• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

ホンダ インスパイア

ホンダ インスパイア京都市内で見かけたホンダ・インスパイア。このモデルも5年ほど前まではかなりまだ残っていたような気がしておりましたが、数年ほど前から急激に姿を消して来ているモデルでは無いでしょうか。今年1年でもこのように以前より長く乗られている個体に遭遇した例は少なく、見かけるのはごく最近に登録された個体も多いと思います。

別の角度より。このモデルも当時のホンダ車らしさ、良さが前面に出ており、そういった点でも未だに人気があるモデルである要因でしょうね。

2017年07月09日 イイね!

ホンダ インテグラSJ

ホンダ インテグラSJ以前京都市内にて見かけたホンダ・インテグラSJ。年式はさほど古くないモデルではありますが、販売台数が少ないため見かける機会が非常に少ない珍しいモデルですね。

ベルノ店で販売されていたモデルで、ベースであるシビックフェリオより半年ほど遅れて登場いたしました。シビックフェリオの体ながら、顔はステーションワゴンであるオルティアのデザインであることから、見慣れないモデルだなぁというのが個人的な正直な印象です。しかし、そういうモデルだからこそ惹かれるのは言うまでもありません。


正面より。この写真だとオルティアと思われても仕方ないと思いますが、上の写真より辛うじてセダンであることがお分かりただけると思います。

実はこの個体、同業の方に自分の把握しているŁ30系ターセルを案内する際に偶然見つけた個体で、残念ながら目当てのターセルはダイハツ製軽自動車に代替されてしまっておりましたが、これは思わぬ収穫となりました。

2017年06月04日 イイね!

ホンダ アコードエアロデッキ

ホンダ アコードエアロデッキ以前京都市内にて見かけたホンダ・アコードエアロデッキ。当時はあまり人気が無かったものの、後に評価され中古市場でも品薄状態となっているモデルは沢山存在しますが、このモデルも例外ではありませんね。

1800/2000ccクラスにこのようなハッチバックを持ってくるというのがホンダらしさが現れているような気がいたします。ワンダーシビックの兄貴分のような存在ですが、それがまたかっこよく、さらに当時のアコードの象徴であるリトラクタブルヘッドライトがスポーティさを感じさせます。

このモデルの特徴といえば何といってもガルウィング式のリアゲートで、開口部が低いデザインでありますがそれにおいて不便を感じさせないようにというひと工夫もあっての装備でしょうか。今となって評価が高いのも、様々な面で独創的なモデルであるというのが大きいのでしょうね。
2017年04月06日 イイね!

ホンダ インテグラ

ホンダ インテグラ去年京都市内にて遭遇したホンダ・インテグラ。個人的にはめったに遭遇しないと感じる初代のモデルです。写真のモデルは3ドアのクーペですが、通常のセダンと5ドアのモデルという多彩なラインナップで展開されていました。

この個体は数年前にかつて夜に見かけ、撮影の機会に恵まれずそのままとなっておりましたが久しぶりの遭遇と撮影の機会に恵まれ大変嬉しかったです。「京58」のナンバーに美しい状態の車体から、当時より非常に大切に乗られている個体なんだなあと思わされました。

最近は2代目モデルですら滅多にお目にかかりませんので、本当に初代モデルの生き残りは貴重だと思います。フロントはリトラクタブルヘッドライトが採用されており、当時の流行とは言えアコードまでリトラにしてしまういかにもホンダらしいデザインのモデルだと思いますね。

ちなみにですが個人的に初代インテグラは2014年に大阪府某所にて同業の方にご案内頂いたこの4ドアセダンぶりの収穫でした。残念ながらこの個体はご不動さんですが、血眼で探してはいるもののこのくらいの年式の車の集まるイベントですら遭遇率が低いと感じるのは僕だけでしょうか。

リヤです。ホイールと言いキャリアと言い、実に当時らしい装備の個体です。この個体も当時の物と思われる「泉59」のナンバーが付いたままとなっており、諸事情での放置だとは推察いたしますがどうしても実に勿体ない、と思わずにはいられませんねぇ・・・。
2017年03月27日 イイね!

ホンダ プレリュード

ホンダ プレリュード以前京都市内で撮影したホンダ・プレリュード。先代モデルからキープコンセプトなデザインで登場した3代目に当たるモデルで、先代モデル同様デートカーとしての地位を確実にさせたモデルでした。リトラクタブルヘッドライトの採用、また低いボディスタイルはいかにも当時のホンダらしいデザインをしたモデルですね。

このプレリュードのライバルとして日産のS13シルビアが例としてよく挙げられますが、あちらはFRということもありスポーツ用途で使用されることも多く、社外パーツもたくさん出るなど日産も想定外な人気が出たわけですがこちらはFFということもあってそういうことも無く、ホンダの狙った通りの「デートカー」としての使い方をされる個体が多かったのではないでしょうか。

当時のホンダはアコードにもリトラクタブルを設定、またバイクにも設定していたものがありました。今考えるとすごい時代ですが、またこれがカッコ良かったんですよね。自分も小さい頃、「スポーツカーを買うなら絶対リトラ」と思っていました。

まあ・・・それが一気に冷めてしまったのは塾の講師の方の乗っておられたRX-7のリトラの開閉するモーターに不具合が生じて、ライトを点灯させたらずっとパカパカと開閉するまさに荒ぶるリトラの姿を目の当たりにしてしまってからというのは余談です。

サンルーフ付きのこの個体。グレードは20XXで他府県ナンバーながらこの場所が本拠地のようで発見は5年ほど前でしょうか。同業の方を確認も兼ねて案内させていただいたのですが、まだ健在で嬉しい限りですね。

次のモデルより、バブル崩壊の影響もあるでしょうが、どちらかというとスペシャリティ性というよりスポーティさが際立つモデルへと変貌しました。このモデルは後から登場したS13に翻弄されながらも最もいい時代に登場した出来のいいモデルだと思います。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation