• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

ホンダ シビック

ホンダ シビック先日仕事帰りに遭遇したホンダ・シビック。グランドシビックのセダンで、このモデルも大人気だったハッチバックもそうですが、セダンは一層街中で遭遇する機会が減ってしまったモデルですね。

先代のワンダーシビックのセダンよりもセダンとしてのデザインがまとまっており、今見ても十分カッコいいなと思えるセダンです。やはり、当時のホンダらしく、ルーフの低いモデルだなあと感じさせられました。

グレードは35Mでシングルキャブのグレードでした。特にシビック=VTECのイメージが強い方が多いのでは、そしてそちらの方が圧倒的に人気があったと思われますがシビック自体は大衆的なクラスのモデルで街中では当時はこのようなグレードの車両が溢れていたのではないでしょうか。

この個体ですが、ステッカー類なども恐ろしいほど綺麗で、普段は屋根付きの車庫にでも隔離されているのかもしれませんね。

おまけでこちらは逆に出勤する際に遭遇したグランドシビックのセダン。夜明け前ということでピンボケになってしまったのですが、没にしようとも考えたものの、加工マジックを使ってどうにか姿は分かるようになりましたので掲載しておきます。

こちらは35XTでしょうか。少しスポーティなグレードで、リアスポが付くだけでも随分と違った印象を受けますね。
2017年03月14日 イイね!

ホンダ アクティ

ホンダ アクティ先日大阪府某所で偶然見つけたホンダ・アクティストリートŁ。当時はかなりの台数が売れたものと思われますが、この手の軽貨物はどのメーカーのモデルも含め、非常に残存数が少なく、見かける機会が少ないように感じます。

この車両は住宅街の狭い駐車スペースに鎮座しておりましたが、左側に落ちている粗大ごみや車体の雰囲気からはしばらく動いていなささそうな様子。非常に勿体ないですね。

このモデルの特徴は波型にプレスされたボディラインで、コストが掛けられて成形されているモデルだなあといった印象が強いモデルです。

マニアによって保護されにくいジャンルのモデルではありますが、最近は550cc時代の軽貨物車は再評価されつつあり、高値で取引されるようになってきましたね。
2016年12月19日 イイね!

ホンダ CR-X

ホンダ CR-X以前大阪府某所で見かけたホンダ・CR-X。ハイブリットスポーツモデルであるCR-Zのデザインの元となったともいえるホンダの名車で、今でも当時流行していたグランドシビックなどと同じようにマニアが多く、生き残りも非常に多いモデルです。

このモデルも雰囲気からして好きで乗っておられるのはまず間違いないでしょうね。あまりこのようなアングルは好きではないのですが、1度このような空撮もやってみたくて歩道橋の上で粘っていたところ見事に引っかかったのがこの車両でした。

しかもこの車両はグラストップルーフとなっていて、特徴的なガラスのルーフの姿を空撮の甲斐あってよく捉えることが出来ました。

オープンモデルとは異なった開放感を味わうことが出来る仕様で、エアウェイブでもオプションでこのような仕様がありましたし、ホンダはこういうのが好きなのかもしれませんね。後継のデルソルではまた異なった開放感を表現したホンダでしたが、それもまた好みが分かれそうですね。
2016年11月15日 イイね!

ホンダ シティカブリオレ

ホンダ シティカブリオレ以前三重県で撮影したホンダ・シティカブリオレ。背高のデザインが特徴のハッチバックで、かなり人気モデルとなり、ターボモデルや、このようなカブリオレモデルまでもが登場したまさにホンダの名車と呼べるモデルです。

マニアによって所有されている個体が大変多く、このモデルも新しいナンバーが掲げられているところを見ますと、同じく好きで乗っておられるのかもしれませんね。

リアです。黒いバンパーが本来なら取り付けられているのですが、この個体は外されています。

実はシティのカブリオレは、デザインをピニンファリーナが手がけておりました。

しかしながら、撮影をしていると通常のHBよりも、残存数はカブリオレの方が多いような気もします。ベーシックなシティは日常の足として酷使され、消えていき、カブリオレのようなファッション性の高いモデルの方が案外残りやすいのかもしれないですね。
2016年11月13日 イイね!

ホンダ シビック

ホンダ シビック京都府某所で見かけたホンダ・シビック。3代目であるワンダーシビックと呼ばれていたモデルで、次の4代目であるグランドシビックでさえ最近はノーマルの個体を探すのは困難となっている現状では、この個体の発見は大いに嬉しかった覚えがあります。

ホイールまでノーマルの個体で、いかにも当時らしいデザインのホイールですね。

しかしながら、ボンネットなどから見て取れるように経年劣化が著しく、いつまで持つかなと思っていた矢先に姿を消してしまい、記録していてよかったと思わされた個体です。ナンバーも登録時のものでしょう。

リアです。こうして見ると、テールランプが大きく取られており、特徴的なデザインをしていますね。個人的にはかなり、ワンダーはシビックの中でも好きなデザインのモデルであったりします。

無鉛ステッカー、無鉛ガソリンが一般的になっている今ではまさに「無縁」となってしまったステッカーですね。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation