なるモデルです。トヨタのUSモデルの並行輸入も目立ちますが、このホンダや日産の並行輸入車も目立つようになりましたね。

この手のモデル、北米では需要がありトヨタはシエナを、日産もクエストを投入していました。日本では見慣れないモデルですが、あちらでは当たり前のように走っているというもの面白いですよね。
alt
↓いつもクリックありがとうございます↓
       にほんブログ村 車ブログ 迷車・珍車へ
        にほんブログ村
(他の同業サイト様へ行くことも出来ます)
2018年06月28日 イイね!

ホンダ アクティストリート

ホンダ アクティストリート
以前隣町で見かけたホンダ・アクティストリート。大変美しいコンディションの個体で、ほぼ間違いなくマニア様による所有車両でしょうね。草ヒロでは年に結構な台数を撮影できているモデルではありますが、現役の車両となると今年に入ってでもまだシルバーの車両1台と大変遭遇は難しいモデルなのですが、先述した現役を引退した車両の遭遇が多いということは当時は相当な台数が売れていたはず。それもここままで減ってしまうものなんですねぇ。
alt
リアです。リヤの大型マットガードが素敵ですね。最近の車両ではボンゴやバネットに付いているのは見かけますが、それでも装着率は少ないアイテムです。カッコいいと思うんですけどねぇ。
alt
↓いつもクリックありがとうございます↓
       にほんブログ村 車ブログ 迷車・珍車へ
        にほんブログ村
(他の同業サイト様へ行くことも出来ます)
2018年06月03日 イイね!

ホンダ アコードクーペ(USホンダ)

ホンダ アコードクーペ(USホンダ)
以前大阪府某所で見かけたホンダ・アコードクーペ。このモデルまではUSホンダ、アメリカで製造されたモデルを輸入する形で正規でも販売が行われていたモデルです。先代モデルであるCAアコードでは左ハンドルモデルのみの輸入でしたが、このモデルより右ハンドルのものも輸入が行われました。

この個体は左ハンドルのモデルで所有者様の趣味かUSDMな雰囲気にカスタマイズされています。サンルーフ付きというのもスペシャリティカーといったいかにもな様相でとてもカッコいいですね。
alt
しかしながら以後はバブル崩壊後のスペシャリティカーの販売低迷により輸入は打ち切られてしまいました。それでもホンダはその後もラグレイトやエレメントなど、USホンダで製造されたモデルの販売を行っています。一時期、他社も含め海外で製造者れた自社製品の左ハンドル車が正規販売されていた時代がありましたが、このモデルもそのうちの一つと言えるでしょうね。

↓いつもクリックありがとうございます↓
       にほんブログ村 車ブログ 迷車・珍車へ
        にほんブログ村
(他の同業サイト様へ行くことも出来ます)
2018年05月20日 イイね!

ホンダ CR-Xデルソル

ホンダ CR-Xデルソル以前京都府某所で見かけたホンダ・CR-Xデルソル。歴代のCR-Xから見るととても思い切ったモデルで今でもファンの多いモデルだと思います。キャラクターが今までのモデルと異なることもあり、賛否が分かれると思うのですが、今見るととても新鮮で色褪せないとても素晴らしいモデルの一つではないかと思います。このモデルはライトとライトの間に丸いアクセサリライトの備わる前期型でした。
alt
サイド。スペシャリティクーペのキャラクターも備えつつ、メタルトップは手動で取り外しもしくは電動開閉も可能でオープンクーペとしても楽しめる何とも贅沢なモデルですね。
alt
写真でお分かりいただけるでしょうか、リアガラスも開閉が可能で開放感の味わえるモデルとなっています。エンジンも当然のようにVTEC搭載モデルの設定もあり、今でも人気があるのも分かるような気がいたします。
alt
↓いつもクリックありがとうございます↓
       にほんブログ村 車ブログ 迷車・珍車へ
        にほんブログ村
(他の同業サイト様へ行くことも出来ます)
2018年03月28日 イイね!

ホンダ シティ

ホンダ シティ以前大阪府某所で撮影したホンダ・シティ。カブリオレは稀に見かけますが、案外このターボ、そして通常のベーシックなグレードのシティなんてもはや遭遇することが困難となっているモデルのような気がいたします。今ではこのような室内空間の広々としたコンパクトカーは山ほどありますが、当時は大変画期的なモデルで大ヒットとなったモデルでした。また、折りたたむことでこのシティの荷室にすっぽりと収まるバイク「モトコンポ」も同時に販売され、そちらも今でも根強い支持のあるモデルとなっています。

この個体は83年10月にシティのラインナップとして追加された「ターボⅡ」でインタークーラーターボ付きのモデルで、軽自動車並みの軽量なボディにそのようなエンジンを搭載したやんちゃなスペックにインタークーラー過給であることを強調するような盛り上がったボンネット、さらにワイルドな外観に見えるブリスターフェンダーなどいかにも当時らしいモデルですね。この個体の場所はみん友様に教えていただきましたが、綺麗な車両で本当に大切に乗られているのが分かります。


また、このターボⅡにはエンジン回転数が3,000rpm以下の時にアクセルを全開にすると10秒間だけ過給圧が10%アップするといったまるでゲームのようなスクランブルブーストといった機能が付いており、まさにじゃじゃ馬。楽しいモデルであるのは間違いないでしょう。
alt

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation