• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2018年03月20日 イイね!

ホンダ レジェンド

ホンダ レジェンド先日見かけたホンダ・レジェンド。このモデル、もはや絶滅危惧種と言っていいほどで全く街中では見かけなくなってしまった初代のモデルです。当時小型車、バイクが中心だったホンダ初の高級モデルで、当時提携していたイギリスのブリティッシュ・レイランドと共同開発を行うことで誕生したモデルでした。このモデルは北米のプレミアムブランドであるアキュラの専用車種で、開発陣を海外の高級ホテルに泊まらせることで高級感とは何か研究を行ったなどといった逸話も残るモデルです。
alt
当時のライバルはトヨタの130クラウンや日産のY31セドリック&グロリアとなるわけですが、それらはまだ根強いマニアもおりタマが残っているのに対し、こちらはイベントでもそうそう遭遇出来ないモデルですので、貴重な生き残りといえるでしょうね。
alt

2018年03月15日 イイね!

ホンダ トゥデイ

ホンダ トゥデイ以前京都市内で見かけたホンダ・トゥデイ。初代モデルは今でも根強いファンが多いからか今でもたまに見かけることがありますが、この二代目JA4トゥデイの方が見かける機会が著しく減ってきているように感じます。この個体、あまり見慣れないツートーンですが、このJA4トゥデイの前期にはこのようなツートーンカラーをした「ポシェット バージョンⅡ」という限定車がありました。状態からすると塗装変更は恐らくされていないと思いますので、それではないかと思います。
alt
今見るとこのデザイン、当時の他社のライバルモデルと比べてもおしゃれなデザインをしています。
alt
サイド。リアガラスがサイドまで回り込んだデザインが前期の特徴で、これがあまり人気無かったのか後期ではデザインに変更が行われます。しかしながらこういったデザインは後にプジョーなどが取り入れ評価されましたので、少々早過ぎたデザインであったのかもしれません。しかしながら今でも古さを感じさせないデザイン、後期へと変更されたのが96年でしたので20年ほど前のデザインとは思えないですね。
alt
リアです。トゥデイは初代もそうですが低いボディながら室内空間が想像より広々としておりそれも人気を博した要因でしたがその後ワゴンRやミニカトッポなどハイト系の軽が人気となりホンダはこの2代目トゥデイの基本的コンポーネントを流用しライフがデビュー。そのライフも大ヒットモデルへと成り上がりその後トゥデイの名称はスクーターの名称で使用されることになるとは・・・。
alt

2018年02月25日 イイね!

ホンダ プレリュード

ホンダ プレリュード京都市内で見かけたホンダ・プレリュード。プレリュードとしては4代目モデルにあたり、プレリュードとしては初めて3ナンバー化されたモデルでした。

先代まで時代に合ったスペシャリティクーペからVTEC搭載のスポーツクーペへと変貌したこのモデル。日産シルビアがS13で今まで独走していたプレリュードを追い抜き、大ヒットを遂げたわけですがそのシルビアはスペシャリティ性もスポーツ性も両立していたことからプレリュードもそのように変化をしたのかもしれませんね。時代はクーペ需要が減っていたこともあり、このプレリュードも大ヒットとまではいきませんでしたが今見てもかっこいいモデルですよね。
alt

このモデル、屋根のある場所に保管してあることから、褪せやすいレッドのボディも非常に程度のいいモデルですよね。
alt

2018年01月20日 イイね!

ホンダ ドマーニ

ホンダ ドマーニ以前奈良市内で見かけたホンダ・ドマーニ。ホンダ・コンチェルトの後継として、シビックフェリオをベースに開発が行われたモデルで、現在ではベースとなったシビックフェリオですら容易に遭遇出来なくなってきていますので希少なモデルですね。

2代目はシビックフェリオと共有しているパーツも多くなりましたがこの初代モデルは登場は92年とバブル崩壊後ながら、バブル時の潤沢な開発費をかけられていることもあり内外装はシビックフェリオと全く異なるモデルでした。自分が生まれたころのモデルですが、結構シビックフェリオ共々子供の頃でも当時はよく見かけたモデルであったと記憶しています。
alt
サイド。シンプルなデザインですが、角ばり過ぎず丸過ぎない絶妙なデザインは今見ると大変美しく見えます。
alt 
リアです。このモデルはいすゞにもOEM供給が行われ、92年よりSUV除く乗用車部門から撤退したいすゞのライナップにジェミニとして補完されたモデルでもありましたね。

alt

2017年09月03日 イイね!

ホンダ アコードワゴン

ホンダ アコードワゴン三重県某所で見かけたホンダ・アコードワゴン。93年に登場したCDアコードで、このワゴンはセダンより半年ほど遅れてクーペと共に登場しました。このアコードワゴン、当時よく売れていたようで自分の物心がついた時も沢山走っていたのを覚えています。

特に、クリアのテールランプに変え、リアゲートをスムージングし、派手なエアロを付けた車両も沢山走っていた印象があったモデルです。当時このようなワゴンや商用バンでそのようなカスタムが流行っていましたよね。

そういったカスタム車はもちろん、ノーマルもかなり数を減らしてており、遭遇する機会がだいぶ減ってしまいましたねぇ。この個体は後期のSiRで、スポーツ志向のグレードとなります。

リア。先述しましたクーペはこのワゴンやセダンより圧倒的に少なく、北米のニーズにこたえて登場したモデルを日本でも販売していたという経緯があります。セプターと同じ経緯ですが、日本では合わないニーズのモデルでありながらも登場させた、というのが良いですよね。

このワゴンはアメリカのHAMで生産が行われていました。セダンは国内生産、ワゴン・クーペはアメリカで生産という点もセプターと非常に似ていたモデルでしたね。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation